• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"なにわ銀Z" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

何よりまず最初にヘッドライトをLED化した(ホンダPA1型なにわ銀Z)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夕方、大阪市内で引き取り。
交通量が少なくなるまでの時間つぶしその1は、鶴橋で焼肉。
その2は、閉店間際のオートバックスでヘッドライトの電球交換です。
この半年ちょっとのお気に入り、アルバライズNEOの型番JA484。
ホンダPA1型Zのヘッドライト球は「H4」という規格サイズなので、また今回もオートバックス専売モデル「JA484」を買いました。
2
右、運転席側はスペースがあるのでラクです。
ものすごい大昔の縦置きFR車しか知らないと、ものすごく狭くて作業しにくい!と思っちゃうかもだけど。
このぐらいのスペースを狭いと言ってるようじゃ、今どきのクルマをDIYできないよ。
(今どきと言っても、生産完了から20年以上が経過してる古いクルマだけど)
3
右(運転席側)ヘッドライトの裏側を、真上からのぞき込んでる状態。
針金状の留め具を、無理やり強引に何とかしようとして、歪ませてしまうことのないように。
構造をよく見れば、絶対にわかります。
ここは急がず、確実に。
軽く押しながら、手前側(上側)にスライドしてやるだけで、簡単に外れます。
4
ほらね。
針金状の留め具を助手席側にはね上げたら、H4電球をそっと引き抜くだけ。
他のクルマとかに流用(再使用)するつもりなら、ハロゲン球のガラス表面に触れないように、どこかにぶつけないように、慎重に。
5
こうやって並べてみると、明るいLED球は大きい。
大きいけれど、きちんと穴には入ります。
6
右側(運転席側)でウォームアップしたら、ここからが本番。
左側(助手席側)は、作業スペースが狭い。
ウォッシャータンクを外せば簡単なんだろうけど、オートバックスの駐車場でそこまではちょっとね。
ウォッシャータンクを動かして、無理やりスペースを確保したら、できるんじゃないか?
結果としては、できたけど……
身長180cm級のオッサンの大きな手では、ちょっとやりにくかった。
(でも、不可能ではない)
7
まずは、小物入れとスペアタイヤを固定するための、黒いステーから、ウォッシャータンクを浮かす。
そして、奥側の溝にはまり込んでいるウォッシャータンクを、真上に引き抜く。
(写ってないけど、見ればわかります)
8
ウォッシャータンクの奥側を真上に引き抜いたら、そのまま沈める。
斜めに沈め込むと、ヘッドライトの裏側に、何とか手が入って電球も通過できるかどうか、ぎりぎりのスペースを確保できます。
9
さっきの右側(運転席側)と同じように、針金状の留め具を押し込みながら上にスライドすると、開放できます。
あとは、ヘッドライトの裏側とウォッシャータンクの間の狭い隙間を、うまいことH4球を通過させるだけ。
そして、H4ハロゲン球よりも太いLED球を通過させて、装着するだけ。
10
ウォッシャータンクを取り外さなくても、オートバックスの駐車場レベルで簡単にDIYできちゃいました。
11
ホンダPA1型なにわ銀Z
2023年9月9日(土)6万5827km時
・ヘッドライトのH4電球をLED化(アルバライズNEO 型番JA484)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアアジャスター取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation