• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

My C30の異音が消えました

前回のブログで、「速度依存で50km/hで車内に最大に聞こえてくる「ウオン、ウオン、ウオン」という前輪のタイヤハウス付近からと思われる異音、さらに100~120km/h付近での若干の車体振動」のことを書きました。皆様からいろいろサジェッションのコメントをいただきました。それを見ながら、早く何とかしたい気持ちがずっとありました。

先週のミラフィオーリ2016で午後から天気が良くなって急激に暑くなったこともあり、このいやな現象を早く突き止めて解消したいと考え、すぐに横浜に戻ってどこかで点検してもらおうと考え、13:30で退場しました。帰り道を走っていると電話がかかってきました。
何と1年点検に出した家の近所の「カムズファクトリー」からです。1年点検後の調子伺いでした。まさにナイスタイミングで、まるで分っていたような電話でした。
症状を伝えて、「今から横浜に戻るのですぐ見てほしい。」とお願いしました。夏休み最初の週末で、東名上りおなじみの大和トンネル先頭渋滞にイライラしながら、閉店間際の「カムズファクトリー」に到着。My C30を預けました。




そして火曜日に電話がかかってきました。皆さんのサジェッションで一番多かった「ハブベアリングのがたつき」と思っていたのですがハブベアリングは異常が全くなく、1年点検で実施したタイヤのローテーション(前後輪の交換)が原因のようだとこと。ホイールバランスを取り直した後、タイヤをローテーション前の状態に戻すのでしばらく様子を見てほしいとのことでした。

その日の夕方の仕事帰りにMy C30を引き取って、第3京浜や下道を走ったところ、あら不思議。異音も振動もなくなっているではありませんか。
たまにあるとのことでしたが、前後輪でタイヤの減り方が違っていて、その状態で前後輪をタイヤローテーションすると異音がすることもあるようです。

以下、自分なりに考察しました。
C30は重量配分がおよそ60:40のフロントヘビーでFFなので前輪タイヤが減りやすく、かつ、リアがもともと若干ネガティブキャンバーになっているので、後輪タイヤ自体は減りにくいのですがタイヤの内側は片減りやすいかもしれません。前後タイヤの減り方にアンバランスがあって、それをローテンションしたので、全体のバランスがおかしくなって異音と振動が発生したのかもしれません。

実は今まで前輪が減った段階で全輪のタイヤを交換していて、My C30でタイヤローテーションをしたのが今回が初めてでした。結構微妙なものなのですね。いい経験になりました。
今後は、My C30ではタイヤローテーションをするのはやめることにします。

とりあえず、異音と振動が消えてよかったです。これから快適にドライブできます。

サジェッションいただいた方々に改めて御礼申し上げます。
Posted at 2016/07/28 21:05:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理・点検 | クルマ
2016年07月23日 イイね!

My C30の調子が今一つ

先週のHEICOのトレーニング、今週のミラフィオーリと2週連続で遠距離イベントに参加していますが、その移動中の高速道路走行の時に感じたC30の異変が気になっています。
50km/hで車内に最大に聞こえてくる「ウオン、ウオン、ウオン」という前輪のタイヤハウス付近からと思われる音、その音の間隔が速度依存です。さらに100~120km/h付近での若干の車体振動もあります。

何なのでしょう。車体バランスが崩れているようにも思えます。
84,000kmを越えてちょっとガタが来たのかな?
アライメント調整、ホイールバランスの取り直しが必要?
ちょっと悩んでます。
来週どこかで見てもらおうと思っています。
Posted at 2016/07/23 23:48:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年07月21日 イイね!

ミニカー立体駐車場完成

ここ数年、eBayやホビーオフでミニカーをちょこちょこ買っていて、家の出窓のスペースに平置きしていました。

そこがいっぱいになってきて、神から「掃除できないから移動するように」と命じられました。どうしようかと思っていたら思わぬ言葉が・・・・。「立体駐車場を作ってあげる。」

神はDIYが趣味なので、工作物を作るのが苦ではありません。むしろ作りたいようです。そこで、すかさず「よろしくお願いします。」


ホームセンターに板を買いに行き、組み立て時にお手伝いしました。
そしてこれが完成品です。先週の土曜日(7/16)に設置しました。


PC机の上に置いて、上部を転倒防止金具を着けています。サイズもぴったり。オイルステインで塗装もしてます。
一見本棚にも見えますが、ミニカーの落下防止のガードもあります。
ミニカー専用立体駐車場です。本は置きませんよ。




一番上に1/64、2段目、3段目が主流派の1/43、3段目の右側の一部に1/24のプラモデル、最下段が1/24のミニカーになっています。新車、旧車取りそろえていていますが、一貫性はありません。
少し一貫性があると言えば、このスカイラインGT-B/GT-Rでしょうか?でもハコスカGT-RとR34 GT-Rが欠けてます。
そして、今日ドイツから着弾したのがこれ。

ボルボP1800ESです。C30のデザインの原型の車種です。
これで、ボルボP1800ES、ボルボ480、ボルボC30後期型と、3世代のガラスハッチのシューティングブレークがようやくそろいました。

左にはボルボらしいボルボの850 T-5R。今のところボルボは1/24のボルボC30前期型を加えて計5台となりました。

まだ、空間はあるので、まだまだミニカーコレクションは増えそうです。いろいろ入れ替えて楽しみたいと思います。

神に感謝!!
Posted at 2016/07/21 21:30:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年06月25日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!7月2日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
①HEICO SPORTIV センターマフラー用リアアンダースポイラー
②HEICO SPORTIV ドアシルプレート
③ラバー製カーマット
④樹脂モールのラッピング(エイブリィー・デニソン)

■この1年でこんな整備をしました!
特になし。5000km毎のオイル交換と1年点検だけです。

■愛車のイイね!数(2016年06月25日時点)
207イイね!

■これからいじりたいところは・・・
さんざん弄ってやれることはやったかな。

■愛車に一言
6年で80000kmオーバー。こんなに乗ったクルマは人生で初めてです。クルマの楽しさと弄りの楽しさとクルマ仲間を増やしてくれたMY C30に感謝です。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/06/25 17:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

My C30が200イイねをいただきました

みんカラ開始から4年、このマイナーなボルボC30に、200イイねをいただけました。
イイねをいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

My C30もそろそろ6年、走行距離80,000kmを超え、そろそろいろいろ傷みがでてくるころですが、わたしの弄りにも耐えて、今のところ元気に走っています。

引き続きよろしくお願い申し上げます。



最初はこんなに初心だったMy C30が・・・・・・







さんざん弄ってこんなになりました。(*^_^*)


Posted at 2016/05/27 23:48:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@GOOUT !! さん、すれ違いましたね。日曜日はボルボミーティング2025に参加のため袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かっていました。200台以上のボルボが集まりました。C30も3台集まりました。」
何シテル?   08/28 21:37
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation