• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

エンジン周りメンテナンス記録②:146787Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回クラッチ交換を行った際に同時交換したクランクシール(リア側)からオイル滲みが発生した為、再度エンジンを下して交換することになりました(>_<)

積み下ろしの工程については以前アップしているので割愛します。
2
圧入に失敗したつもりはないのですが、リップの摺動部から微量に漏れが発生しています。
という事は失敗なんでしょうw

交換後は暫く分からず、2~3か月後に下回りを点検していて気づきました。
3
クランクの摺動部分が摩耗しているようで、圧入位置によってはシール部分との相性が良くないようです。

念入りに当たり位置を測定し、少し奥の方へ圧入することにしました。
4
念の為、シールメーカーも別の物に変更。
アライ→NOK(新品時と同じ)

前回メンテナンス時に純正のシールキットを使ったのですが、初回圧入時にミスってしまい、同封のメーカーと同じアライを選んで買いましたがキットの物とは別の外観の物でした。
アライ製の方が数百円安かったのでww
K20Aだけでも何種類か品番があって良く分かりませんね。。
フレーム番号で違うのかな?

圧入後の写真は取り忘れました(^^;)

91214-PNA-014(アライ)
91214-PWA-003(NOK)
5
エンジンを下したついでに、油温センサーの測定温度が安定しない問題を改善する事にしました。

オイルパン(ボス)とセンサーの測定部の突出量を計測した結果、残念なことに先端が飛び出ない事が判明しましたのでダイスでセンサー側を目いっぱい奥までネジを切りました。
6
しかしながら、それだけでは全然変わらなかったのでオイルパン側もタップで追い込むことに。

切り子が落ちないように注意してやったのですが、結局落ちてしまったのでオイルパンを剥ぐる羽目になりました(/_;)

狙い通り5mm程度出ました。
これでオイルパン自体の温度を拾いづらくなるとは思いますが、これ以上はどうにもなりませんので取付場所を変えるしかないでしょうね。

※油温は一番低い温度を拾うので、ブロックよりも-10度~程度と考えて管理する必要があります。
と言いつつも、オイルを吸い上げてフィルターに入る直前の温度を測るのと大差ないと個人的に思いますが。。
7
目いっぱい入った状態です。
コレで突き出し量5mmが限界。

オイルパン:TODA
センサー:APEXi
8
スプールバルブのパッキンも滲みが怪しいので交換。
下した方がやりやすいところは全部やりましょう。

フィルターASSY.スプールバルブ
15815-RAA-A02
9
水回りのホース交換とヒーターパイプの錆止め塗装を施工。
※ワコーズ 塩害防止塗料

ホース,バイパス インレット
19504-RAC-U00
Oリング
91315-PNA-003
10
まだ部品が出るホース類も一緒に交換。
※その他、水回りのホース類は全て供給終了していました。

チューブ,ブリーザー
17153-RAA-A02
ホースA,ブリーザーヒート
19514-RAA-A00
11
エンジン搭載後は少しガタが出始めていたアイドラープーリーも純正新品に交換。
ベアリング打ち換えれば数百円ですが、山も多少摩耗していることを考えてASSY交換しました。

31190-RRA-A00
12
ハーネスを外したついでに、破損していたバッテリーターミナルカバーもリフレッシュ。
ターミナルカバーの交換だけだとハーネスホルダーの方も痛めてしまうので同時交換。

カバー,バッテリーターミナル
32418-PND-300
ホルダーE,エンジンハーネス
32125-RBA-000

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アコードユーロR の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

内視鏡検査? 

難易度:

91544km エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

ヘッドカバー塗装 

難易度:

バルブクリアランス調整

難易度: ★★★

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ZAILC そうだと思うのですが、剥がしたタイヤを潰した感じ、そんなでもないような気がするんですよね🤔
減衰が強いタイヤなのかもしれません。」
何シテル?   06/22 19:20
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation