• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年11月5日

リアドアホール ブチルシーラー再施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアドアスピーカー周りをいじる際、内張りを剥がして気になっていたドアホールシールのシーリングをやり直すことにしました。

半分以上ブチルシーラーが剥がれており、フィルムはホコリと油でベトベト(・_・;)
これでは水の侵入も心配です。。
2
ドアホールシール(フィルム)は再利用するので位置がずれないよう、半分ずつ剥がして作業することにしました。
3
プラスチック製のヘラを使って大まかにブチルを剥がしておきます。

残ったブチルはワックスクリーナー(シリコンオフ)を使うと綺麗に落ちます。

※ヤフオク等で業務用を1L\800位で小売しているやつを愛用しています。
4
シーラーは白に統一しようと純正を注文しましたが、廃番統合により黒になっていました(-_-;)

※ホンダアクセス製:08CRB-H010H0 \1900

この値段ならスワンボンドとかの市販品を買った方が安上がりですね。。
3mm×5m
※ドア2枚+α分くらいの量です。

スピーカーホールシールは自作するより純正を買った方が手っ取り早いので、これも買いました。

※39122-S5A-000 @\540
5
ブチルを半分貼りつけたら、フィルムを戻してまた半分同じ作業の繰り返しです。
6
プレミアムサウンドシステム非装着車にはスピーカーホールに強力なスポンジテープが接着されており、スピーカー仮付けの際に剥がすのも一苦労でした。

※ちなみに非装着車にはハーネスすら来ていませんので、装着するなら引き込みが必要です。
※バッフルに関してはフロントと同一の物が使用できます。
7
スピーカーの設置場所を色々と検証した結果、4スピーカーの場合はリアドアよりもリアデッキに付けた方が良い結果だったので、せっかく剥がしたのですが再度塞ぐことにしました。

ブチル剥がし作業と同様に、ワックスクリーナーで根気よく剥がしました。
下地(塗装)を痛めずに綺麗に剥がせるのでオススメです♪
8
すべて施工し終わった様子。
綺麗になって気分爽快です\(^o^)/
これで水分の侵入も防げますね。

以上、自己満足の整備でしたwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

91544km エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆーじ改 快調で何よりです🎵
バイクにもマッチすると嬉しいのですが。
今現在使っているルブロスのやつは更にネガな部分が少なくて良い感じですよ✌️」
何シテル?   06/22 15:27
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation