• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba0005の"ロードスター ちゃん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月11日

EDLCなるものを付けてみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ROSSAM F2150という物をバッテリーに付けます。
バッテリーをマイナスから順に外して、余計なものに触らないように軍手で養生して、こいつをネジで取り付けます。
プラスが赤でマイナスが黒です。
2
取り付いた後の絵ですが、インシュロックの切る前の写真しか無い😢
このROSSAMF2150は意外とでかいし、ケーブルはそれほど長く無いので、取り付ける場所はかなり限定的です。
(これの上位商品はもっとでかいらしい)

絶対に飛んで行かないように、極太アーシングケーブルにガッチリ固定しました。
この商品は、断熱した方が良いとのことで、送付されてきた時のプチプチを再利用しています。
これは取説にも書いてある方法なのですが、とてもカッコヨクナイ🙅‍♂️

効果の程は、300キロくらいの走行が必要とのことです。

先日取付けて大洗に行った時は、とても大人しく走ったので、次に乗る時にはレビュー出来る状態になっているはずです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 ⇒ 2.5kg軽量化

難易度:

バッテリー交換(46B24ユアサ→60B19カオス)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換 174,500km(備忘録)

難易度:

HTP-60B19L バッテリー交換   2024 / 5月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月13日 22:38
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
相変わらず、凄いですねぇ〜
 
うちの子にないものが、倍以上装着されていますねぇ。🤔
 
ケーブルも凄い・・・何が、どうなっている事やら。😊
コメントへの返答
2023年11月13日 23:20
付けてみればわかるかも😙

プロフィール

「@大十朗 さま
大師インター右に曲がって、手前の入り口で右に曲がればあっさり入れますよ。」
何シテル?   06/16 14:23
koba0005です。よろしくお願いします。 周りから弄りまくっていると、 評価されますが 街乗り快適仕様です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

荷重移動とステア特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 00:20:34
自作 自転車用クランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 23:20:05
RE雨宮 DIFFUSER-PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 12:39:49

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター ちゃん (マツダ ロードスター)
この目つき、大好きです😊 足廻りは仕上がりました。 あとは腕だけ😅 ほぼノーマルで ...
マツダ CX-5 ファイブちゃん2 (マツダ CX-5)
またCX-5に乗っています。 ロド熱がひどくて、 こちらは嫁殿号です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いいクルマでした ここからがロドの始まりです
マツダ CX-5 ファイブちゃん (マツダ CX-5)
マツダ CX-5に乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation