• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masazumiのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

二十七盃目春鹿寄席

二十七盃目春鹿寄席昨日は、跳ね鹿さんから淡路島玉ネギの旅へのお誘いがあったのですが、先にスケジュールが入っていたので、泣く泣くお断りして、今西家書院で開催された、「二十七盃目春鹿寄席」に行ってきました。
春鹿寄席は、笑福亭純瓶さんをメインゲストに重要文化財である今西家書院で年4回開催されています。


笑福亭純瓶さんの「創作 奈良落語百選」は、今月末の一門会のことが気になって、しっかり取り組めなかったという枕の後に「三輪そうめんとお殿様」かな?


そして、今回は講談、旭堂南青さんの「明智光秀」。


なかなかイケメン。
ピンクの着物が、鯔背な感じです。

笑福亭遊喬さん「竹の水仙」。


笑福亭遊喬さんは「飛び出し」で、師匠の笑福亭松喬師匠が繁昌亭に出演されている関係で、突然お呼びがかかったようです。

トリは、笑福亭純瓶さんお題が「?」でした。


その後は出演者の皆さんとの懇親会。


美味しいお酒に、美味しいお弁当。


楽しい話で、盛り上がりました。


Posted at 2012/09/23 16:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

ラッピング 第一弾 失敗!

ラッピング 第一弾 失敗!ラッピング失敗でした!
車内が暑くなる場所に駐車しておいたら、ラッピングに浮きが出てしまいました。
ラッピングシートの接着が弱いのか、それとも上手に接着できていなかったのか・・・

やっぱり、ラッピングシートは、3Mのものがベストなのでしょうね。
アッサリ剥がしました。

ステアリングのベゼル部の塗装も考えたのですが、質感が違うので塗装はしない事にしました。

タイヤ購入後に、ステアリングのベゼル部を交換する事にします。
Posted at 2012/09/20 21:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

ラッピング 第一弾

ラッピング 第一弾MASASTYLEさんに感化されて、ラッピングに挑戦しました。
ステアリングのベゼル部をリアルカーボン柄シート(ラッピングフィルム)シルバーで、ラッピング。

ボルボカーズアクセサリーウェブ 取り付けインストラクションで、ステアリングの外し方をチェックして、作業にかかりました。
SRS/SIPSがあるので気をつけて、まずはイグニッションキーをIIのポジションにして、バッテリーのマイナスリード線を外します。
3分待って、ステアリングホイールコンソールを外します。
パネルをラバーシールと共に取り外します。


アッパーカバーをロワーカバーから外します。


ステアリングホイールを1/4回転させて、ステアリング裏側のアクセス出来るようにして、マイナスドライバーを挿し込み、ロックスプリングを押し上げて、モジュール部を引き外します。
これがなかなか出来ませんでした。
反対側も同様にすると、モジュール部が外れ、コネクターを外すことだ出来るようになります。


片方は外れるのですが、もう片方を処理しているうちに、外したほうがまたはまったりと・・・
ですから、元に戻す作業では、どうすればハマるかは、学習済みとなりました。

その後、ベゼル部を外して、ラッピング。
初めてだったので、難しかったです。

そして、ついでにメーター前のパネルを同じくリアルカーボン柄シート(ラッピングフィルム)ブラックで、ラッピングしました。

元に戻して、バッテリーを接続して。
やっと出来上がりです。


ストロボを焚いて撮影したので、カーボン柄がわかりにくいですね。
また、撮影します。
Posted at 2012/09/19 18:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

春鹿 酒蔵まつり

春鹿 酒蔵まつり昨日、奈良の「春鹿」の造り酒屋さん、今西清兵衛商店が開催する「春鹿 酒蔵まつり」に行ってきました。
社長さんからご連絡をいただき、午後からは混むので是非午前中にお越しくださいとのこと。
11時前に蔵に到着。
お酒に合う旨い料理の屋台が並んでいます。

当日限定酒試飲コーナーで、まず試飲。

社長さんにご挨拶をして、ホールカウンターへ。
本日のお酒のメニュー。


本醸造の過冷却がリーズナブルで、とても美味しいと教えていただき、早速これを!


お酒がフローズンになります!


屋台から「アナゴのひつまぶし」と「ちぢみセット」を買ってきて、乾杯!




立ち飲みスペースから蔵見学へ階段を上って、酒造の体験です。
お米の選別。


かき回し。

そして瓶詰め。


帰りに、粉モンが食べたくなったので、「おかる」へ。
明石焼き


そして、豚玉。


お腹一杯で、近鉄電車に乗りました(グ~)
Posted at 2012/09/17 12:20:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

室内LED化完了と

室内LED化完了とLED化第三弾のフットランプのLED化が完了しました。
今回、フットランプのホルダーの脱着のコツが分かりました!
今頃分かっても同じなんですが(笑)
とりあえずコツを。
電源プラグ抜いて、ホルダーの底を手前に押しながら、爪を外すと簡単に外れました。
これで、室内灯のLED化完了です。


さて、もう少しハイワットのLEDにするとゴーストが出ないかもと思って、AmazonでLEDを送料無料だったので、ポチッとしました。
5連砲弾型 高輝度LEDバルブ白色4ヶT10 3Chip5SMDase-02-4


それを、ルームランプのセンターに取り付けました。
少々背高ですから、カバーに当たりそうです。
それと、以前、ピカキュウでポチッとした
T10 大型3chip HYPER SMD単発ウェッジシングル球 無極性タイプ
同じホワイトなのですが、色合いが違います。


(写真ではわかりにくいですが)
これは、いただけません。

結局、再度センターのルームランプを単発ウェッジシングル球に交換する事にしました。
Posted at 2012/09/15 10:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@N-O さん、2025m制覇、おめでとうございます!
途中の芝生ゾーンで、休憩しなかったのですか?芝生ゾーンからの夕陽、きれいですよ。」
何シテル?   09/24 16:13
masazumiです。 ・コロナセダン(父からのお下がり) ・コロナハードトップ ・ソアラターボ ・クレスタツインターボ ・ランクル80 ・アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 67 8
9 101112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け (ミラーカム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 06:55:38
[アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]BEAUTIFUL CARS 05 WATER SPOT REMOVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 07:29:02
[ボルボ V40]エーモン 【Amazon.co.jp 限定】エーモン 静音計画 静音マルチモール 約3m (2658) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 12:17:21

愛車一覧

ボルボ V40 3代目VOLVOくん (ボルボ V40)
3代目VOLVOくん 今回は、私たちのライフスタイルの変更と共に、V60からダウンサイジ ...
ボルボ V60 VOLVOくん (ボルボ V60)
2012年11月にステアリング シルクメタル トリムを装着しましたので、Photoを一部 ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) VOLVOくん (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
VOLVO960エステートに15年乗りました。とても、良い車で飽きが来ませんでしたが、修 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
VOLVO960のセカンドカーとして、通勤に使用していました。 楽しい車でしたが、現在の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation