• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masazumiのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

毎朝のようにどちらかが

毎朝のようにどちらかが今朝もNaotoの朝練があるので、新今宮の駅までVOLVOくんで送ってきました。
朝5時15分にNaotoを起こして・・・
昨朝は、Masatoのテニス部の合宿が始まるというので、上本町までVOLVOくんで送ってきました。
朝5時15分にMasatoを起こして・・・
22日の月曜日は、Naotoの朝練。
朝練の日は、新今宮の駅までVOLVOくんで送っていくのが、σ(^^)の予定の中に入り込みました(笑)
Posted at 2013/07/25 07:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年07月24日 イイね!

思った以上に

思った以上に今日、振替休日をもらえたので、キャリパーカバーの取り付け作業をしました。
まず、取り付け作業をするには、タイヤを外さなければ作業が出来ません。
でも、V60くんにはジャッキが付いていません。
そこで、困ったときのKASさん。
ソアラの時からのお付き合いですから、30年来ですね。
「キャリパーカバーを取り付けたいんですが・・・」
「それ、結構作業時間がかかるんですよ。」
「V60にはジャッキもなくて、自分出来るところは自分でしますから、お邪魔しても良いですか?」
「いいですよ。」
と快諾を頂き、早速KASさんへ。
行く途中のコーナンに取り付けるステーがあるだろうとへ行ったのですが、思っているものが無くて、結局いつものホームズへ。
やっぱりありました、最初からこちらへ来ていればよかったのに。

KASさんに着いたのは、昼過ぎ。
スタッフのお昼休憩の最中だったのですが、V60くんをすぐにジャッキアップしてくださって、「はい、どうぞ!」ということになりました。
一応作業手順を確認して、作業開始。
フロントとリアのカバーの部分カット。
少し切っては、当ててみての繰り返し。
一先ず整形できました。


次は取り付け。
スタッフに一つずつ確認してもらいながら、作業を進めて行きます。
ブレーキの構造が、フロントとリアでは違います。


リアは、取り付けるボルトがあったのですが、フロントはありません。
リアは最初の計画通り、ステーを加工して取り付けました。


フロントの取り付け作業は、スタッフのおススメの取り付け方法。
コーキング剤で固定しておいて、裏側から結束バンドで固定しました。


ボルトで固定しているように見えませんか?
ということで、約3時間の作業でした。
スタッフの言葉通り、確かに思った以上に時間がかかりました。

ホイールの隙間から見えるレッドのカバー。
ちょっとオシャレになったとニヤッとしています。
Posted at 2013/07/24 18:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | VOLVOくん | クルマ
2013年07月23日 イイね!

中学校の同期会

中学校の同期会先月末の土曜日に、我が母校浮孔小学校の同期会が開催されました。
他の2つの小学校は同窓会をしていないとのこと。
他の小学校の同窓生から羨ましがられています。
そこで出た話が、3つの小学校から進学した片塩中学校の同窓会を開催しようと。
今月の最初の土曜日に第一回目の準備会が開催されました。
この学年は6クラス編成。
各クラスで世話人を選出し、その世話人が責任を持って現在の住所録を作成しようと計画。
σ(^^)は4組の世話人。
先週の土曜日に卒業アルバムに掲載されている住所に、事前調査のハガキ「昭和47年度片塩中学校卒業生同窓会開催事前調査のお願い」を出しました。
すると早速、電話やメールでお返事がありました。
ご親戚の方からご丁寧なFAXも頂きました。
皆さんのお力で、一人でも多くの参加者が集える同期会を開催できればと思っています。
ちなみに、「昭和47年度」と入力したつもりなのに「平成47年度」と入力してしまって、訂正シールを貼る作業が増えてしまいました。
Posted at 2013/07/23 07:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | 暮らし/家族
2013年07月22日 イイね!

こちらもやっと決定

こちらもやっと決定夏休みの家族旅行。
Masatoが大学に合格し、やっと夏休み家族旅行が出来ます。
2010年の夏休みの終わりに行った、東北旅行以来3年ぶり。
日程や手段など、なかなか調整が付きません。
昨日、ママと二人でPC2台であれこれ検索。
2時間半かけてやっとの思いで決定しました。

最初はMasatoとNaotoのスケジュールが合わないので、一泊でと思っていました。
一泊ならVOLVOくんで。
計画通りならMasatoも運転してと思っていたのです。
それが、教習所になかなか行かないものですから、まだ仮免許状態。
これでは、家族全員の命は預けられません。
それならσ(^^)だけの運転で、2泊に予定変更。
土佐 坂本龍馬と讃岐 うどんの旅と考えていました。
でも、Naotoが長時間の車移動は苦手だよとママからの指摘。
後でNaotoの確認したら、「前のVOLVOは辛かったけど、今のVOLVOは大丈夫!」とのこと。
車でホテルだけ予約してと検索すると、2食付で結構な金額。
大人4人ですから、致し方ありません。

元に戻って、ツアーで良いのが無いのかと検索再開。
何分出発予定が8月3日または4日で検索しているのですから、受付終了がほとんど。
やっと見つけました。
高千穂峡・国東半島と湯布院・黒川温泉・熊本城 3日間の旅
新幹線で小倉まで行き、そこからはバスツアー。
添乗員付きで説明ありですから、しっかり観光してきます!
Posted at 2013/07/22 07:00:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年07月21日 イイね!

どちらにしようかが決着

どちらにしようかが決着次の弄りは、ブレーキキャリパーだろうなぁ、ブレーキシステム交換するお金が無いので、塗装かカバーかと考えていましたが、先日決着しました。
1箇所ずつ塗装し、乾燥に必要な時間を考えいると、マンションのガレージでは付加。
それと、ホイールスペーサーを装着したので、前後ともカバーを取り付けるスペースが出来たように考え、キャリパー カバーに決着。
Brembo タイプキャリパー カバー フロント用リア用前後セットを購入しました。
カラーはレッド、エンジンルームに合わせました。
しかし、前後のカラーが微妙に違います。


また、Bremboの文字の塗装も、どうもイマイチ。
このBremboの文字を削って、別の文字「VOLVO」とか「HEICO」とか・・・
「polestar」はブルーが基本ですから、このレッドには合わないでしょう。
V60にはジャッキが付いていませんので、さて作業するにあたり、こちらもどうしようかなぁ?
Posted at 2013/07/21 07:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | VOLVOくん | クルマ

プロフィール

「@N-O さん、2025m制覇、おめでとうございます!
途中の芝生ゾーンで、休憩しなかったのですか?芝生ゾーンからの夕陽、きれいですよ。」
何シテル?   09/24 16:13
masazumiです。 ・コロナセダン(父からのお下がり) ・コロナハードトップ ・ソアラターボ ・クレスタツインターボ ・ランクル80 ・アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け (ミラーカム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 06:55:38
[アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]BEAUTIFUL CARS 05 WATER SPOT REMOVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 07:29:02
[ボルボ V40]エーモン 【Amazon.co.jp 限定】エーモン 静音計画 静音マルチモール 約3m (2658) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 12:17:21

愛車一覧

ボルボ V40 3代目VOLVOくん (ボルボ V40)
3代目VOLVOくん 今回は、私たちのライフスタイルの変更と共に、V60からダウンサイジ ...
ボルボ V60 VOLVOくん (ボルボ V60)
2012年11月にステアリング シルクメタル トリムを装着しましたので、Photoを一部 ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) VOLVOくん (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
VOLVO960エステートに15年乗りました。とても、良い車で飽きが来ませんでしたが、修 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
VOLVO960のセカンドカーとして、通勤に使用していました。 楽しい車でしたが、現在の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation