• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2020年3月20日

汎用インナーサイレンサー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
J's C304の中間サイレンサー交換で音量が大きくなってしまい、純正のインナーサイレンサーでも煩いので更に消音効果のある社外品を装着することにしました。

ヤフオク等で売っているノーブランド品 ステンレス製の安物です。
1個1000円前後。
2
J's純正インナーは外径73φ、パイプ内径36φだったと思います。
購入した物は外径72φ、パイプ外径32φ(なので多分内径30φ位?)です。

※販売元によっては外径が71φ位の物もありますし、パイプも22φ位の物など色々あります。
3
インナーサイレンサーは長い方が消音効果が高いのですが、ドルフィンテールは汎用品が使えないのが悩み。。

そこで今回は角度を現物に合わせながらグラインダーで内角を切り取り、良い所で曲げました。
片方が焼けているのはバーナーで曲げにチャレンジした跡です、、
結局曲がらなかったので切ったんですけど(^_^;)

切れ目は溶接止めする予定ですが、今のところ不具合も無いのでそのまま使っています。
4
殆ど消音効果は期待できませんが、ビビり音や切れ目からの吹き抜けを防ぐ為にグラスウールを巻いておきました。
5
フィッティングはバッチリ♪
純正品より少し外径が小さいおかげで脱着が楽です(^_^)v

ビビりはありませんが、隙間から漏れる音が多少あります(^_^;)
6
参考ですが純正のリミッターが働くところまで思いきり踏んでも98dB止まりという結果でした。
ゆっくり踏めば97、、96もいけるかも?
車検にはもう一歩ですが、実用ではかなり静かになって日常使いがとても気楽です(^_^)
フン詰まり感もさほど気にならないですし♪

純正インナーでは103dB以上出ちゃうので、かなり効果あり☆
(本来は全てデフォルトなら保安基準内に収まります)
騒音計は安物なので絶対値の保証はできませんが、一応校正済みの品らしく、大きく外れている事は無いらしいですが。。
相対値で比較しても最低5dBは下がっているかと。
※FAST,A特性にて測定

車検時には22φのインナーを使うか、片方を完全に塞ぐか、フランジサイレンサーを使う方向で。
いずれにせよ楽勝で96dBはクリアできると思います(^_^)v
7
その後、、ですが
仕事で付き合いのある鉄工所で
切断面を溶接していただきました♪
TIGで良い感じに仕上がってます(^_^)v
8
内側も良い感じでした♪
さすがプロ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内視鏡検査? 

難易度:

マフラーマウント交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月31日 12:24
中華TIGなら有りますけど使ってみます❓️
コメントへの返答
2020年3月31日 15:06
付き合いのある鉄工所がただでやってくれるというので頼んじゃいましたw
TIG溶接興味あります!オクとかで安く売ってるやつですか?
2020年3月31日 15:23
ヤフオクでよくあるオレンジ色5万位のやつですけど趣味でちょろっと使うくらいなら十分です👍️
ステンとアルミが出来るようになってカスタムの幅が広がりますよ~😁
コメントへの返答
2020年3月31日 15:29
最近はめちゃくちゃ安くなってますね!
TIG MAG使えて100 200兼用とかもあるみたいだしなぁ…
やりたい事多すぎて金が回らないっすw

プロフィール

「日曜日から梅雨入りっぽいな…
しばらくは乗れなそう😞
アコードで実証したフィールがビューエルでも通用するか?
必要な条件は全て満たしているはず。」
何シテル?   06/20 21:04
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation