• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月12日

5月はクルマイベント・オフ会に積極参加 前半戦報告

 ゴールデンウイークの混雑はじっとしていたNAOBUUです。
 ゴールデンウイーク後の5月は、個人的にクルマイベント・オフ会に積極参加の月と銘打っております。ここでは、前半戦として参加した3つのイベント・オフ会の報告です。各イベント、オフ会の詳細報告は、各イベント・オフ会に参加されたみん友の皆さんのブログで報告がありますので、そちらをご覧いただきたいと思います。

(1)5月11日(土)V40関東オフ会
 tana4さん主催の新型V40のオーナーさんの関東での初オフ会に、C30で参加しました。当日は5月に入っての唯一の雨となり、生憎の天候でしたが、V40が7台も集まり、私のC30以外では、V60、S60もこのオフ会の応援で集まり、New designのVolvoの大集合となりました。
 V40はVolvoでも空前の大ヒットで、今回お集まりのV40は、First lotのクルマです。次の入荷が6月予定とのことで、皆さんのお話を総合すると、ほとんどがディーラーに行って、すぐ決めた方ばかりです。台数がないことでディーラーの強気の商売が垣間見えました。また、皆さんのV40の仕様がほぼ同じだったのですが、オプション設定すると入荷がかなり遅れるので、ディーラーの確保したクルマをそのまま購入しているとのことでした。新機能てんこ盛りで、Volvo初の機能もあることから、少なからず不具合はあるようですが、今後はそれも熟成されていくと思われます。
 いずれのオーナーの方もV40に大変満足されているようで、やはりいいクルマであることは間違いないようです。日本車からの乗り換えの方が多いので、オフ会参加が初めての方がほとんどのようでしたが、最初は不安だったが、楽しかったとの感想を聞くことができました。今後もC30で図々しくこのオフ会に参加するつもりです。主催者のtana4さんはじめ、V40関東オフ会参加の皆さん、参加させていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

   V40にはさまれたC30です。同じデザイナーなので、似たフォルムです。

2)5月12日(日) 第7回モーニングクルーズ in T-SITE DAIKANYAMA
 今回のクルマ縛りが「フランス車&北欧車」であることを直前で知ったため、東京ドイツ村オフの前に立ち寄ってきました。予想はしていたのですが、ほとんどがフランス車で、北欧車は私のC30とサーブの2台のみ。もっと北欧車が来るのかと思っていたのですが、ちょっとがっかり。ほかの国のクルマの自主参加のほうがむしろ数が多く、北欧車のモーニングクルーズの参加はいつも非常に少ないです。前回のIKEA港北の朝会でご一緒した方々も会場に来ておられましたのでご挨拶をして、ざっとクルマをチェックした後、次の東京ドイツ村オフ会もあることから、約1時間程度の滞在で会場を後にしました。

   フランス車にはさまれたC30です。いつもの孤独なフォルムです。

(3)5月12日(日)東京ドイツ村オフ会
 引き続き、東京ドイツ村オフ会に転戦です。代官山から首都高、アクアライン経由で、待ち合わせ場所のセブインイレブンに到着。参加をお約束していたC30オーナーでみん友のころころ豆腐屋さんご夫妻とお会いしたところ、なんとこれもC30オーナーのみん友のkogumaさんもこのオフ会に参加されておられました。C30が3台になったところで、さっそく東京ドイツ村に向かい、オフ会開始です。参加者は60~70名といったところでしょうか。東京ドイツ村ですので、小さなお子様連れのご家族もたくさん参加されて、ほのぼのとした雰囲気です。
 主催者ご挨拶、集合写真、じゃんけん大会をさっと行ったあと、緩いオフ会&試乗会が開始されました。C30が3台も集まったのは画期的で、感激でした。ころころ豆腐屋さんご夫婦、kogumaさんとC30を並べてのクルマ談義は、今日初めてお会いしたとは思えないような打ち解けたもので、今までできなかったことなので、とても楽しいものでした。エンジンルームを開けてみくらべたところ、後期型の私のC30と同じ後期型のC30でアースの取り方が違っていたり、ウオッシャー液の投入口の位置が、前期型のころころ豆腐屋さんのC30とkogumaさんの後期型C30が同じで、私のC30だけ違っていることなど、C30が集まらなかったら絶対分からないようなコアな情報を得ることもでき、オフ会でよく見かける、他の車種のオーナーの皆さんと同じような情報交換ができました。
 ほかの参加者からC30のおほめ言葉をいただいたり、どこかの取材(どこだったか失念しました。すいません。)で写真をとられたり、と普段ないことがいろいろあって、さらに、そのあところころ豆腐屋さんのお宅まで図々しくお邪魔して、クルマ談義に花を咲かせることができました。今回は、はじめてといっていいほどの充実したオフ会でした。ころころ豆腐屋さんご夫妻とkogumaさん、お世話になりました。ありがとうございました。

     C30 3兄弟 登場!!
      左がkogumaさんの白の後期型R-Design 2.0L 直列4気筒
        真ん中が、ころころ豆腐屋さんの青の前期型 2.4L 直列5気筒
      右が私のオレンジの後期型2.0e 2.0L 直列4気筒

    2台のC30と並んだC30です。おしりがセクシーなC30はやっぱり最高!!
    天気も最高で、いい眺めです。

 どの会も、インターネットの普及によりSNSの発達があってはじめて成立する出会いです。SNSのパワーを改めて感じた次第です。5月後半のクルマイベント・オフ会も楽しみです。がんばって参加します。

ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2013/05/12 21:49:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

気分転換😃
よっさん63さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2013年5月12日 21:55
モーニング・クルーズからドイツ村オフへはしごですか~。

濃い一日ですね。
コメントへの返答
2013年5月12日 22:00
2日で3つのオフ会参加は初めてです。疲れましたが、非常に充実した濃い週末でした。
2013年5月12日 22:40
今日はお疲れ様でした♪
濃い二日間でしたね~。
三台並んだのも稀ですが、四気筒・五気筒の話からボンネットを開けての車談義できて良かったです(笑)
数日前にウォッシャー液補充したばかりで(^^ゞ 別にだからなんだってネタですが、マイナーチェンジの時系列の面白さがありました・・・並べないと出来ないオフ会の魅力でした♪
また、機会がありましたら集まりましょ♪
コメントへの返答
2013年5月12日 23:01
本日はお疲れ様でした。3台並べるとC30は改めてかっこいいということを感じました。普段エンジンルームなんて見る機会もなく、ましてや見比べて細かな違いまであったことを発見することができ、面白かったです。またどこかでC30を並べましょう。
2013年5月13日 7:46
いつも孤独なフォルムから、、3兄弟集結これは嬉しいですね、
C30談義に花が咲いた事でしょう、30の後ろ姿40と同じく超セクシーですよね、他のインポートカーには無いデザイン大好きです!本当に少ないC30ですからこれからも大切にお乗り下さい!
コメントへの返答
2013年5月14日 0:17
本当に良かったです。
絶滅危惧種を大切にします。またV40オフ会にも、親戚筋としてお邪魔しますので、よろしくお願いします。
2013年5月13日 12:51
こんにちわ

私も土日で二連ちゃんオフでしたが、上手がいたとは。。。

希少車オーナーが三人も揃うと、さぞ会話が弾んだことでしょうね! (^o^)/
コメントへの返答
2013年5月14日 0:23
2日で3つのオフ会は、心は充実ですが、体には少々ハードだったらしく、今日まで若干疲れが残っています。
おっしゃる通り、珍種(?)のC30が3台集まると、盛り上がりました。
2013年5月13日 21:15
昨日はお疲れ様でした。
暑さに負けた旦那です。

次回はもう少し巻き込んで
5台ぐらい並べたいな~

またオフ会ある時は連絡しますね(´∀`)
コメントへの返答
2013年5月14日 0:29
お疲れ様でした。暑かったですね。おでこが焼けてひりひりしてます。私も今だ若干疲れが残っています。若くないですね。

絶滅危惧種のC30が5台集まれば、衝撃的ですね。目標にしましょう。

今後ともよろしくお願いします。
2013年5月14日 8:58
トリコロールカラー!
C30オーナーに会える確率、ものすごく低いですよね。こんな姿はオフ会ならではで、うらやましいです。次はぜひ加勢させてださいませ!
コメントへの返答
2013年5月14日 21:13
そうです。なので画期的でした。次の目標はころころ豆腐屋さんのご提案の5台ですね。これが実現したら、驚異的です。この実現にはいっちーさんの参加が不可欠です。お声かけしますので、是非よろしくお願いいたします。また、5月25日のIKEA港北の朝会に行く予定ですので、ご都合がつくことを期待しています。
2013年6月1日 11:37
足あとからやってきました~。

クルマのイベント、探すととけっこうあるもんですよね。 中にはブログ記事で書かれているように同じ日に複数のイベントがあったりと、大忙し(笑)
コメントへの返答
2013年6月1日 16:44
コメントありがとうございます。いつも詳細なレポートとイベント情報を見させてもらってます。
おっしゃる通り、探すといろいろあります。特に5月は季節がよかったせいか多かったです。複数参加は大変でしたが、充実していました。

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、明日からCAMS FACTORYは夏休み、ギリギリセーフでした😅😅」
何シテル?   08/07 22:13
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation