• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

碁盤の目の道路網、起源は難波!?奈良より前

碁盤の目の道路網、起源は難波!?奈良より前
【井上章一の大阪まみれ】碁盤の目の道路網、起源は難波!?奈良より前 産経新聞 2 時間前 【井上章一の大阪まみれ】碁盤の目の道路網、起源は難波!?奈良より前© 産経新聞 提供 【井上章一の大阪まみれ】碁盤の目の道路網、起源は難波!?奈良より前  平城京や平安京が、碁盤目状の道路網で構成 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/29 12:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2017年10月28日 イイね!

神無月の台風

ここのところの長雨で、今年の柿は葉が落ちないのに熟してしまうという変な状況になっていました。 そこへ台風がきて、ぼとぼとと落ちてしまいまして、匂いがすごくなってしまいました。 思い切って短くしてしまおうと枝を切り始めました。 そうしたら、屋根や地面に落ちて潰れている柿に、なにやら動くものがw ...
続きを読む
Posted at 2017/10/28 07:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

足利尊氏の顔、これで決まり? 中世肖像画の写し発見

足利尊氏の顔、これで決まり? 中世肖像画の写し発見
足利尊氏の顔、これで決まり? 中世肖像画の写し発見 朝日新聞デジタル 4 時間前 新たに見つかった「足利尊氏像」(部分)=栃木県立博物館提供© 朝日新聞 新たに見つかった「足利尊氏像」(部分)=栃木県立博物館提供  顔だちを巡って今も意見が分かれる室町幕府の初代将軍・足利尊氏(1305~ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/27 10:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2017年10月26日 イイね!

本能寺直後の秀吉、信長ゆかりの品の略奪許さず

本能寺直後の秀吉、信長ゆかりの品の略奪許さず
本能寺直後の秀吉、信長ゆかりの品の略奪許さず 10/26(木) 7:33配信 読売新聞 発見された秀吉の書状。右から3行目の上から2文字が信長を意味する「上様」  織田信長が明智光秀に討たれた1582年(天正10年)の本能寺の変の直後、羽柴(豊臣)秀吉が家臣に宛てた書状が愛媛県内の個人宅で発 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/27 09:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2017年10月21日 イイね!

段丘と湧水ウォーキングに行ってきた

市内だったのですが、この雨の中、靴がぐちょぐちょになる位歩いてきました。 スニーカーじゃなくてやっぱりブーツで行けばよかった・・・ まぁ、雨のおかげで湧水が滝になっている所ははっきり見れました。 旧相模原市は、和田義盛の乱と長尾景春の乱などの負けた側に与した人が治めていたようで、歴史の空白時 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/21 17:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウォーキング | 日記
2017年10月18日 イイね!

仮想通貨に思う事

仮想通貨に思う事
仮想通貨取引所の元代表、預かり金詐取容疑 2017年10月18日 07時00分  ビットコインと並び、代表的な仮想通貨の一つとされる「リップル」の取引所の元代表が、客から預かった現金をだまし取っていた疑いが強まり、警視庁が、詐欺容疑で逮捕状を取ったことが捜査関係者への取材でわかった。  1 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/18 12:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2017年10月07日 イイね!

相武境川の源流をお散歩してきました

境川の源流は谷戸になっています。 いくつかの沢が流れ込み、その沢の水が溜まる場所が池のようになっていて、そこから下流が一定の幅のある小川のようになっています。 以前行った、鶴見川の源流のように泉が湧いているわけではないようです。 いくつかの支流が合わさって、境川になっているようですが、境川と ...
続きを読む
Posted at 2017/10/07 17:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 横浜線沿線散歩 | 日記
2017年10月04日 イイね!

東大寺で見つかった東塔の回廊・南門跡=3日、奈良市

東大寺で見つかった東塔の回廊・南門跡=3日、奈良市
東大寺東塔、南門も立派 八脚門、複廊構造…江戸時代の資料に一致 東大寺で見つかった東塔の回廊・南門跡=3日、奈良市  世界遺産・東大寺(奈良市)の東塔院跡で、鎌倉時代に再建された東塔を囲んだ回廊や南門とみられる遺構が見つかり3日、同寺と奈良文化財研究所、奈良県立橿原考古学研究所の調査団 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/04 20:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | ニュース
2017年10月01日 イイね!

井伊氏の講演会に行ってきました

なかなか井伊谷に行けないので、今川、井伊氏の講演会に行ってきました。 今回の先生は、大河ドラマの時代考証をしている大石さんですw 時折ドラマの話を聞かせてくれて、楽しかったです。 で、なんと井伊直政は我が津久井城に攻めてくるそうです。 井伊は、直弼のことが目立ってしまって好きではなかったの ...
続きを読む
Posted at 2017/10/01 21:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | ビジネス/学習

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 456 7
891011121314
151617 181920 21
22232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation