• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

台湾出張での出来事

今週の日曜日から火曜日まで仕事で台湾に行ってきました。このところ、海外出張といえば台湾ばかりです。今回の出張での台湾での出来事を書いてみます。まったくストーリーがありませんが悪しからず。また、仕事の合間ですので、写真を取るいいタイミングはありませんし、写真も相変わらずへたくそで、シャッタータイミングを外しまくりです。重ねて悪しからず。

(1)台北に到着していきなりの温泉
台風18号を避けて北側にコースを取ったため、往きのフライトは少し時間が掛かりました。台北松山空港到着は日曜の夜21時すぎ(現地時間)。ホテルで待っていてくれた台湾人のコーディネータさんが、「今から夜景が見える温泉に行こう。」と誘ってくれて行くことに。この方のクルマはボルボ850でした。
急に行くことになったので、カメラを忘れてしまいましたので写真はありません。そこは、台北市の高台にある日本式の露天風呂があるレストランでした。裸で入る本当に日本式の温泉です。戦前の日本統治時代に日本人が開拓した温泉だそうで、硫黄泉でとても気持ちのいい温泉でした。同僚と入っていたのですが、その温泉に入っていた台湾の人から日本語で話しかけられました。こちらが日本語で話していたので話しかけてこられたようです。日本が好きなこと、新渡戸稲造の武士道の素晴らしさ等々・・・。この方、実は台湾の国会議員さんでした。コーディネータさんの話によると、けっこう有名な国会議員さんだそうで、こんなところに普通に来ているとは思いませんでした。
右肩、右腕の痛みもあって、この温泉はちょうど良かったです。

(2)台湾新幹線
翌日は相手先がある新竹市に移動の為、台北駅から台湾新幹線(台湾高速鐵路)に乗ります。台北から新竹まで70km弱、約30分の道のりで自由席で305台湾ドル(約1100円)。日本より格安の運賃ですね。

台北駅のオレンジ色の新幹線。700T型。日本製です。日本の700系とほぼ同じです。シートも5列でまったく同じです。

(3)台湾料理の夕食
新竹の相手先で丸1日会議でした。今回の出張はこの月曜日の会議のためでした。会議も無事終了し、同僚とコーディネータさんと食事に。主な料理は以下のとおり。

この店の一番の売りの鶏の冷製蒸し物。

新竹特産の春雨の牛肉煮込み

海鮮と豆腐のうま煮
台湾料理はどれも美味しいです。夕食後の散歩。新竹の夜の風景です。ネオンが派手です。


(4)火曜日朝の新竹市中心街の散歩でボルボ探索
この日は会議もなく帰るだけの日でしたので、朝に市内中心街をボルボ探索に出かけました。新竹市は工業都市ですが中堅都市です。この朝の散歩で、ボルボを7台目撃。S40 新旧1台ずつ、前期型S60 1台、XC60 2台、XC90 2台でした。1時間弱の散歩で、中規模都市でこの台数は多いですね。月曜日の夕食の帰り道も、前期型S60 1台、そしてV40も1台目撃しました。コーディネータさんの850も入れるとこの出張で10台のボルボを目撃したことになります。ボルボトラックも見ました。
中心街の道路は、交通量は多いし、マナーは悪いし、とんでもない数の原チャリが突っ走るので、カメラを構えて歩くには、非常に危険な道です。なので、ろくなボルボ写真はありません。


両方ともXC60です。ボルボの写真はこれだけです。^_^;

散歩していると日本で見たこともないクルマがいます。


どんなクルマなのかご存知の方、教えてください。

(5)朝の小学校の登校の様子
前回の出張の時も新竹市中心街を散歩しましたが、そのとき偶然にも、小学校の駐車場にMy C30と同じオレンジのボルボC30を目撃しました。(下記のブログ参照)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/blog/31450636/

もしかしたらまた停まってるかもしれないと思い、その小学校にいってみました。ところが、ちょうど登校時間だったようで、校門前は人だかりでした。よくみると、お母さんが子供を原チャリに乗せてどんどん集まってきます。大渋滞です。
その運転も、子供を後ろに乗せたり、自分の股の間にはさんでいたり・・・・。

日本では自転車の前後に子供を乗せて、学校の送迎に走っているお母さんをよく目撃しますが、台湾では自転車ではなく原チャリでそれをやっているのです。えらく危険な光景です。びっくりしました。(写真はあまりの光景で撮ることを忘れてしまいました。C30もいませんでした。)

散歩終了後、そのまま台湾桃園空港に向かい、成田空港行きのフライトで無事帰国しました。

台風18号が日本に襲来して横浜でも被害が出ましたが、台湾往復のフライトにはまったく影響なく、台風を避けるような台湾出張でした。
しかし、台湾はボルボが本当に多いです。
ブログ一覧 | 海外目撃情報 | 日記
Posted at 2014/10/08 22:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ラー活
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年10月8日 23:37
今晩は、(^。^)
出張お疲れ様でした〜
台湾で日本式の温泉があるのですね。
知りません(^^;でした。
台湾は行った事がありませんが、食べ物も美味しそうで訪れてみたいです。
台湾新幹線は、システムから車輌までMADE IN JAPANで安心して乗れますね。(^^)/~~~
コメントへの返答
2014年10月8日 23:49
こんばんは。
片道往きが3時間50分、帰りが2時間40分でした。
日本式温泉は驚きました。じっくり温まりました。
一度台湾に行ってみてください。台湾人は親日家ですし、漢字は繁体文字で日本の漢字とほぼ同じなので、発音できなくても意味はわかります。タクシーで行き先を伝えるときはいつも文字にしています。
食べ物もおいしいです。
台湾新幹線も安心して乗れます。日本と同じように車内販売もありますよ。
2014年10月9日 1:16
台北また行きたくなりました^_^
食べ物があんな美味しい国はそうないかと。
コメントへの返答
2014年10月9日 7:34
いつも台湾は仕事でしか行かないので、いつかプライベートでも行ければなと思います。
食べ物は安くてうまいですよね。
2014年10月9日 22:13
こんばんわ~

台湾出張おつかれさまでした^^

日本式の温泉があるんですね!
台湾はまだ行ったことがないですが、
食べ物も美味しくて平和なイメージがあります。
コメントへの返答
2014年10月10日 6:36
おはようございます。
台湾行ってきました。
日本式の温泉があったんです。台湾の温泉は基本は水着ではいるところばかりだそうですが、この温泉は戦前に日本人が開発したそうなので、この日本式だそうです。

休暇ができたら台湾に御夫婦で行ってみてください。グルメのみかりん✩さんはきっと気に入りますよ。

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、明日からCAMS FACTORYは夏休み、ギリギリセーフでした😅😅」
何シテル?   08/07 22:13
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation