• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平ちゃんのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

メーター照明LEDに

わかります?グローブボックスを取り外しても手の届くのは油圧と電流計のコンビまで、明るくなったのは一ヵ所だけ、手が入らな~い。
Posted at 2022/11/28 22:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

ta22 エアコンガスチャージ

 

上が純正の高圧側ホースです。コンプレッサー側に破れがあったので下のホスに交換したのですが・・・



両カシメ部分から漏れがありました。取り付けて真空引きをして様子を見た時はなにもなかったのでガスを入れたのですが、翌朝車の下にオイルのにじみが・・



ま~いいか~でレシーバーは交換しなかったのですが、やっぱり交換することにしました。少し短いです。



とりあえずホースを取り付けます。今度のは口金がアルミ製です。



ホースが干渉しないかエアクリケースを取り付けてみます。



真空引きを始めます。30分位ポンプを回しました。



その後バルブを閉めて30分位漏れがないか様子を見ます。



針が動かなければ漏れがないということです。前回は針が動いてしまい漏れが・・あちこち増し締めしたのですが直らず、まさかと思いチャージホースを交換したらバッチリでした。



涼しい~



高圧ホース¥13244+5500(レシーバー)=¥18744でした。

Posted at 2022/07/15 11:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

ダルマセリカ エアコン温度



温度計はこんなところについてます。30度ちょっとを指してます。



感度がよろしくないようで・・・



リキッドタンクののぞき窓を見ると泡が少し出て透明になります。



16度位でしょうか・・外気は30度だったので半分になりました。あと5度は下がりたいです。R12なのでもっと下がると思ったのですが・・・



車外に出ると温度は30度になりました。冷風から少し離すと15度だったのが16度になったので正確にはちょうど半分になりました。これで手を付けるところがなくなりました。たぶん・・


Posted at 2022/05/23 22:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

ダルマセリカ エアコン復活編 ③



配管も全て終わり真空引きをして漏れのないのを確認してガスを入れます。
あ~これで今年の夏は快適だ~ところがとりあえずポンプを5分位回してバルブを閉めメーターを見ると針が戻ってるのです。どこかで漏れてるじゃん・・・



今までガスは入らないけど漏れはなかったので新しく手をつけたところと言えばエキパン・・また取り外すのか~と思ったがエバポレーター、エキパンまでの漏れを調べてみようと・・



漏れの確認するために配管に栓をして(一番上)低圧ホースは指で栓をして真空引きをしました。5分位でバルブを閉めメーターを見るとまたメーターの針が戻るのです。と言うことはエバポレーター、エキパンは関係ない。あ~よかった~外すさないで済む~・・じゃ~どこで漏ってるですわ?(ボディ右側から出てる下のパイプはリキッドタンクからの配管と繋がる。その上の太いパイプはコンプレッサーからの低圧ホースと繋がります)



コンプレッサーは取り付けずこんな感じで漏れの点検しました。



ここかい・・これ高圧なんですけど・・とりあえずホースの交換。低圧はなかったけどストックしてありました。で、また真空引き、でもまただめだわ。ホースを変えみよう・・



チャージホースの青を交換してみました。またまた5分位真空ポンプを回しバルブを閉めます。ん、メーターの針が動きません。原因は青のチャージホースでした。30分真空引きして30分様子を見ました。以上なしでガスの充填です。



ガスの充填はまず高圧側から始めます。エンジンはかけない。コンプレッサーを作動させないということです。低圧バルブを閉め高圧を開きます。低圧の針が止まったところで高圧バルブを閉めます。今度はエンジンをかけてコンプレッサーを作動させて低圧バルブを開きます。ガスがなかなか入らなかったけどあっというまに入ってしまいました。今度こそ今年の夏は~です。前回は250g缶の半分位しか入らなかったので残りは保管してました。100g位大気放出してしまいました。毎年補充している人もいるようですが、それって・・・

Posted at 2022/05/21 11:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

ダルマセリカ エアコン復活②



エキパンです。これが詰まりを起こすそうです。¥4000~ビックリ価格まであり流用できそうなのもあります。構造はシンプルなので洗浄して組みました。エキパンから出ている細いパイプは先端がコイル状になっていていてパイプにクリップで固定されてます。車に付いた状態ではクリップは取り外せても取り付けは無理と思い本体を外したのです。



これが取り外したエバポレーターです。前回のはスペアでした。



いいとこ取りで組み立てようと思いましたが似たようなもんなので漏れのない今までのを使用しました。



もうお目にかかることはないと思いエアーできれいにしてあげました。



うんざりしますが誰もただでやってくれる人はいないので始めます。
ナットを緩めて取り外すだけなんですがね~



ボデイ側にキズが付かないようにウエスを敷き、はい、外れました。コンプレッサー下側に2本の固定ボルトがあるので車の下に潜ります。コンプレッサーは下から抜けないので上から抜きます。



新品のサンデンコンプレッサーSD508です。サビ防止の為にチッソが入ってました。オイルはスニソオイル135cc。







Posted at 2022/05/20 20:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーター照明LEDに http://cvw.jp/b/1517330/46570209/
何シテル?   11/28 22:10
ダルマセリカに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

えのけんさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:01:44
クラッチワイヤー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 22:16:03
コペン クラッチワイヤー交換(取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:05:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
LBに4年乗って、今のダルマ セリカに乗ってもう直ぐ34年になるので、セリカだけで38年 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
娘が乗っていたのですが・・・・交換しました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
マイティダックスの塗料が残っていたので吹いてみましたが、やっぱりシルバーに塗り替えです。
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
パーツの出るうちにとレストア開始。その後エンジンを載せ換える。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation