• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

IKEA Breakfast Meetingに参加しました。

昨日(1月26日)、IKEA港北でのBreakfast meetingに参加しました。この回はすでに6回目だそうです。IKEAは自宅からすぐ目と鼻の先ですので、ちょっと覗いてみようと思い、初めて参加しました。あまりにも近いことで油断したせいか、カメラの電池が空っぽになっていることをそのとき気付くという体たらくでした。よって、写真はありません。IKEAはスウェーデンなのでボルボも多数参加してるのかなと思いきや、前回参加した蔦谷代官山のモーニングクルーズに続いて、私だけでした。ボルボでもC30は珍しいので、皆さんに見ていただきました。クルマ好きの集まりなので、気楽にお話しすることができました。IKEAは自宅からすぐ目と鼻の先ですので、次回も参加したいと思います。
Posted at 2013/01/27 09:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月13日 イイね!

第3回モーニングクルーズ in T-SITE DAIKANYAMA

第3回のモーニングクルーズ in T-SITE DAIKANNYAMAに参加しました。毎月第2日曜日の朝の7時から9時に代官山の蔦谷書店のクルマコーナー(リンドバーグ)主催のイベントですが、特に何があるでもない、クルマ好きが集うゆったりとしたイベントです。前回寝坊していきそびれたので、今回はしっかり5時30分に起きて出撃です。日曜の朝は連休とはいえ道はすいていて、快適でした。冬の朝はとっても寒いですが、すがすがしくいい気持ちです。駐車場入り口にはクルマコーナーのスタッフの方が待ち受けていて、「モーニングクルーズに参加です」というと、パーミットをもらえ、それを駐車券といっしょにクルマコーナーに持っていくと、9時まで駐車場が無料になります。おみやげで、ステッカーやカレンダーもいただきました。蔦谷書店の駐車場の3/4を埋めるぐらいの参加者でした。スタバのコーヒーを飲みながら、バラエティー豊かなクルマの数々を見ることができました。数名の方とはお話もしました。
いっちー@C30さんの前回のこのイベントのブログで、C30のご先祖様のP1800ESがいたので、今日もご先祖様と会えるのかなと期待していたのですが、残念ながらボルボは私だけでした。(連休の中日で、かつ東京オートサロンとかぶったからですかね。)
次回、C30のオーナーの方も参加しませんか?一度、C30を代官山に並べてみたいです。次回も多分あると思います。(来月の第2日曜日は2月10日で今回と同じ連休の中日です。案内は蔦谷書店クルマ・バイクコーナーのFacebookにでていますのでご参照ください。このFacebookに今回の様子の写真もたくさんアップされています。) 
 
ロータスヨーロッパと並ぶC30 昔のクルマはやっぱり小さいです。


いろいろなクルマに混じってC30も頑張っています。
Posted at 2013/01/13 17:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月21日 イイね!

ミラフィオーリ2012

先週の12月16日(日)に名古屋の愛・地球博記念公園で開催された欧州車なら何でもOKの「ミラフィオーリ2012」に参加しました。当日は、快晴でかつ気温も15℃ぐらいで暖かく、冬としては絶好のイベント日和でした。主催がチンクエチェント博物館なので、大多数はイタ・フラのラテン車で、ドイツ車、イギリス車も少なく、スウェーデン車に至っては、私のボルボC30を含めて2台と完全なるアウェー状態でした。このようなイベント参加は初めてで、かつ地元勢が主体のイベントでしたので、シャイな私としてはコミュニケーションのきっかけがつかみきれずすこしつらいものがありました。しかし、200台強の欧州車がずらりと並んでいるのは壮観です。自動車評論家の進行での催し物や、自動車ディーラー、グッズメーカーのブース、ビンゴ大会、参加車の表彰など、イベント主催者のスタッフの皆さんは準備が大変だったこととお察しします。今回でイベントの様子もわかりましたので、今度イベントに参加するときには積極的に参加者とコミュニケーションをとって楽しみたいと思います。カメラが途中で故障するハプニングがあり、写真が3枚しかありませんが、掲載します。次回は2013年6月30日開催だそうです。参加するかどうかはわかりませんが、ボルボ談義がしたいので、もっとボルボの参加があれば検討したいと思います。


ミラフィオーリ2012全景です。


ディーラー展示の3輪自動車のCAMPAGNA MOTORS T-REX 14RRです。600万円とのこと。4輪免許で乗る2人乗りで、エンジンは1400ccで197hpです。手が出ませんがかっこはいいし目立ちます。

地味なボルボC30です。
Posted at 2012/12/21 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

ボルボC30は生産中止

ボルボC30が生産中止のようです。V40が発売され、同じベルギーの工場の同じラインで生産されてることは聞いていたので、まもなく終わりかなと思っていたら、ボルボのディーラーのWebsiteに生産中止の文字発見。発売から6年、少しさびしいですが、いよいよ日本では希少車になります。

Posted at 2012/10/27 15:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

お台場学園祭に行ってきました

10月も中旬になり、ようやく秋らしくもなってきました。10月は自動車イベントがたくさん開催されています。今日は、散歩がてらお台場全域で先週から開催している「お台場学園祭2012」に行ってきました。まず、クラッシックカー蚤の市に向かいました。今日のお台場は、土曜日なのにあまり人がいません。会場も人がちらほらと少しさびしい感じ。まずは海外のクラッシックカーの展示があると聞いたので行ってみましたが、全部で12台しかなく、これもさみしい感じです。エントリーされている車はもっとあるようで、番地が指定されていましたのにクルマがいません。全部来ていないようでした。その中での一部のクルマを紹介します。

おなじみのシトロエン2CVです。

これもシトロエンですが、1956年のトラクシオン・アバン11CVです。

1924年のベントレースピード8です。
 何か盛り上がらないなあと思っていたところ、この会場の隣で、フォルクスワーゲンとメルセデスベンツの先進運転支援システム体験ができるとのことで、両方とも体験しました。両方ともほぼ待ちなしです。フォルクスワーゲンは今度日本で販売が始まったUP!のシティーエマージェンシーブレーキの体験しました。同じようなシステムはボルボS60のシティーセーフティーで体験済みですが、やはりブレーキを踏まずに障害物に近づくのは怖いですね。当然しっかり止まりましたが。でも最低価格149万円のクルマにもこのシステムが標準装備とは驚きです。日本車の同じジャンルのクルマにはまったく考えられないことです。日本勢は脅威ですね。一方、フォルクスワーゲンの見識には脱帽です。メルセデスベンツでは、Bクラスで最先端クルーズコントロールを体感しました。クルマの自動運転はほぼ実現したといってもいいような完成度でした。あくまでも人間が運転しているのが基準で、このようなシステムはあくまでアシストということをいずれの会社も強調していますが、ここまでの高度な自動化が本当にいいことかどうかはよくよく考える必要があります。人はなまけるものなので、過度にシステムに頼って、自分で考えなくなるようになるでしょう。でも、このような先進技術を体感することはいいことではあります。
 お台場センタープロムナードでは、さまざまな新車が展示されており、散歩しながらのクルマチェックです。BRZ、ロードスターでは実際に乗り込んで感じを確かめました。スポーツカーはやはり日本車でもそそられます。
 最後に船の科学館駐車場で、試乗会がおこなわれていたので、先ほどのUP!と電気自動車リーフを試乗しました。UP!は、小さく軽量であるので、1000cc、3気筒のエンジンは、静かで軽快で、車体は剛性感もあり、シティーエマージェンシーブレーキもありで、シングルクラッチの自動変速機(ASG)も若干のギクシャク感があるものの、随分スムースでした。これは売れるなあと改めて実感しました。一方、リーフですが、電気自動車に乗るのは初めての経験でしたが、やはりモーターの駆動はエンジンとは違って未来的な感覚で、運転もしやすくいいクルマでした。もうすでに3万台売れているとのことで、将来は電気自動車というジャンルが、1つの柱になるのは確かだと確信した次第です。
 いずれの会場もすいていて、ストレスなくいろいろ体験でき、充実した一日でした。
Posted at 2012/10/13 23:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんなのトラックフェス with VOLVO MEETINGに来ました。ボルボは4台だけ。もっとこないかなあ。」
何シテル?   10/18 09:58
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation