• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

ミラーレス一眼レフカメラを買いました。

みんカラブログを始めて以来、オフ会やクルマイベント参加報告の写真は簡単デジカメで撮っていましたが、この度、ミラーレス一眼レフカメラを買いました。
 
 

 「カメラ初心者の一眼レフカメラなら、ミラーレスでいいんじゃない。」という、うちの娘のサジェッションでミラーレスカメラにすることにしました。娘は大学の写真部所属で本格一眼レフ片手に、おもに音楽バンドのライブ写真を撮ってます。
当然、お父さんは娘より写真はへたくそですし、カメラも詳しくないです。

 購入したのは、Canon EOS Mです。18~55㎜ズームの標準レンズと、22mmの広角レンズセットです。
 今の簡単デジカメがCanonなので、編集ソフトを変えなくてもいいこと、簡単デジカメと操作の感じが似ていたこと、電気屋で実物をチェックして、ほかのメーカーのミラーレスカメラより、手になじみやすく、画素数や価格も手ごろだったことが購入理由です。購入サイトは価格が安かったAmazon.co.jpで購入しました。(これが、電気製品量販店苦戦の理由ですね。)





ミラーレスカメラは軽くていいですね。

 再来週に蓼科オフ会に参加しますが、蓼科は山の紅葉がきれいでしょうから、素敵な紅葉とクルマの写真を撮るのが、このカメラの購入動機です。
でも、我が家に来たばかりなので、まだまだ機能を把握し切れていません。来週末に撮影練習します。

 蓼科オフ会に参加されるモア2000さん、manzoku117さんの写真もとても素敵です。蓼科でいっしょに写真撮影しましょう。

 みんトモの写真のプロ、ken*さん目指して、このカメラで、いいクルマの写真を撮り続けていきたいです。

 腕が上がったら、上級カメラが欲しくなるのでしょうね。
 クルマだけでなく、カメラにも諭吉が飛んでいく気配・・・・・。  
 仕事せねば・・・ (^_^;)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2013/10/28 23:32:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年10月28日 23:41
EOS M いいですね~

私もずっとここ3年くらい、ミラーレス一眼を検討していますが、決断に至らずいまだに買っておりません(笑

ポールスターパッケージとかだと1秒で決めますが、選択肢が多すぎると・・・

私も蓼科オフ行きたいのですが、嫁さん&娘を放置してボルボオフで1泊はなかなか言い出せず、結局今日にいたっておりますーw
コメントへの返答
2013年10月29日 0:11
こんばんは。

EOS M、買っちゃいました。
こんなのは勢いですね。
koyuさんもPPPを1秒即決だったら、カメラも・・・、というわけにはいかないんですよね。各社の製品スペックが色々違いますもんね。
私は、あまり考えていないので、迷うこともなく即決でした。

蓼科オフに行ってきます。
週末は娘も大学生でいろいろ忙しく、家内もやることがあり、各自のスケジュールで動いています。
よって、お父さんは放置プレーです。
2013年10月29日 0:46
こんばんは!

自分もみんカラのせいで?ミラーレス買っちゃいましたw
安いのですがやっぱりコンデジよりキレイだし満足してます。

ミラーレスのサイズでも持ってくの面倒で…もっと使ってやらんといかんです^^;
コメントへの返答
2013年10月29日 6:03
私と同じ理由で購入されたのですね。
確かに手軽なのはコンデジですね。
たぶん、行く場所や目的によって使い分けることになると思います。
2013年10月29日 1:32
こんばんわ!
ご無沙汰のsaidonです

行ってはいけない領域に手を出してしまいましたね…ニヤリ
レンズ沼という底なし沼に…

うちも神様が料理やパン、小物、植物を撮るために一眼カメラを数年前に買いました。
神様は僕と違い、慎重派なんですがそれでも五本ほどレンズを買ってます。

止まっている車、所謂、静物を撮るなら、単焦点レンズがお薦めです。
綺麗に背景をぼかした写真が撮れますよ♪

僕は神様ほど詳しくは無いんですが、シャッタースピード、絞り等、コンデジに
はない機能があり、使いこなせるようになれば楽しさは半端無いようです!

レンズ沼はきりがないんで気を付けて下さいね~(笑)

コメントへの返答
2013年10月29日 6:11
こちらこそご無沙汰してます。
うちの場合、娘が詳しいです。学生なのでレンズはたくさん持ってるわけではないのですが、写真を撮っていると、だんだんレンズが欲しくなるようです。単焦点レンズのこともsaidonさんと同じことを言ってました。

いい写真が撮りたいので、早く使いこなせるようにしたいですね。

レンズ沼・・・・、気をつけます。
2013年10月29日 8:27
おぉ、、ついに毒キノコから、レンズ沼まできてしまいましたね、、 (^o^)/、、楽しい大人のおもちゃですよ、、
ボディカラーもC30系で赤ですね、、 軽いから良いですよね、、私も欲しくなっちゃいました・・

それでは蓼科オータムカラー一緒に楽しみましょう!!
コメントへの返答
2013年10月29日 8:38
最近、何だかいろいろはまり始めています。先立つものを稼がねば・・・。
蓼科で秋の風景を楽しみましょう。
2013年10月29日 11:01
こんにちわ

私も十数年前にハイエナ3号機の記録用に、初代EOS Kissを買いました。

だいぶ疲れて来た事もあり、新調の許可が下りたので、先日、ジャパネットの20回払いでEOS 70Dを購入しました。

お子様スナップとブログ写真をオートで適当に撮っていただけなので、今度は少し勉強しようと思っています。

EFレンズアダプタを持参頂ければ、幾つかお試しできますよ!
コメントへの返答
2013年10月29日 20:54
こんばんは。

nobu222さんは、蓼科にEOS 70Dを持ってこられますか?

蓼科オフ会は走行会&撮影会になりそうですね。

マウントアダプターはありますので、持っていきます。
2013年10月29日 13:39
こんにちは♪

ニューウエポン購入、おめでとう御座います。


いつもおもうことは、

一歩踏み出すことの大切さ。

そして、

踏み出せば、

そこから広がる楽しさの数々。

他のアソビ同様に、

あーでもない、こーでもないと試行錯誤を繰り返して、

これぞ、Naobuuさんらしい!

と言える奇跡の1枚に出会えるのがカメラ。

カメラは時を切り取るステキなモノ。

またご一緒した時は、クルマ同様にカメラも

激しく楽しみましょう!



コメントへの返答
2013年10月29日 20:56
こんばんは。
ミラーレス、買っちゃいました。

これから、ken*さんを目標に、クルマの写真に精進したいと思います。

奇跡の1枚・・・・、早く出会いたいものです。

次回、お会いした時にはご指導よろしくお願いします。
2013年10月29日 18:51
こんばんは~<^!^>~ !!

ミラーレス一眼 GET!おめでとう御座います。

これから紅葉が楽しめ・・蓼科オフでも大活躍ですね。(^^♪

C30オレンジボディーと紅葉のコラボ !!

素敵な風景&相棒写真を楽しみましょう ~ (^^)/~~~

* 雪を纏った富士山もこれからが本番です。

コメントへの返答
2013年10月29日 20:59
こんばんは。

ミラーレス、買っちゃいました。

蓼科オフ会で、撮影楽しみましょう。
蓼科の紅葉の中のオレンジフレームメタリックC30の奇跡の1枚を撮りたいと思います。

富士山&ボルボの撮影時はお誘いください。ミラーレス片手に参上します。

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、明日からCAMS FACTORYは夏休み、ギリギリセーフでした😅😅」
何シテル?   08/07 22:13
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation