• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

台湾出張での出来事

今週の日曜日から火曜日まで仕事で台湾に行ってきました。このところ、海外出張といえば台湾ばかりです。今回の出張での台湾での出来事を書いてみます。まったくストーリーがありませんが悪しからず。また、仕事の合間ですので、写真を取るいいタイミングはありませんし、写真も相変わらずへたくそで、シャッタータイミングを外しまくりです。重ねて悪しからず。

(1)台北に到着していきなりの温泉
台風18号を避けて北側にコースを取ったため、往きのフライトは少し時間が掛かりました。台北松山空港到着は日曜の夜21時すぎ(現地時間)。ホテルで待っていてくれた台湾人のコーディネータさんが、「今から夜景が見える温泉に行こう。」と誘ってくれて行くことに。この方のクルマはボルボ850でした。
急に行くことになったので、カメラを忘れてしまいましたので写真はありません。そこは、台北市の高台にある日本式の露天風呂があるレストランでした。裸で入る本当に日本式の温泉です。戦前の日本統治時代に日本人が開拓した温泉だそうで、硫黄泉でとても気持ちのいい温泉でした。同僚と入っていたのですが、その温泉に入っていた台湾の人から日本語で話しかけられました。こちらが日本語で話していたので話しかけてこられたようです。日本が好きなこと、新渡戸稲造の武士道の素晴らしさ等々・・・。この方、実は台湾の国会議員さんでした。コーディネータさんの話によると、けっこう有名な国会議員さんだそうで、こんなところに普通に来ているとは思いませんでした。
右肩、右腕の痛みもあって、この温泉はちょうど良かったです。

(2)台湾新幹線
翌日は相手先がある新竹市に移動の為、台北駅から台湾新幹線(台湾高速鐵路)に乗ります。台北から新竹まで70km弱、約30分の道のりで自由席で305台湾ドル(約1100円)。日本より格安の運賃ですね。

台北駅のオレンジ色の新幹線。700T型。日本製です。日本の700系とほぼ同じです。シートも5列でまったく同じです。

(3)台湾料理の夕食
新竹の相手先で丸1日会議でした。今回の出張はこの月曜日の会議のためでした。会議も無事終了し、同僚とコーディネータさんと食事に。主な料理は以下のとおり。

この店の一番の売りの鶏の冷製蒸し物。

新竹特産の春雨の牛肉煮込み

海鮮と豆腐のうま煮
台湾料理はどれも美味しいです。夕食後の散歩。新竹の夜の風景です。ネオンが派手です。


(4)火曜日朝の新竹市中心街の散歩でボルボ探索
この日は会議もなく帰るだけの日でしたので、朝に市内中心街をボルボ探索に出かけました。新竹市は工業都市ですが中堅都市です。この朝の散歩で、ボルボを7台目撃。S40 新旧1台ずつ、前期型S60 1台、XC60 2台、XC90 2台でした。1時間弱の散歩で、中規模都市でこの台数は多いですね。月曜日の夕食の帰り道も、前期型S60 1台、そしてV40も1台目撃しました。コーディネータさんの850も入れるとこの出張で10台のボルボを目撃したことになります。ボルボトラックも見ました。
中心街の道路は、交通量は多いし、マナーは悪いし、とんでもない数の原チャリが突っ走るので、カメラを構えて歩くには、非常に危険な道です。なので、ろくなボルボ写真はありません。


両方ともXC60です。ボルボの写真はこれだけです。^_^;

散歩していると日本で見たこともないクルマがいます。


どんなクルマなのかご存知の方、教えてください。

(5)朝の小学校の登校の様子
前回の出張の時も新竹市中心街を散歩しましたが、そのとき偶然にも、小学校の駐車場にMy C30と同じオレンジのボルボC30を目撃しました。(下記のブログ参照)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/blog/31450636/

もしかしたらまた停まってるかもしれないと思い、その小学校にいってみました。ところが、ちょうど登校時間だったようで、校門前は人だかりでした。よくみると、お母さんが子供を原チャリに乗せてどんどん集まってきます。大渋滞です。
その運転も、子供を後ろに乗せたり、自分の股の間にはさんでいたり・・・・。

日本では自転車の前後に子供を乗せて、学校の送迎に走っているお母さんをよく目撃しますが、台湾では自転車ではなく原チャリでそれをやっているのです。えらく危険な光景です。びっくりしました。(写真はあまりの光景で撮ることを忘れてしまいました。C30もいませんでした。)

散歩終了後、そのまま台湾桃園空港に向かい、成田空港行きのフライトで無事帰国しました。

台風18号が日本に襲来して横浜でも被害が出ましたが、台湾往復のフライトにはまったく影響なく、台風を避けるような台湾出張でした。
しかし、台湾はボルボが本当に多いです。
Posted at 2014/10/08 22:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外目撃情報 | 日記
2014年10月04日 イイね!

いつもの盆栽会場の出来事

今日いつものように盆栽聖地に行きました。

聖地はいつになく空いています。隣の小学校では運動会をやっています。10月は運動会シーズンですね。たぶん、そちらに行っている人が多いんだなと納得。

すでに、ご常連のえむさとさん、marbuさんが盆栽中。えむさと号の前にはお店が広がっています。
その後、hawaisunもいつのもGoozで朝食後に参戦。GoozでいっしょだったV40RDの方と同伴出勤。hawaisunとGoozで何回かお会いしている方で、盆栽にお誘いしたとのこと。この時点で5台のボルボが集結。


このV40RDの方は、みんカラはやっておられないようですが、富津BBQに参加のmanzoku117さんとジェントレディーさんが、翌日の先週の日曜日に聖地に参戦した時に一緒になった方です。HEICOのホイールとサスが入っているブラックのV40RDは、CuarentaさんのV40RDとよく似ていました。

ご挨拶すると、「もしかしたら10月1日の18時30分頃汐留のVOLVO V60 Polestarを見ていませんでしたか?私もその時いました。」と言われました。確かに私以外に1人だけお客さんがおられたのは覚えているのですが、失礼ながらお顔までは覚えていませんでした。その時の写真を確認すると、たしかにこのV40RDの方が写っています。ご本人に確認したら「これは私ですね。」
なんという偶然!! こんなこともあるのですね。
下の写真の右側の方です。


引き続き歓談です。そうこうしているうちに、えむさとさんは3灯のLEDから5灯のLEDにDRLを改造してより派手なLEDが着きました。marbuさんもDRL弄りはじめます。

弄りを見たり、歓談したりしていると、Progre-fanさんが覗きに。これで6台目。Progre-fanさんも10/1にPolestarを見に行っているので、この話をしました。

Progre-fanさんは、その後用事があって早々に帰宅されましたが、入れ替わるように次の来訪者が・・・・。

すごくお久しぶりのジャガラーさんご一家でした。ジャガベビーちゃんを連れての参戦です。先週も聖地を覗きにきたが、誰もおらずそのまま帰ったとのことでしたが、今日はみんなそろっていました。よかったですね。

ジャがラーさんが盆栽している間、奥様といろいろお話しました。ジャガベビーちゃんは3ヶ月。まだ首は座っていないですが、体重は6kgオーバー。すくすく育っているようでなによりです。
生まれた時から輸入車乗りのジャガベビーちゃんです。
盆栽聖地にいる間は、このようにずっと眠っていました。外に出るといつも眠っていて、家では逆に寝ないし泣くしだそうです。
久しぶりでいろいろお話できてよかったです。


みんな思い思いのことをやって土曜日のAMを楽しむ光景。いつもの盆栽でした。

お昼も過ぎて盆栽を解散したあと、無料の10ポイントチェックをやってもらおうとDに行ったら、さっき別れたばかりのえむさとさんがアイスコーヒーを飲んでいるではないですか。えむさとさんとDで会うのは初めてです。Dに頼んでいた半永久的にインクが切れないペンを発注していたのだが、1週間で来ると言っていたのがこないので確認にきたとのこと。どうやら欠品になっているようでまだまだ来ないようです。
こちらも10ポイントチェックしてもらった結果、リアのブレーキパッドが残り3mmになっていました。(フロントは7mm) MyC30を購入した当初からリアのダストが激しいのでさもありなんですが、要はMy C30に乗りすぎですね。これからも乗りますし、年末は暴年会も待っています。
さっそく、来週の日曜日か月曜日にB沼で低ダストパッドに交換することにしました。

おかげさまで、右肩、右腕の痛みは大分軽減してきました。明日の夕方から2泊3日で台湾に出張です。台風18号が気になりますが、たぶん大丈夫でしょう。
前回の出張と同じく、台湾のボルボを時間があれば探索してきます。V40が増えているような気がします。

今日はいろいろな偶然があった盆栽の日でした。
Posted at 2014/10/04 17:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 盆栽 | クルマ
2014年10月01日 イイね!

V60 Polestarを見物してきました

V60 Polestarを見物してきました今日は午後から東京で講演会があって、17時過ぎに終了したので、新橋の汐留シオサイトに今日から展示されているV60 Polestarを見物してきました。

ボルボカージャパンのFacebookでは当初9月22日から展示とありましたが、Progre-fanさんから、それはガセネタとの指摘があり、その後Facebookも訂正され、本日からの展示でした。Progre-fanさんは昼休みにお先に見に行かれたようでしたが、夜の最後の1時間は見物客も1人しかおらず、じっくり見てきました。



20インチのタイヤにブレンボの6ピストンキャリパー このキャリパーなら20インチでしょうね。このホイルの形が、ブレーキ冷却を促進するような気流を発生させるようです。小さなPolestarマークがあります。

トランスミッションのグリップにもPolestarマーク


マフラーカッターにもPolestar



エンジンはT6 3000CC 350馬力 でも見た目はいつものT6です。
エンジンをかけさせてもらいましたが、勇ましいいい音でした。


このレーベルブルーは売り切れのようで、ホワイト、ブラックが少し売れ残っているとのこと。説明によると、「こんなボルボを待っていた」というS60R/V60Rからの乗り換えの人が多いようです。

10月6日からはホワイトのV60 Polestarにかわるそうで、その後、直営ディーラーにこの広報車が巡回する計画もあるそうです。

お土産はPolestarのパンフレットとV60のチョロQでした。
 
説明員の広報の方とは、Polestarの話からHeicoの話、C30のサスペンションの話から自動車評論家の国沢光宏氏のV40に広報氏が乗って乗りここちがよかった話になり、実はMyC30もNeotuneをしていること・・・・・、あの次期XC90の新しいボルボ顔は、V70,S80のような大型車種からのようで、60シリーズはしばらくは今のまま・・・・・・等、閉場の19時すぎまでいろいろ話ししました。

見た目は通常のV60と大きく変わりがあるわけではないので、やはり運転しないとその良さはわかりませんね。でも試乗車はないですよね。限定60台(S60 Polestarは30台)ですからね。一度、運転したいものです。

仕事帰りの立ち寄りV60 Polestar見物は楽しかったです。
10月18日まで汐留シオサイト地下街区で展示していますので、興味のある方はいかれてはいかがでしょうか。

Posted at 2014/10/01 22:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ
2014年09月28日 イイね!

ELK関東 第2回富津BBQオフ会 参加御礼

昨日、第2回富津BBQオフ会に参加しました。

すでに多くの方がブログで報告されているので詳細はそちらを見ていただきたいことと、先週から右肩から右腕にかけての痛みが未だ治まらず(多分五十肩です。)、PCでタイプをするのもつらい状態ですので(>_<)、今回は御礼だけとさせていただきます。

ELK関東のnobu222支部長、はにわエース幹事、お世話になりました。ありがとうございました。右肩・右腕の痛みもあって。荷物運びもできず申し訳ありませんでした。来年はお好み焼きでも作ります。
富津BBQオフ会のすべてのご参加の皆様、ありがとうございました。
来年も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。<(_ _)>



Posted at 2014/09/28 19:23:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

英国車フェア

今日は当初の天気予報と打って変わっていいお天気です。
両足の痛みがやっと癒えたところなのに、先週後半からの右肩の痛みが発生し、昨日の大阪出張で悪化してしまいましたが、じっとしているともっとひどくなると思い、東京ミッドタウンで開催の英国車フェアを散歩を兼ねて行ってきました。

ジャガー、アストンマーチン、ベントレー、ロータス、マクラーレン、ランドローバー、ロールスロイスの最新車と旧車(各メーカー1台。マクラーレンは旧車なし。ロータスはF1カー)が展示されていました。見てもお分かりの高級車のオンパレードです。

かっこいいクルマばかりですが、わたくしの収入ではとても手が出ないクルマばかり。全くの目に毒でした。

その様子をごらんください。
ジャガー E Typeと最新F Type クーペ

F Typeは運転席に座らせてもらいました。
My C30と同じオレンジでした。かっこいいですね。


アストンマーチンDB5と最新車
アストンマーチン V12ヴァンテージ&クーペ 


ベントレー S2コンチネンタルクーペ

最新ベントレー


最新ロータス
最新マクラーレン


「おぎやはぎの愛車遍歴」でおなじみの自動車ジャーナリストの竹岡圭さんのトークショーもありました。



おしゃれな東京ミッドタウンでのおしゃれな英国車フェアでした。

右肩の痛みも散歩することで少しは癒えてきましたが、まだまだなので、明日整形外科にいってきます。やれやれ・・・(--〆)
Posted at 2014/09/21 17:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ

プロフィール

「みんなのトラックフェス with VOLVO MEETINGに来ました。ボルボは4台だけ。もっとこないかなあ。」
何シテル?   10/18 09:58
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation