• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月23日

道志の湯でひとっ風呂&スープカレー吉田うどん堪能ドライブ

 8月は仕事が忙しく、夏休みは無理かなと思っていたのですが、仕事の工程がずれて、今日と月曜日に休みが取れました。急だったので、家族の予定とも合わないので、基本1人で休養にあてようと考えています。

 今日は、まず、昨日までの仕事の疲れをとるために、温泉&ドライブに行きました。まず行ったところは、いつもの道志村の「道志の湯」という村営の日帰り温泉です。
 道志みちで、山中湖方面に進んで、道志村役場と道の駅どうしの間で左に曲がり、進むと川沿いに「道志の湯」があります。


 ここは、入湯料1日580円なのですが、横浜市民だと200円引きの380円です。

「道志村と横浜市は、明治30年に道志川から横浜市が取水を始めて以来、それぞれの風土・地域性を互いに尊重しあう中で、様々な交流を続け、平成16年6月22日に道志村と「友好・交流に関する協定書」を締結しています。」(横浜市Web siteから抜粋)
この関係で横浜市民は割引が受けられます。泉質はカルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉で良質な温泉です。施設内には、内風呂と露天風呂(ひのき風呂と陶器風呂)があります。

 まだ夏休み中なので、平日でしたが、旅行中の若者がたくさん来ていて、そこそこ混んでいました。この夏は暑いので、家風呂もお湯を入れるのではなく、シャワーで済ましていましたので、久しぶりに湯船にじっくりつかり、疲れが取れました。
 


この「道志の湯」の前には、「室久保農村公園」↓ という自然公園があり、道志川の支流が流れています。この川の水はきれいで、風景もとてもいいです。



汗を流してさっぱりした後、昼食は前回と同じ吉田うどんを食べようと考えました。
行ったのは、ここ「カレ吉」↓



 名前の通り、スープカレー吉田うどんを売りにしているうどん屋さんです。吉田うどんを初めて食べたのが、たまたま見つけたこの店だったのですが、そのときは、前の日の夕食がカレーだったので、普通のうどんを食べました。でも、周りの客のほぼすべてがカレーうどんを食べていたので、次はカレーうどんにしようと考えていました。
 食べたのは「焼き鳥カレーうどん」。とりもも肉の焼き鳥が1枚はいった、スープカレーうどんです。辛さほどほどで、ひき肉入りのうまいスープに、細めのしこしこ吉田うどん、トッピングは千切りキャベツというシンプルなカレーうどんでした。うまかったです。腹が減っていたので、うどんの写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。スープがうまかったので、残すのはもったいないと思い、小ライスを追加注文して、カレーうどんとカレーライス、2つの味を楽しみました。腹いっぱいで満足です。

 帰りはいつものコースではなく、いっちー@C30さんのブログで紹介のあった、山中湖から小山方面に抜ける「山中湖小山線」を通って、246号→東名で帰ってきました。天気は、ところどころで大粒の雨が降ってきて、富士山も見えず、途中、「山中湖小山線」の三国峠↓(群馬-新潟の三国峠と同じ名称)で、濃い霧に入って、風景も何も見えません。



 天気は残念でしたが、今日の目的は、「疲労回復」のための温泉と、スープカレー吉田うどんを楽しむこと。これはこれで満足なドライブでした。

 ところで、C30弄りの1つの「カーボン調サイドミラーカバ-」を取り付けたところ、ちりが甘くて下地のオレンジが見えていることを以前のブログで紹介しました。台湾製だからしょうがないと諦めていたのですが、ダメもとで発注先にクレームしたところ、再々送品を送ってきました。(再々送品ということは、過去2回ダメだったということです。) 
 明日は、3度目の正直の再々送品を設置してみます。結果はのちのブログで。
ブログ一覧 | 日帰り温泉 | クルマ
Posted at 2013/08/23 20:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

Eric Clapton - Ch ...
kazoo zzさん

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年8月23日 22:45
山中湖近辺いいですね~
とっても涼しそうですね^^スープカレー吉田うどんも
気になります^^
ブログとは関係ありませんが、ご近所でC30-T5に乗っている
方がいらっしゃいました^^なんと、めずらしくハイドラされています。
ハイドラが縁で、ブログにコメントを頂いたのですが、
いつかは並べて2ショットできればな~って思っております^^
コメントへの返答
2013年8月24日 0:20
いつものワンパターンですが、行きやすいのと景色がいいのでドライブはこの地域が多くなります。
今日の道志~山中湖は平均25℃ぐらいでしたが、湿気が多く蒸し暑かったです。
スープカレー吉田うどんも機会があればぜひお試しください。結構人気のお店です。

C30のオーナーの方がご近所におられるのですね。V40とC30は同じデザイナーの作品ですから、ぜひ並べてください。

いつか、みかりんさんのV40と私のオレンジC30も並べてみたいです。
2013年8月24日 5:14
おはようございます!初コメ失礼します。

とてもノンビリされた悠遊記を拝見し、ついコメントいたしました。

道志の湯。イイですね!私もたまーに行ってました。横浜市民は割引あるんですね!知りませんでした。昔、ラインフィッシングをやってた時は毎週の様に道志川に行っておりました。

最近はもっぱら、手前の紅椿の湯で1日入浴でノンビリしてから、藤野に下り中央高速から、空いてれば初台まで1時間位で帰ります。

カレ吉は、前から気になっていたのデスが今回のルポを拝見し、今度は必ず入ってみようと思いました。
コメントへの返答
2013年8月24日 23:18
ジェントレディさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
 道志の湯は去年リニューアルされています。村営で大きな日帰り温泉ではなく、地元中心ののんびりした温泉です。住所がわかるものを提示すれば、横浜市民は割引を受けられます。安くていいですよ。紅椿の湯にも行ったことがありますが、今は専ら道志の湯です。釣りをやられるのですね。私も趣味は釣りですが、最近はいっていません。渓流釣りはしたことがありませんが、もっぱら海やブラックバスの陸っぱりでした。
 カレ吉にもぜひいってみてください。美味しかったですよ。
 ジェントレディさんのブログを拝見したところ、S60を弄ってらっしゃいますね。クルマもお詳しそうですね。こちらはC30が初輸入車で弄りはよくわかりません。これからブログを拝見させて勉強させていただきます。
これからもよろしくお願いします!
2013年8月24日 12:35
道志道、いいですね!
大学時代、よく仲間と夜練しに行っていました。大抵一人何かやらかす…(苦笑)今思うと横着な学生でした(笑)

だから道志道、馴染みあれど、そんな温泉があるとはつゆ知らず。今度行ってみます!


コメントへの返答
2013年8月24日 13:28
道志みち、いいです! 
 前回もひとり朝練で行きましたし、C30を買ってから結構な頻度で走っています。バイクや自転車が多いので、それには気を付ける必要があります。

 「道志の湯」あります。正確には19℃の冷泉の沸かしです。ジャガラーさんご夫婦も横浜市民ですから、1人380円でOK。タオルや洗面道具ははないので持参してください。シャンプー、ボディーソープはあります。休憩所も食事処もあります。
 道志みちはaaltoさんにも朝練で行きたいので案内せよとの依頼があります。今度、一緒に行きますか?

プロフィール

「@BLUEVO さん、弄りが止まりませんね😊😆 完成したら見せて下さい。」
何シテル?   05/17 07:16
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation