• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

やっとこさ

やぁ~、調子こいて写真ようさん撮るもんでないね~

それに、調子こいて行程欲張るもんでないね~

帰って来てから「こりゃナニ撮りたかった写真だべ」ってのが多いコト多いコト。


あと写真撮って、その時はP70のちっこい液晶で見て
「う~ん、キレイだぁ」って思ってたのに、
帰って来てPCに取込んだら
「うげっ」ちゅう位、ブレたりピンずれてたり(コンデジのくせに~)

写真の取捨選択終わっても、その後は並び順やら考えてコメつけて・・・
特にコメ考えてると3年前に比べ全く語彙量が落ちちまったなと。

こりゃ絶対、頭の中にできた空洞が悪さしてるに違いない!
とブツブツ言ってたら、あっさり
「単純に3才分、年取ったってコトだわ」と言われ、
ホッとしていいんだか悪いんだか。


ま、なんとか1日目分UPしました。
良ければ覗いてって下さいマシ。

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)

(11)(12)(13)(14)


閑話休題。

先日のブログにて「やっとDesktop機とNetbook機が繋がったナリ~」
って話を書きましたが

Win7機が2台ネットワーク上で稼働してくれてると、
今まで保険代りに置いてあったマシンが不要になり、
「邪魔だし処分する~? でもカネ掛かるんだよね~」
と思って、ツレに
「会社の入門機に使う?」
とか軽~く持ちかけたら、あっさり
「いるいる」と。

どうやら今までパソなんぞ使った事すらない従業員に、
壊して平気なオモチャを与えるらしい。
ま、セキュリティーソフトちゃんと入れて、
やっちゃいかん危ない事を何点か教えとけば、
下手な自称セミプロより危険度低いし・・・

せいぜいネットをウロウロして、エロサイト覗いて、
クリックしたら「申込完了。料金は○○○円です」みたいのが出て
超焦りながら「どうしましょ~」みたいなオチ。。。

共有ソフト触り始めたり、
それが高じて(会社のネットで)ポート空けたり、
そういう知恵が付いて来たら、
「家で自分のパソ買ってヤレ!」と。


で、Desktop機とNote機を各1台プレゼントする事に決定。
まさかそのまま渡すワケにいかず
(●レントやら●ラック系ファイルがうじゃうじゃ、
 Desktopときた日にゃケースも含め、違うマシンと化してるし)

手のかからなそうなNoteを初期化。
要りそうなアプリ入れて、
たぶん遣らないだろうupdateも全て済ましてお届け。
コイツは3日かからず終了。

で問題はDesktop。
↑に書いたとおり、スリム機(HP d530sf)の限界を感じて箱替えし、
その際HP母板が融通効かんのでイラッと来て、
限りなく双子のASUS P4P800-VMに入れ替え(再インスコ無しで行けたし)、
HDDも400の井出1丁から、1.5の沙汰2丁に換装し、
AGPのグラボ差して、PCIのUSBとe沙汰を1枚づつ差して、
FDDをカードリーダー付に替えて・・・などなど
ハードだけでも初期化ウンザリのパターン。

OSは再インスコするとして、CPUクーラーは唸ってるし(歳図の手裏剣)、
そもそもミニタワーは場所とってイヤやろなと。

結局は元々のケースに入るよう、母板も純正戻し、
HDDも容量も速度も要らんやろうから250の井出で充分。
グラボもロープロのブラケ失くしたから、オンボード。
PCIのI/Fは便利そうだし、もう要らんから付けたって。
さ、再インスコ~

と思ったら、ビープ!!

しもた! CPUも替えたの忘れちょりました。
で発覚。純正CPUが無い!
P4/512/2.8をP4/1024/3.2に差し替えてたんだわ~
でVMなら行けても、HP母板だとBIOSが対応してにゃい↓↓

う~ん、参ったの~
「毎回立ち上げの度にf1押せ」ってのもなぁ~

と言いながら奥にポチッてまったし~
なんでヤル機にカネかけてまうかな~トホホ。

あら、また車以外の話題の方が長いし・・・
Posted at 2010/09/08 17:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年09月04日 イイね!

今日はセンチュリーホール

今日はセンチュリーホールで、徳永英明コンサート。

う~む
さすがに客年齢層高し~
Posted at 2010/09/04 15:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やら音楽やら | モブログ
2010年09月01日 イイね!

やっと繋がったのね~(ホッ)

ネットブックとやら軽くてイイらしいとか・・・

carib時代、宿泊遠征時はノートPC持って出陣してました。
出先で翌日の行程練り直したり、余裕があればブログ上げたり、
宿での時間が有意義でしたが、
今のGoは、15inch液晶で2kg弱あるdynabookは嵩張り過ぎ。
なもんで、パソ無し遠征は仕方無いかと諦めておりました。


で、今回の遠征前の水曜日のこと、
定期検診にとった午後半休の貴重な時間、
昼メシあきらめりゃ1時間ほど空きそうだったので、ヤマダ寄り道。
ネットブックをチラ見。

サブ機だし、asusかacerで良いかぁと思って見るも、ヤマダには陳列無し。
国産のF通やらT芝や、Sニー、N石は6万overで手が出ず(T_T)

諦めての帰りしな、USEDコーナーに立ち寄り。
でも、やはり安いのは「でかいノートでXPかVista」なんで
こりゃ要らんわと思ってたら、1台良さ気を発見。
CPUはAtomながら、OSはWin7。
Lenovo製IdeaPad S10-2が\24,800-ナリ。
値段は文句なし、OSもWin7ならdesktopのネットワークも楽だし。
(Win7の64bit版とXPのネットワークにゃ懲りた・・・っていうか諦めた・・・トホホ)
気に入らんのはLenovo製ってトコ。
などと悩んでるうちに病院の予約時刻が近付いて撤退。
ま、売れそうでもないし、いつでも買えるかと。

で、病院へ行き、席をネット買いしといた「ハナミヅキ」観ての帰り道、
せっかくだから(勢いで)祖父地図の駅ナカ店へ。
様子見のつもりでUSEDコーナーをウロウロ。
ところがXP機やVista機ばっか。。。
もうイイから買えろ~と思ったところで1台発見。
N石のLavieLightの今年春モデル、Win7StarterながらOffice2007(2年版)付き。
USEDっていうより新古っぽいのが\42,800-ナリ。
若干予算over気味とはいえ、価格.com評判も悪くないし、
Atom機は公式にはメモリ1GB上限が多い中、スペックでも2GBおkだし(実装は1GB)
なんといっても在庫色は「シャインレッド」だったのが気に入り、お買い上げ。

家へ帰ってさっそくセットアップ。
いきなしネットワーク認識しねぇし~~
ネット接続は可なのに共有フォルダが見えず、頼りにしてたホームグループも入れないし・・・

とりあえず今回の遠征に間に合わせるため、ネットワーク構築は先送りにして
Office入れて、地図入れて、iTunes入れて、PowerDVD入れて、、、、
これがマタ共有効いてなくて、DVD外付ナシだったもんで、ROMをiso化してUSBメモリからインスコなんて手間が・・・
で、暇つぶし用mp3とDVDのisoファイル詰め込み、メモリを2GB積み終わった時には、もう土曜夜でした。
でもその成果あって、宿からブログも上げれたし、翌日行程の情報も集められたし、大活躍でした。

ZENRIN開けんのにシンドイかと思いましたが、メモリ増量に加えてReady Boostが効果大。
LavieLightはSDスロット付きでReady Boostに使えるのNiceでしたね~
なんせ搭載メモリ2GBMaxのとこに、余ってたSDカード4GBぶっ刺せるのはオイシイ。
ま、ディスプレイが狭いんで地図駆使はきついですが、daemonでマウントしたDVD観ながらネットできれば十分。
これでdynabookは退役ケテーッイ!!


そして本日、しっかり情報集めてネットワーク構築に再チャレンジ。
相変わらず反応悪い共有フォルダやホームグループ、無線LANも相変わらす繋がらんまま2時間経過。

うううううーっとなったところで、一度休憩してサクッと晩メシ。

その後、あらためてチャレンジ。
Atermのファームウェア上げて、Lavie側にクライアントソフト入れて、まだ駄目。
そんなこんなしてたら設定グチャグチャになったんで、思い切ってAterm初期化。
取説引っ張り出して来て、手順どおりに設定したら・・・

あら、無線LAN繋がったわ~

で、画面にポップアップ出たんで、見ると「ホームグループ入れ」的なメッセージが・・・
desktop機でパスワード出してLavieに打ち込んだら、あっさり参加OK。

いやぁ、何だったんだ、この1週間。
ま、繋がったからヨシとしますか~


ちなみにGoのLavieLight一番機能は、USB DUETでした。
PC2台をUSBケーブルで繋いで、直接データやりとりできるのが楽デシタ。
あっ、いきなりネットワーク出来てりゃ無問題だったんでしょうが。。。


さて、マクドでも行ってHOT SPOTしちゃおうかな~

そういやコイツ、WiMAX内蔵らしいんですが、
Goの遠征エリアってことごとくWiMAXエリア外なんですよね~、残念。

ひゃ~、久々の超長駄文でスンマセン。

Posted at 2010/09/01 23:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年08月31日 イイね!

買っちゃったよぉ~ TYPE-R!!!!

例によって、Goぢゃありませんが(笑)

2日間遠征で連休明けに出勤したGo、
会社の駐車場で見慣れぬ車を発見。

「うん? ココには白ストが停まってたハズでし」

「まさか、代車がType-R? すげぇDラーぢゃあ!」

などと考えつつPASSOを降りると、
まさにその駐車エリア該当者発見。

「こ、こいつ・・・・・・」
と指差したGoに

「うん、買っちゃった」
と。

えぇ~っ、サラッと言い過ぎだし~


昼休みには駐車場でプチ展覧会(このクソ暑いのに・・・)

う~ん、いいっすねぇ~


この隙間ないEgルームの感じとか、




赤基調のコクピット周りとか、
(赤ステッチはイイよね~、とか自画自賛交えて・・・)




さりげにTypeRロゴが光ってたり、
(フロアマットは発注済みらしく・・・)




キャリパーも赤で、当然のごとく部恋慕だし、
(納車50kmでダストまみれだけど・・・)




さりげなくトランクリッドの内張りレスだし、
(もち、C/Dぢゃなく軽量化・・・だよね??)




いいね~
脚が固くてどんなに家族が文句言っても、
通勤で渋滞ハマって、「トルコンくれーっ!」と思っても、

ぜひぜひ可愛がっちゃて下さいませ。
(あのダストに白ホイは洗車大変そうだわ!!)


ま、とりあえずはエアクリ替えて、

磨き傷入らんうちに、ちゃんとしたコーティングして(もちホイールもね)、

トランクにノーマルCIVIC用の内張り付けて、

ウィングの黒部分をカーボン化して(貼りカーボンでも良しとして)、

15mmばっかツラ出して、

シートをレカロに替えて(もしくは純正シートにレカロ刺繍追加して)、

マフリャーをセンター1本出しに替えて、

オーディオレスにして(それか逆に思い切ってデジアン7.1ch+マルチディスプレイ)、



そんなトコから頑張ってね~

早く鈴鹿スカイライン復旧すりゃいいのに~
そしたら写真撮りに行くのにな~

う~ん、CR-Z欲すぃ
Posted at 2010/08/31 14:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年08月30日 イイね!

さすがにチョイとマシあせあせ(飛び散る汗)

さすがにチョイとマシ敦賀に向かって移動

せっかくなんで三方五湖レインボーラインへ。
ラッキーな事に全車通行料半額だったんで、またまたケーブルカーで山頂展望台に上がってきました。

四方が開けてて海沿いのため、日陰に入るとかなりの涼しさ。
セミも控え目な鳴き声。

ミ~ンミ~ン より スウィッチョン が押し気味です。
Posted at 2010/08/30 13:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | モブログ

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation