• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903Rのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

スッキリしない天気と体調・・・

スッキリしない天気と体調・・・シルバーウイーク終了後、期末テストがあると言う長男・・・・

一緒に理科の勉強をやったのですが、
人の顔に向けてくしゃみ数発・・・・・まったく・・(>_<)

シッカリ風邪がうつってしまった903Rです(ToT)







木曜頃から鼻水ズルズル・・・・・

鼻をかむ・・・そして、鼻をすする・・・・・

すすった鼻水が喉、気管に入る・・・・・・

元々、喘息持ちなので暫くすると、ヒューヒュー・ゼイゼイ・・・・・

土曜日は、歯医者の予約なども有ったので、何とか出かけましたが、

午後は喘息の薬などを飲んで、終始安静(+o+)



まあ、本日は土曜日よりは回復したでしょうか^_^;

次男の空手の大会が近所の体育館であり、形と組手の試合を応援!!

本当は、早起きしてKOHに出場のみん友さんたちの応援に行きたかったのですが・・・

NAGA-BOXさん海鮮丼さんお疲れ様でした~!
お二人とも自己ベスト更新の好記録おめでとう御座います!!

そして、【nov】さん、お二人のブログ読むとなにやら凄い記録らしいとの事!!
ひょっとして優勝!!ですか?\(^o^)/
結果は分かりませんが、お疲れ様でした&おめでとう御座います!!

内容はご本人のブログUPを楽しみに待ちたいと思います!!\(^o^)/



午後も夕方近くになって、路面も乾いてきたし、体調も少しよくなってきたので、気晴らしにポタリング出かけました~!
喘息なので、今日はお山無しです!!^_^;

MTBでのんびりと三保半島回ってきましたよ~!

たかだか10Km程ですが、やっぱり自転車乗るとスッキリしますね~!!





旧三保駅と三保灯台

Posted at 2015/09/28 00:12:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月22日 イイね!

第1回佐久ヒルクライム2015・・・・番外編

第1回佐久ヒルクライム2015・・・・番外編昨日のブログで、ヒルクライム佐久2015に参加の事は書きましたが・・・

参加に辺り、いつものメンバーがニュージャージやニューシューズを買ったり、皆さん機材のグレードUpにも余念がありません!!

このままでは、貧脚の上に機材でも差が付いてしまっては(既に大差が付いてはいますが^_^;)、差が広がる一方!!

そこで、EVASSONさんが奥様に購入なされたと云う、軽量ホイール『トーケンC22A』を購入いたしました~!

EVASSONさんのブログ以降、気には成っていたのですが、軽量(1384g)の上に、低価格!!\(^o^)/

此れは、ボンビーな上に貧脚な自分の為に有る様なホイール!!


購入後、早速買い置きのミシュランプロ4SCを嵌めて見ました~!
嵌めてみました~!・・・・嵌めてみました~!・・・・・・

って、もの凄く硬くてタイヤが嵌んないのですが~!!(+o+)

それでも、タイヤレーバーを持ち出し、格闘の末、ついに装着・・・・・したつもりが、まさかのパンク(>_<)

気を取り直して、予備のチューブを・・・さらにパンク・・・結局2本チューブだめにしました~!(ToT)/~~~

このホイール・・・タイヤ嵌めるのに硬すぎ!!(-_-;)

それでも、派手ではないけど綺麗な銀輪!!  佐久のヒルクライムを攣りそうな脚で登れたのは、この軽量ホイールのお陰かも知れません!!

興味のある方は、どうですか~?!\(^o^)/










そして今日も、いつものお山!  2本行って来ました~!
佐久での脚つりを引き摺っていますので、序盤から既に太ももプルプル・・・・
回復走とばかりに、ゆっくり上がってきました~!(^^ゞ









Posted at 2015/09/23 00:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月21日 イイね!

親父の一番長い100m・・・第1回佐久ヒルクライム2015

親父の一番長い100m・・・第1回佐久ヒルクライム201520日の日曜日、
タイトル通り、第1回佐久ヒルクライム大会2015に参加してきました~!\(^o^)/

蓼科スカイラインを23km、標高1300m程上る、ヒルクライムレースです!!

参加は、いつものチャリ仲間親父4人組です(#^.^#)

ミン友さんでもあるmorning houseさん・リドレー先輩・Hくんです!!



前日受付のため、19日お昼頃に、会場に到着!!
受付が未だだった為、近くのお蕎麦屋にて昼食、再度会場に足を運びました~!

受付をして、メッセを頂いていたf・blueさんに連絡・・・も、まだ到着されてないとの事で・・・急がし時間にもかかわらず失礼しました<(_ _)>

いつものように、出展ブースでお買い得品を漁りまくりその後の時間を有効に使うべく、コースの下見です!

とは言っても・・・そこは中年親父軍団、車で下見です(爆)(^^ゞ
車内で、ここは結構キツそうだとか、平坦は踏めるね~!とか、勝手にほざいておりました~!^_^;
当日に苦しみを知るまでは・・・・
この時点で、f・blueさんは自転車でシッカリ試走なされていたとか・・・さすがです!









夕方、宿にチャックイン後、ビジネスホテルで食事が無いため、前夜祭に参加兼夕食でぶらっと!
しかし、(@_@;) 会場に着くも、前夜祭の気配なし・・・ガッカリ感を感じつつ皆でウロウロ・・・
近くに、有名なピンコロ地蔵尊が在るとのことで行ってみました~!



なにやら、現地ではお祭りのようなイベントが催されており警備のおじさんが声を掛けてくれたので、近場の夕飯お勧め店を聞き出しそこへ行くことになりました~!
此処は大正解で美味しいメニューを頂くことが出来ましたよ~!(^_^)v
翌日・・・その警備のおっさんが・・・会場のステージ上でカメラを構え写真を撮っていたのにびっくりな面々でした(^v^)

お腹も満腹になり、翌日の朝食・山頂でのおやつ等をコンビニで買い込み、宿に戻って早めの就寝をしました~!






翌日は、乗鞍の時とは打って変わって先ず先ずの天気!! 此れは嬉しいです!

会場で、下山の荷物を預け暫くすると、昨日お会いできなかったf・blueさんを発見!!
お顔をあわせることが出来大変嬉しかったです!!
色々とお話を伺い、友人を紹介して楽しい時間を持てました~!
この時に、『19Km過ぎに地獄が待っているよ!』と、聞かされていたのですが、本当に地獄でした(ToT)/







開会式・パレードランと時間通りに運び、8:20いよいよDグループの出走です!!
スタートして直ぐに10%オーバーの激坂が待ち構えております! 此れは承知済み!!
飛ばさずに淡々と踏んで行きました~!

別荘地付近では住民の方々の応援を受け快調に登っておりましたが、周りのペースに引っ張られていたのか、10Km付近で他の方がダンシング!  自分も腰を上げたところで・・足がつりました~!^_^;

その方と、チョッと会話を交わしたところ、水分補給で収まるかも! 途の事・・・
急いで、サイクルボトルから水分補給です! その後こまめに数度に分け水分補給!!
何とか、収まりひたすら上りました~!
この時点で、前を行くリドレー先輩が完全に消え、千切られたと!思っておりました~!

脹脛の攣りは収まったものの、20Km手前からは両太ももも攣り始め苦行状態です(>_<)
そして、f・blueさんの言っていた19Kmの地獄へ・・・・
此処は一旦下るのですが、そこからの登り返しが半端なく、キツイ・・・想像以上にキツイ・・・
前を見ると、何人かの選手は道幅いっぱい使って蛇行して登ってました~!
それでも自分は、攣り気味の太ももに鞭を打ち直線で上ります!!
心の中で、地獄だ~!本当に地獄だ~!!(T_T)と、何度も叫びました!!!

地獄の拷問区間も終わると、少し斜度もゆるくは成るのですが、終わりかけた脚+攣り気味の太もも!
残り3km・・・残り2km・・・残り1km・・・・ほんとに長い登りでした~!

残りの表示が500m・・・400m・・・300m・・・200m・・・・・
残り100mの処でスタッフの方より、後100m頑張れコール!!\(^o^)/  
嬉しかったです!
でも、人生でこんなに長い100mは初めて~!と、奇声を上げながら越えて行きます!!

やがて、ゴールのセンサーが見えてきて、大勢のスタッフの方々が見守る中、ヤッタ~!!(^_^)v
と、自分で自分を誉め! 攣り掛けて感覚の無くなった太ももに最後の力を振り絞りながらゴール致しました~!\(^o^)/


ゴール後、数m進んだ所で、ペダルから脚を外したところで、我慢してい太ももが攣ってしまい、自転車に跨ったまま悶絶!!
スタッフの方が、脚首の計測センサーを外してくれました~!  この大会のスタッフの方々の心配りには、本当に感謝です!!

暫くの悶絶後奥に進んだところで友人と合流! f・blueさんともお話しすることが出来ました~!(^v^)
少し経ったころ、リドレー先輩が上がってきました~!・・・
どうやら、人違いをしていたらしく千切られたと思っていた方は他人だったようで(爆)
でも、この人を追ったからこそ、目標の2時間を切れた結果が残せたと思いました~!
ある意味、リドレー先輩に感謝です!<(_ _)>


山頂で、トン汁とおにぎりを頂下山までの休足タイム!(#^.^#)  こんなに辛かったヒルクライムは今までに無かったです!!
何度、脚を着いてしまおうと思ったことか・・・此処で脚をつけば楽になると何度も考えました~!
でも、結果・脚付きなしで登頂できました~!

登頂後、ケロッとしているH君・morning houseさん・リドレー先輩・・・・
前日に試走までしたのに余裕なf・blueさん・・・


皆さんは化け物です!!  何故に脚が攣らない? そんなに元気?
只、只、自分が貧脚なだけなんですが・・・(#^.^#) 改めて実感してしまいました~!(>_<)



下山後は、閉会式を待たずして片付けそして、汗を流すべく銭湯へ!!
道中、家族へのお土産を買いながら帰宅となりました~!\(^o^)/

絡んでいただいた皆さん、運営のスタッフの方々! 有り難う御座いました~!(^_^)v



サイコンログ公開しました~!



morning houseさんのブログは此方から!

f・blueさんのブログは此方から!
Posted at 2015/09/22 01:04:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月12日 イイね!

来週末は佐久だ!

来週末は佐久だ!先日の乗鞍は雨雨雨・・・に祟られ、何もかも残念でした・・・

来週末は、順位の付く大会としては、今シーズン最後の予定です!!

第1回 ヒルクライム佐久2015です!!

是非とも晴れてもらいたい処ですが、晴れても登れないとカッコ悪いので、ヘタレを少しでも改善すべく、行って来ましたいつものお山!!(#^.^#)




今日は、息子の運動会だったので、運動会終了後の午後に行って来ました~!\(^o^)/

余分なボトルケージやリヤランプ、工具や替えのチューブも降ろした、乗鞍仕様です!!

1回目のチャレンジで18’05”!!  ベスト更新できました~!\(^o^)/(5秒ですけどね~^_^;)

でも、いきなりアタックしたので終盤チョッと脚が攣り気味に・・・(^^ゞ

その後2本しましたがグダグダでした~(>_<)  こっちが本来の実力かもしれません(#^.^#)

暑い暑いと言っても、8月初旬の35℃を越える酷暑日よりは遥かに過ごしやすくなって、身体も動きやすくなったのでしょうか?

この秋に是非とも17’と云う、立ちはだかる壁を越えてみたいものです・・・・出来るか?俺に(爆)

Posted at 2015/09/12 23:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月12日 イイね!

自分的にはハスラーの対抗馬と言うよりは・・・

新しく出たハスラーの対抗馬との触れ込みの新型車・・・・





自分的には、此れにしか見えないのだけれど・・・・




T社の資本が強いから、体質までも似てしまったか?

世間の人々の目にはどう映るんだろう・・・・?

^_^;

Posted at 2015/09/12 00:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「手筒花火 http://cvw.jp/b/151865/48565816/
何シテル?   07/27 08:06
バイク馬鹿だったが、家族が増えてもっぱら車ばかりになってしまった。3列シートの車が欲しくなプレマシーを見てリヤがディスクブレーキだったのが決め手で購入。でも、毎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/9 >>

   1234 5
67891011 12
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガチャポンの誘惑・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:55:25
【メモ】今さら聞けない「ストラットタワーバーの効果、メリット、デメリット」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 06:41:42
密かに値上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 07:50:50

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー フレクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
自身 初のKカー 初のターボ!! 楽しみです!!
マツダ フレアワゴン フレゴン! (マツダ フレアワゴン)
サイクルイベントに自転車乗っけて参加です! 普段は奥様の足車として活躍・・の予定!!
ホンダ ゴリラ 大猿 (ホンダ ゴリラ)
友人より格安にて譲っていただきました~! 6V初期なので、パーツに四苦八苦^_^;
日産 サニー 日産 サニー
一番最初のマイカー!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation