• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

鬼平が愛した江戸グルメを再現/羽生PA

鬼平が愛した江戸グルメを再現/羽生PA
鬼平が愛した江戸グルメを再現/羽生PA


「軍鶏鍋 五鉄」の「鬼平江戸処膳すき焼き風」「軍鶏鍋 五鉄」の「鬼平江戸処膳すき焼き風」

 東北自動車道・羽生10+ 件サービスエリア(SA)にオープンする「鬼平江戸処」では、9店の飲食店と土産物店が軒を連ねる。「鬼平犯科帳」にも登場する江戸グルメを楽しめる。

 【五鉄(ごてつ)】 鶏料理の「五鉄」は、「鬼平10+ 件」で重要な舞台となっている軍鶏(シャモ)鍋店。人形町で1760年から続く老舗「玉ひで」がモデルとされ、同店が提供している。看板メニューの「鬼平江戸処膳 すき焼き風」(1800円)は、鬼平10+ 件こと長谷川平蔵が舌鼓を打った「五鉄の軍鶏鍋」をイメージした定食。シャモ肉と鶏肉のモツ(きんかん、ハツ、レバー、砂肝)に、ほどよい甘さの割り下がしみている。具材はほかにゴボウ、しらたき、焼き豆腐、卵など。店頭でシャモをぐつぐつ煮ている光景も楽しい。

 【本所さなだや】平蔵がひいきにした店で、「鬼平犯科帳」で最も長い文章で描かれているそば店。作者池波正太郎氏が愛した「神田まつや」が監修している。おすすめは「天南そば」(950円)。プリプリのクルマエビの天ぷらと、短冊切りにしたネギ、風味のゆずを添えた上品な味。本がつおが香るだしのおいしさに癒やされる1杯だ。

 【忠八(ちゅうはち)】「鬼平」に登場する辻売りのうなぎ。本所深川の町人に親しまれ、評判の味だったと描かれている。1897年創業の川魚卸「鯉平」が素材を厳選し、腕をふるっている。店頭で職人が炭火で手焼きする光景も特徴。うな重(1980円)は、ふっくらと上品な味わい。たれの甘さがちょうどよく、最後まおいしくいただける。

 【船橋屋】明治初期、江戸甘いもの屋番付の横綱に認定された1805年創業の老舗。くず餅の名店として知られ、小麦でんぷんのもちもちとした食感ときな粉、黒蜜の三位一体が幸せな和スイーツだ。

 [2013年12月18日3時30分]



さて、江戸時代は社会主義時代だとこの人が言っていたので興味を持ちましたが、東北道の羽生SAにこんなのができたんですね。


鬼平江戸処


今度田舎に帰るときに、寄ってみたいと思いますw
ブログ一覧 | zusammen | ニュース
Posted at 2013/12/19 12:57:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

イライラする!
のうえさんさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation