• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月06日

公卿格式 拾万石の寺

公卿格式 拾万石の寺 武相十郡の太守 大石氏ゆかりのお寺

永林寺に行ってきました。

金峰山道俊院と号す永林寺曹洞宗は、由木城主大石源左衛門尉定久公が滝山城へ移るに際して、叔父である一種長純大和尚に当地を譲り、天文元年(1532年)3月永麟寺として創建、八王子城主北条氏照公の助成を受けて天文十五年七堂が欄の完備された大寺院が完成、天正15年後陽成天皇より勅願寺の綸旨を受けた他、天正19年には徳川家康より寺領10石の御朱印状を拝領、近隣に10ヶ寺の末寺を擁した中本寺格の寺院だったといいます。


alt

勅願寺を表す、赤門

alt
続いて山門

alt
そして、中雀門。

この門より中が、正式の地であるようです。

alt
中雀門には、勅願寺らしく菊の家紋が施されています。

alt
もとは永鱗寺といいますが、これは北条の三つ鱗を想像させますので、林の字に替えたもよう。

alt

庫裡には葵の御紋と美しい木組みの装飾がなされています。

alt
三重塔は、歴史は比較的新しく、武相卯歳観音霊場四十八ヶ所41番を祀るもの。

alt
武蔵国守護代 大石定久公のお墓、脇には家臣のお墓も並んでいます。

武相十郡とは、どこかよく解らないのですが、八王子、町田、相模原はいつも一帯として話が出てきます。

和田義盛の乱に加勢して滅亡した横山党の地盤を継いだ地域なんでしょうね。









ブログ一覧 | 京王線沿線 プラットおでかけ | 日記
Posted at 2022/05/06 09:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年5月6日 10:07
こんいちは~

立派な寺院ですね。
菊の御門と三つ葵の両方があるもは珍しいですね。
コメントへの返答
2022年5月7日 8:24
私も最初に行った時は、大きさに驚きました。

雨が降っていて写真を撮れなかったので、このGWに再訪してきましたw


プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation