• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2016年9月10日

クラッチスタートシステム解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダル上部にある黄色のカプラーを抜きます。
2
今回はハーネスを製作するので、手持ちの中から使えそうな材料を探しました。

何となく住友のカプラーっぽく、同社の防水カプラーに使われる端子を刺してみたところピッタリだったので、これを使いました。

住友電装の090型HM防水カプラーと言われるもので、バイク用品店やカー用品店等で入手しやすいです。
全く同じ事をしたい方は、上記の型で探してみてください。
3
使うのはオス端子だけですが、配線コム等ネットで単品入手できる店も最近では結構ありますね。
4
邪魔な突起が有ったのでニッパーで切りました。
5
あとは適当な廃材のケーブルから丁度良い太さの物を選び、カシメた後で収縮チューブを被せれば完成です。
6
カプラーの端子を圧着する工具は、これら4種類で、ほぼ全ての端子を圧着できます。(被覆付を除く)

緑:どこにでも売ってる普通の電工ペンチ(マーベル)
青:ホーザンP-706(汎用性が高く、一番よく使います)
橙:エンジニアPA-21(1.6~2.5mm用)
赤:エンジニアPA-09(1.0~1.9mm用)

電装関係をいじる方には青・橙・赤の3本セットは間違いないと思います。
とりあえず青だけあれば普通のカプラーなら事足りますので是非☆
7
両端に同じ加工を施し、ハーネス側のカプラーに刺してあげれば完了。
面倒ならエレクトロタップでハーネス2本をショートさせても同様。

これならばハウジングも必要なく簡単に作れますし、元の配線やカプラーを痛めることが無いのでリカバリが容易です。

※この加工による弊害は安全性の低下以外はありませんw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

91544km エンジンオイル交換

難易度:

アコードcl7 カーテシランプ 赤

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆーじ改 快調で何よりです🎵
バイクにもマッチすると嬉しいのですが。
今現在使っているルブロスのやつは更にネガな部分が少なくて良い感じですよ✌️」
何シテル?   06/22 15:27
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation