• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

第2回盆栽オフ会&ペトロカナダオイル注入

 今日は、hawaibakaさん主催の第2回盆栽オフ会に参加しました。
 昨日は個人的に懇意にしている人たち4人で宴会でした。お酒をそこそこ(まったく大して飲めませんが)飲んで、酔っぱらって夜遅く帰りすぐ寝ましたが、お酒を飲んだ後の割には早く目が覚め、第2回盆栽オフ会にそそくさと出発しました。盆栽会場についたのが開門前の7時55分。一番乗り入場でした。今週の月曜にC30で大洗出張だったので、C30の前面は常磐道の虫だらけです。早速、洗車機できれいに洗車したところ、hawaibakaさん、marbuさんが来場。いつもの常連はいつも来るのが早いです。

右からhawaibakaさんのV40、私のC30、marbuさんのV40。 いつもの定位置。

 
 本日の盆栽オフ会での私のテーマは、タイヤワックス塗り。
 富津BBQオフ会のビンゴ大会で、ころころ豆腐屋さんがタイヤワックスをご夫婦で2つゲットしたうちの1つをいただいたので、試し塗りしました。

 噴霧タイプではなく塗布タイプなので、周りが汚れずきれいにワックスがかかりました。


使用前


使用後

(こののち、この付近が傷んでしまうことを知るはずもなく・・・・・)

 そのあと、ぞくぞくと参加車両が到着。
最終的には、合計11台のボルボが盆栽会場に集結しました。


 遠方からは、nobu222さんが茨城から3.0L直6ターボエンジンをうならして登場。富津BBQオフ会ではお世話になりました。洗車完了後、早速いつものボンネットオープン。



 さらに、先々週の富津オフ会でも配布したHEICOパンフレットを配って布教活動。心揺れるヒト数名ありでした。nobu222さんはこの盆栽オフ会のあとに野田城に登城されるとのことでしたが、この活動の効果は確実にあったようです。nobu222さん、もうひと押しで、盆栽オフ会から野田城に登城する人がでてきますよ・・・。

 お初にお目にかかるkoyuさんは、音響プロフェッショナルの面目躍如。ドア内張りもその場でサクサクはずして、防音構造を披露。参加の皆さんに自慢の動くオーディオルームを披露&解説講座。

Koyuさんの講義を熱心に聴講する面々。

 Silver_catさんご夫婦は、この盆栽オフ会の後、サイクリングに行くとのことで、V40のリアに固定された自作のキャリアに、2台の自転車がきれいにしっかり固定されています。キャリア、いい出来ですね。


ほかの参加の皆さんの得意分野も、それぞれユニークで面白いです。
ほんとに「盆栽」です。

 今日お世話になる老年暴走さん来場。


 
 ほかの皆さんは意外だったようですが、私は老年暴走さんとお約束があって、待ってましたの登場でした。富津BBQオフ会で、ペトロカナダのエンジンオイルに興味があるとお話ししたところ、早速段取りしていただき、都内某ショップへの地図をわざわざ持ってきていただきました。
老年暴走さんのペトロカナダのオイルのブログはこちら。

 この後に、老年暴走さんは新しいタイヤに履きかえるので、タイヤを取りにタイヤショップに行ってから某ショップに回るとのことでしたので、現地で待ち合わせすることでいったんお別れです。

老年暴走さんのタイヤのブログはこちら

 11時30分になったので、盆栽オフ会の皆様とは次回の再会を約して先にお別れして、都内某ショップに向かいます。

 某ショップは初めての人では絶対わからないようなところにあり、細い道ばかりの看板も出ていないプロショップです。案の定、道に迷い、細い道に迷い込んだ時に対向の原チャリをよけようとして、タイヤをごりごりとこすりました。このときはタイヤだけ確認して、汚れていただけだったので、せっかくワックスかけたのに・・・、まあ。またすぐぬればいいやと考え、そのまま店探し。老年暴走さんが先についていて、道にでてきてくれましたので、ようやく場所がわかり到着。

 さっそくペトロカナダオイルの交換作業をしていただいて、そのあとショップの方とともに談笑。レースカーが得意なショップさんなので、元レーサーの老年暴走さん含め皆さんのお話を、素人のわたしはただただ拝聴するばかり。機械油臭のする、自動車工場(こうば)でプロフェッショナル臭がむんむんで興味深かったです。

 オイル交換も終わり、老年暴走さんたちともお別れした後、ふと、あのこすったタイヤが気になり、コンビニの駐車場でその部分を確認したら案の定こんなことに・・・・・。



 相当深い傷です。ショック~~(>_<)

家に戻って、ディーラーに連絡して見積を取ったところ、工賃含め合計3諭吉・・・。

 でも、これを自分で修理する腕も自信もなく、うちの神に相談したところ、「運転に支障がないのだから私はそのままでもいいと思うけど、あなたは修理したいんでしょう。」とのお言葉。これはOKということなので、早速明日発注します。在庫はあるので、来週の週末に工事完了予定です。

 ペトロカナダオイルの効果は、いつものアイドリング音が少なくなって、心持走りも軽やかになったような気がします。老年暴走さんからは、明日になったらもっとよくなるよ、とのことでしたので、明日も走って感じてみます。

盆栽オフ会ご参加のすべての皆さん、楽しいオフ会でした。
老年暴走さん、大変お世話になりました。
皆様、ありがとうございました。

いろいろあった、盆栽オフ会&オイル交換の報告でした。
お粗末様でした。
Posted at 2013/10/12 20:49:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@mohmoh さん、昨日はお疲れ様でした。15年物なので色々出てきます。8月24日に間に合えばいいのですが··」
何シテル?   08/03 09:27
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation