
不定期で、自分の持っているミニカーの紹介兼、名車紹介をしたいと思います!(^^ゞ
ミキとのデートの帰りに喫茶店PORSCHEに立ち寄った風吹ですが、そこで矢田部のおやっさんと会います!
一緒に居た沖田(警官)と、風吹とのどちらかをレーサーとして育てていきたいと・・・
沖田は、警官をやめレーサーになる決意を・・・・・
その沖田に矢田部のおやっさんが与えた公道グランプリ用マシンがDino246GT!
と言う事で、今回はDino246GTです!!\(^o^)/
多くの資料に有るようにフェラーリ初のミッドシップ市販車になります!
息子のディーノ(ディノどちらが正しいかは?ですが)の名前からつけた車名で、
FERRARIの名前がつかないのが正式とか・・・・
FERRARIの名前が付こうが付くまいが、Dinoの美しさに何の変わりは無いと思います!!
大きく分けるとDINOには206GTと246GT
246GTには、GTとGTS(スパイダーボディ)に成ります!
更に細かく分けると246GTにはTipo(ティーポ・タイプの事)L
TipoM TipoEに分かれます!
簡単に各特徴を・・・(もっと詳しく知りたい人はウィキペディアでも調べてください)
206GT アルミのボディでエンジンもアルミブロック! センターロックのホイール
246GT
TipoL スチールボディ 鋳鉄エンジンブロック 給油口に蓋つき
TipoM 外販パネルがプレス製に バンパーが太く ホイールが5穴
TipoE ワイパーが平行停止(Mはクロスして停止) バンパーが短くなった GTS追加・・・
まあ、細かい事言うと、マイナーチェンジ初期には重なる車両があったり、北米仕様など細々と細部が異なったりします。
ここで、ミニカーを観てみると、ワイパーが平行停止 バンパーが短いこの事から
TipoEをモデルにした物だと判ります!!
ホットウイール(アメリカ・マテル社) エリートシリーズ1/18
Dinoは多くのミニカーが存在しますが、殆どが1/43以下で開閉のギミック無しです。

ワイパーが左右並行停止(ゴムが中央で重なるクロス停止ではない)

グリルの中まで回り込まないで、短くなったバンパー

バックランプが中央1個に!

名機V6ユニット、後にランチアストラトスにも使われた!

結構な容量があるトランクルームも!
販売期間 1968年 - 1974年
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドア クーペ(GT)
2ドア スパイダー(GTS)
エンジン 65度V6 DOHC 2,418cc
駆動方式 MR(横置きエンジン)
最高出力 195PS/7,600rpm
変速機 5速MT
サスペンション 前・後とも
独立 ダブルウィッシュボーン]+コイル
全長 4,230mmまたは4,343mm
全幅 1,702mm
全高 1,110mm
ホイールベース 2,340mm
車両重量 1,080kg(実測では1,250kg程度)
ブレーキシステム 前・後とも
ディスク式
最高速、
0-400m加速 235km/h
15.4秒[6]
先代 206
後継 208/308GT4
Posted at 2016/06/26 00:07:36 | |
トラックバック(0) |
ミニカー名車シリーズ | クルマ