• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

湘南T-SITE偵察&Heicoでマフラー位置調整

湘南T-SITE偵察&Heicoでマフラー位置調整 今日はおとといの土曜日の大阪休日出張の代休で休みでした。
そこで、最近オープンした湘南T-SITEの偵察とHeico Sportiv Japanに行って、2本出しマフラーの位置調整に行ってきました。

湘南T-SITEは冬の期間は8:00開店なので、それを目指していきました。
到着して、スタバでモーニングコーヒーです。

ここは周りは開発中の宅地で、その中心にこの湘南T-SITEを位置づけて、本だけでなく代官山T-SITEよりも生活に密着したお店が本屋の蔦谷書店と連動する形になっていました。たとえば、自転車ショップの入り口にはサイクリング関連の書籍、パン屋の前に料理本等、の組み合わせです。
クルマは別棟のプレハブの建物で「CAR LIFE LAB」となっています。どうやら期限付きのテーマ館のようです。開店が10:00だったので中に入ることはできませんでしたが、ほかのお店と同じように、クルマとクルマの本の組み合わせでした。フォルクスワーゲンのe-UP!がたくさん駐車していました。フォルクスワーゲンがスポンサーのようです。すでに代官山と同じように、モーニングクルーズが2回開催されていて、いずれもフォルクスワーゲンがテーマでした。テーマ縛りがなければ次回は行ってみようかと思います。
 


湘南T-SITEをバックにMy C30を撮影してみました。平日朝なのでクルマがほとんどおらず、撮影しやすかったです。

朝8時に着いて、無料駐車が1時間までなので、9:00に出発しました。
Heicoの作業は15:00頃からなので、Heicoのそばの日帰り温泉で温まってからと思い野田に向かったのですが、途中事故渋滞や自然渋滞で思いのほか時間がかかって、12:00すぎに温泉に到着。昼食&温泉&昼寝で2時間半滞在ですっきりしてHeicoに向かいます。

Heicoでは、エグゾーストパイプの位置を調整します。施工後の引き取りの時に、パイプの先がクルマの後端とほぼ面一ではあるのですが、若干出ているかもしれない微妙な位置でした。出ていると車検が通らない可能性もあったので、今回少し縮めてもらいました。
これでとりあえず車検はOKですが、B社長から、「アイドリングは静かなので車検は大丈夫だと思うが、アクセルを踏んだ音が少し大きいようなので、車検前に音量を念のため測ってみましょう。」との提案がありました。本年6月の車検前に測定してもらうことにします。

今週末から週明けでバッテリーも変えてマフラーも調整して、とりあえず安心です。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/01/19 20:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

WCR
ふじっこパパさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 20:32
こんばんわ~

私も土曜日出勤したので、今日はお休みでしたが、
スーパー銭湯で一日癒されていました^^;
昨日と今日は充電の一日でした^^

NAOBUUさんの行動力は凄いです。

ハイコのマフラーも車検OKそう?で
よかったですね^^
コメントへの返答
2015年1月19日 23:40
こんばんは。

みかりん☆さんと同じく代休日に日帰り温泉ですっきりを入れながら、行ってみたかった湘南T-SITEと懸案だったマフラー位置調整に行ってきました。横浜から藤沢に行って千葉県野田に行って帰ってくるのは距離はそれほどでもないのですが、東京を横断するので渋滞にはまって時間がかかります。
今回の修正で数ミリですが引っ込んだので車検はたぶんOKだと思います。
2015年1月19日 21:01
こんばんは☆彡
湘南T-SITEはなかなかお洒落な施設のようですね♪
次回そちら方面に出かけた際は、是非寄ってみたいです(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月19日 23:44
こんばんは。

湘南T-SITEは代官山の湘南版ですが、代官山は都心の雰囲気を醸し出していますが、湘南は宅地開発と連動して、住まいと書籍との連携のようなコンセプトみたいですね。

一度行ってみてください。
2015年1月19日 21:34
こんばんわ♪

湘南T-SITEオシャレですね( ´ ▽ ` )ノ
素敵です♡

福岡にもこんなんあれば楽しめるのにε-(´∀`; )
羨ましいです♪(´ε` )
コメントへの返答
2015年1月20日 0:23
こんばんは。

湘南T-SITEは代官山に続いて2軒目ですが、今後は各地に広まってくるかもしれませんね。おしゃれ満点です。湘南T-SITEは初めて行きました。
モーニングクルーズというクルマのイベント参加がきっかけでしたが、代官山にはおしゃれでないわたくしも本とコーヒーを楽しみに良く行きます。

こちらに来られることがあれば、一度行ってみてください。
2015年1月19日 22:23
なかなか良さげな場所ですね。
春先に散歩がてらわんこと行ってみます。

まふりゃー、大黒で見た目ぎりぎりと思ってましたが・・・ たしかに1cmぐらいへこませたほうが確実ですね。
コメントへの返答
2015年1月19日 23:54
こんばんは。

関東遠征の多いせりかパパさんですので、次回こちらに来られるときはきっと行かれるでしょうね。ぜひ散歩がてらに行ってみてください。代官山はワンコ連れのマダムが多いです。湘南は人があまりいなかったのでワンコ連れが多いのかよくわかりませんでしたが、ドッグランはありましたのでたぶん多いのでしょう。

マフラーのひっこめは1cmは無理で、数ミリでしたが、多分これで車検は大丈夫だと思います。
2015年1月19日 22:50
こんばんは(^^)
先日はありがとうございました。
仕事にプライベートにフットワーク軽さには脱帽ですm(_ _)m
私も6月に車検を控えてますので自分自身へのリマインドになりました。
今日は暖かく気持ちの良い一日でしたね!
C30、ナイスショットです(^^)
コメントへの返答
2015年1月20日 0:00
こんばんは。

こちらこそありがとうございました。

最近は、休みがあって、特に家の用事がなければ、My C30といっしょにひとりですぐ出かけてしまいます。

車検はクルマのメンテナンスをする1つのきっかけですね。Soramameさんも準備を怠りなく。

今日は朝は寒かったですが、日が昇った後は風もなく暖かかったです。写真はへたくそなのでこのくらいの写真しか撮れません。^_^;
2015年1月20日 0:34
こんばんは~♪ 着実に完成度が上がっていきますね! さすがです~

私もまだまだこだわりのオーディオは熟成が必要かなっと思っているので、方向は違えども励みになります(^_^)

音調は今のままで、どこまでも柔らかい優しい音色を目指します。試聴で寝ちゃうくらいないい音になったらぜひまたお聴きください(笑
コメントへの返答
2015年1月20日 6:36
おはようございます。

今回の位置調整は近々車検があるので、それが確実にクリアできるようにするためにやりました。位置調整でエグゾーストの音のチューニングができるのであればなおいいですが、残念ながら音は変わりありません。
エグゾーストもだんだん音が変わってくるので、いい方向になれば熟成ですが、基本的には劣化して音量がだんだん大きくなるそうです。着けたエグゾーストマフラーは中古品なので、劣化が進んでいる可能性もあり、車検前に音量を測ってもらうことになりました。
koyuさんのオーディオサウンドがワインやチーズのように熟成が進んで美味しくなること楽しみにしています。
2015年1月20日 7:55
マフラーの位置調整完了おめでとうございます!

これで安心して走れますね。

アクセル開けた時の音量、
そんなに大きく感じませんが・・・
コメントへの返答
2015年1月20日 20:24
こんばんは。
これでとりあえず気になっていたことが解決しました。

B社長が、元のマフラー音よりMy C30の方が大きいと感じたので、念のために車検前に測定しましょうと言うB社長からの提案です。

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、明日からCAMS FACTORYは夏休み、ギリギリセーフでした😅😅」
何シテル?   08/07 22:13
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation