• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

緑地をお散歩

首都大学東京の敷地内にある松木日向緑地をお散歩してきました。

10代の頃は夜な夜なゼロヨンを見に行ったところですが、その頃はまだ小さな街でした。

今では、ショッピングモールなどできてしまいましたが、ところどころに懐かしい道のおもかげが見られます。

夏のため下草が生い茂っていたので、写真はありません。

検索をすると紅葉の頃の写真が載っているので、もう少し秋が深まったら、行ってみようと思います。





2019年02月20日 イイね!

高幡不動尊金剛寺に行ってきました

高幡不動尊金剛寺に行ってきましたなかなか行けなかったのですが、発表会の時間合わせで行ってきました。

てっきり新選組関連の比較的新しいお寺かと思っていましたが、

清和天皇の勅願時と知り、うれしくなりましたw

京王線ができたからお寺の復興をしたのでしょうか、昭和50年以降に再建工事が行われたそうです。

比較的新しいので、「身代わり本尊」であれば、誰でも護摩行に参加できるようです。

そのほかは、個人的には「上杉憲顕の墓」があったのがうれしかった。





2019年01月05日 イイね!

蓮生寺公園お散歩

蓮生寺公園お散歩お正月の運動不足を解消しに行ってきました。

由来は、「「吾妻鏡」にも記録のある八王子市別所の蓮生寺は、 源頼朝の護持僧だった円 浄坊が、 寿永元年(1182)に建立したという古刹です。」らしいです。

寺の裏山を公園として整備したようですが、所有の有無はお寺ではなく八王子市になるのでしょうかね。

写真は、蓮生寺です。

この宝篋印塔は八王子市内最大らしいですが、もともと蓮生寺の薬師堂の裏山にあったものが関東大震災にあったときにあぶないからということで、ここに移されたようです。

2018年02月21日 イイね!

連光寺お散歩

連光寺お散歩連光寺をお散歩してきました。

古街道団のフットパスに参加して以来、

多磨の横山に魅せられています。

都立桜ヶ丘公園は、かつての多摩丘陵のすがたを残しています。

また、明治天皇が明治の10年代、この丘でうさぎ狩りをしたり、

多摩川で鮎漁のために数回ほど訪れたのを記念して建つ、

旧多摩聖跡記念館があります。

今回、旧多摩聖跡記念館は休日で寄れませんでしたが、

再訪したいと思います。

聖跡とは、天皇陛下が行幸された土地のことをいいます。
2018年01月03日 イイね!

武蔵 一の宮に行ってきた

武蔵 一の宮に行ってきた小野神社に行ってきました。

明治以前は、この神社が一の宮でした。

しかし、明治天皇が江戸入城にあたり鬼門の大宮を鎮守としたので、

今は氷川神社の方が有名ですね。

氷川神社で、特別展をやっているみたいなので、

行ってみたいのですが、風邪気味のため、

前々から気になっていた、近場の小野神社にしました。

菊の紋が、すごいですw

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation