2019年11月15日
「警察官は聖職」の意識薄く 「受け子」疑い、
「警察官は聖職」の意識薄く 「受け子」疑い、現職巡査逮捕から2週間 識者、神奈川県警の姿勢にも注文
2019/11/15 14:39
「警察官は聖職」の意識薄く 「受け子」疑い、現職巡査逮捕から2週間 識者、神奈川県警の姿勢にも注文© 産経新聞社
特殊詐欺グループに関与し、高齢者から金融機関のキャッシュカードを盗んだとして、神奈川県警が10月31日に窃盗の疑いで県警第1交通機動隊の巡査、蕪木紀哉(かぶらき・かずや)容疑者(24)を逮捕してから14日で2週間。
全国の警察が組織を挙げて高齢者を食い物にする特殊詐欺の撲滅に邁進(まいしん)するなかでの現職警察官逮捕の“衝撃”は、想像を絶するものだった。
このまさかの事態は社会を、そして特殊詐欺撲滅を掲げる県警自身を、いまなお激しく揺さぶり続けている。いったい識者はこの事件をどう見ているのか。
令和に改元して、おめでたい雰囲気の中だし、他でも神奈川県警の不祥事列伝ってのがあるし、もうこのカテゴリーの更新をやめようと思ったんだけど、
予想をうわ周るので、一応また更新します。
昔の映画とかで、ハマの交番勤務がヤクの売人を見逃す代わりに自分にも薬を回すようにしているのとかがありましたが、
今でもこのような輩がいるんですね。
神奈川県では、警察官を指さすと警察官が顔を背けます。
年末年始に神奈川県にくることもあろうかと思いますが、あまり信用しない方がいいですよ。
ブログ一覧 |
われらが神奈川県警 | ニュース
Posted at
2019/11/15 15:52:00
今、あなたにおすすめ