• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月06日

RSCHIP Ver.2 のインプレッション

RSCHIP Ver.2 のインプレッション
7月にサブコンをProRacingからRSCHIP Ver.2に換えました。

【取り付け時の整備記録は下記参照】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/car/1117274/4330322/note.aspx

その後1か月が経ちましたが、感想としてエンジンフィールがはっきりと良くなりました。特に走り出しのトルク感がアップして、DCTのつながりも以前よりスムースになった感じです。



RSCHIP Ver.2はスマホとBLUE TOOTHで接続して、車種ごとのプログラムのインストールや、エコ、ノーマル、スポーツ、スポーツプラスへの変更ができます。

アプリをインストールして、





この画面でエコ、ノーマル、スポーツ、スポーツプラスに切り替えます。
(右下のストックとあるのがノーマルのことで、ノーマルにする場合はここをクリックします。)


いろいろ試しましたが、エコにするとDCTの変速が早めにアップする傾向で、スポーツ→スポーツプラスと変えていくと、変速アップがエンジン回転数をひっぱり気味につなぐようになります。
結局めんどくさいので、レスポンスがクイックなスポーツプラスのままになっています。パワーのないMy C30にはこのスポーツプラスがいいようです。

ProRacingと同じく、これも暗電流が流れますので、平日でクルマを動かさないときはOBD2のコネクターから外しています。(プログラムや学習履歴には問題ないとのメーカーからの回答を得ています。)

定価69,000円(消費税別)で少々お高いですが、あと2回車種変更ができますし、NAエンジン車の馬力、トルクアップを感じられるサブコンは今までになかったので、満足しています。

以上、RSCHIP Ver.2のインプレッションでした。ご参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2017/08/06 15:31:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年8月6日 18:03
こんにちは♪

面白いサブコンですね!
何でもスマホで設定変更出来る時代ですね。
コメントへの返答
2017年8月6日 19:56
こんばんは。

Ver.1はロシア製でNA専用(製造終了)、Ver.2はデザインはイタリア、ハードウェアはアメリカ、ソフトウェアはロシアという3ヶ国合作でNA&ターボ用です。ターボ向けには色々なメーカーのサブコンがありますが、NA&ターボというのはいままでなかったので、思わず買ってしまいました。
何でもスマホで設定できますし、その方が安上がりなのかも知れませんね。
2017年8月6日 20:00
調子良さそうですね!
以前CAZESさんとも談義しましたが、OBD2ポートの暗電流対策としては、電源切替ハーネス(16番のB直電源をACC電源等に繋ぎ直せるもの)が市販されているので検討してみてはどうでしょうか?
脱着の手間から解放されるかも、、、(^_^)ノ
コメントへの返答
2017年8月6日 20:15
暗電流対策ですね。Proracing ほどではないようですが、暗電流はあるようなので念のためはずしています。脱着はそれほど面倒ではないのですが、その対策が簡単にできるのであればやりたいですね。今度教えて下さい。

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、明日からCAMS FACTORYは夏休み、ギリギリセーフでした😅😅」
何シテル?   08/07 22:13
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation