• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

はじめて能を見た

はじめて能を見た はじめて薪能を見てきました。

演目は、土蜘蛛。

はじめは、何を言っているのかわからなくて、「イヨォ。」しか聞き取れなかったw

慣れてくるとところどころ言葉がわかるようになり「・・・おのれ、らいこう(源頼光)・・・」とか、

「いそがしや、いそがしや」とか聞き取れました。

ストーリーが進んでいくと、演者の数も増えてきて言葉じゃなくて、眼で見て楽しめました。

土蜘蛛の投げ開く糸は、高校の体育祭の応援団で使ったので懐かしかった。

俺の車のドアミラーには、クモが住んでて、毎日のようにクモの巣を取っているんだけど、

帰り道は、頭の中が「土蜘蛛」になっていて、

「おのれ土蜘蛛、」

 「イヨォ」

「我が御車のドアミラーに」

 「イヨォ」

「巣くうとは」

 「イヨォ」

 
 「イヨォ」

 「イヨォ」

とアホなテンションにw

まぁ、それだけ楽しかったってことです。

写真は、神奈川you楽貼 VOL44です。

足柄峠のウォーキングの記事が載ってますが、この足柄山は金太郎の足柄山です。

金太郎は、大人になると京で武士になり源頼光に仕え、源頼光四天王の一人になります。
ブログ一覧 | zusammen | 趣味
Posted at 2009/08/20 03:25:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation