• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"丸目 HA2" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2023年6月21日

プラグコードも社外の新品に(HA2型 丸目アクティトラック)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さっきの、イグニッションコイル(略して Igコイル)を新品に交換してみた話の続き。
もう1つ、プラグコード(ハイテンションコード、イグニッションコード)も新品に交換しておくことにしました。
ただし、社外品、NGKの型番「RC-HE60」です。
HA2型アクティトラックだけでなく、もちろん、HA1型アクティトラックにも適合。
2駆がHA1、4駆がHA2、エンジンは同じだからね。
要するに、550cc時代のHA1型とHA2型に適合。
660ccになってからのHA3型とHA4型には合わないみたいです。
2
3気筒それぞれからデスビへ。
そして、奥のほうで写ってないけど、デスビからIgコイルへ。
合計4本が、新しい青いケーブルになりました。
3
早速、エンジンをかけて、現状をチェック。
毎度おなじみ、Snap-Onのイグニッションアナライザー GTCTA505Jで簡単に。
4
これは、プラグコードを交換する前。
Igコイルは新品に交換したけど、プラグコードは古いホンダ純正品のまま。
3気筒いずれも、7000V来てます。
5
こちらが、社外品(NGK)の青いプラグコードへの交換後。
3気筒いずれも、5000Vまで下がってしまった。
6
古いホンダ純正品だと、3気筒いずれも7000V。
新しい社外品に交換したら、3気筒いずれも5000V。
これは、どう解釈したらいいんだろう?
【1】やっぱり、自動車メーカーの純正品が一番いい
【2】プラグコードを覆っている被覆が経年劣化して高い数字が出てしまってる
【3】アイドリング状態での要求電圧は低いほうが良い
===
アイドリング状態で測った2次電圧の数値は、高いほうがいいの?
それとも、低いほいがいいの?
イグニッションアナライザーは買ってみたものの、まだまだ勉強不足だなぁ。
いずれにしても、ホンダ純正の新品が手に入らなくなれば、社外品に頼るしかないわけで。
今後も、いろいろなクルマで試行錯誤していきます。
7
丸目HA2型アクティトラック
2023年6月21日(水)5万6563km時
・イグニッションコイルを新品に交換
(1次コイル 4Ω→2.6Ω)
・プラグコード4本を新品に交換(NGK製 RC-HE60)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(パンク)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation