• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

ガソリンの一滴は、血の一滴

ガソリンの一滴は、血の一滴過疎地に移動GS、タンクローリーから給油実験

 政府は、ガソリンを運搬するタンクローリーから自動車に直接給油する「移動式ガソリンスタンド(GS)」の実証実験を始める。



 移動式GSは災害時のガソリン不足に対処するため導入を検討してきたが、過疎化が進む地方ではGSの閉鎖が相次いでおり、平時にも活用する。



 実証実験では、計量器を取りつけたタンクローリーを自治体の駐車場などに止め、自動車に直接ガソリンを給油する。

タンクローリーの運転手はガソリンなどの危険物を扱う免許を持っているケースが多く、運転手が給油作業にあたることなどを想定している。5月中に実施を希望する自治体の応募を受け付ける。



 移動式GSは、GSをつくるための土地の確保や地下タンクの設置などに費用がかからない上、移動販売のように特定の場所に行って給油できる。政府は販売事業者側にメリットが大きいとみている。



 ガソリンは引火性が強いことから消防法で直接給油は原則禁止されている。

ただ、引火につながる静電気の発生を防ぐ装置やガソリン漏れを防ぐ専用金具などの開発が進んでおり、政府が災害時を想定して2017年度に行った事業では問題は生じなかった。

経済産業省には静岡県浜松市などから要望が寄せられており、災害時以外でも移動式GSを活用することにした。

(ここまで528文字 / 残り109文字)
2018年05月15日 07時10分 Copyright © The Yomiuri Shimbun




みんカラでは車の話をしなくてはならないと言うので、たまには車の話をしないと。

うちの市内の大きな公園には、水素だかを充填するトラックが停まっているんですよ。

通勤途中でみるので、充填しているところは見たことがないんですが、生徒に教えてもらいました。

これが、ガソリンでもできるようになるのなら、過疎地は大助かりでしょうね。
Posted at 2018/05/15 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 働くクルマ | ニュース
2016年02月25日 イイね!

MS運搬用のトラック

MS運搬用のトラック

このトラックは交差点を曲がれるのでしょうか?

日本じゃどこの交差点も曲がれない希ガス

Posted at 2016/02/25 10:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 働くクルマ | 日記
2014年04月27日 イイね!

気になってた日暮里舎人ライナーに乗ってきたw

気になってた日暮里舎人ライナーに乗ってきたw西新井大師に行ったのですが、せっかくなので日暮里舎人ライナーで行ってきました。

あれって、車なんですかね?



無人で運転しているらしいのですが、それがゆえにライナーと付くものの、あんまり速くなかったです。

東京には、いろんな乗り物があるんだなぁ。とつくづく思いました。

Posted at 2014/04/27 07:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 働くクルマ | 日記
2014年03月04日 イイね!

3月11日を「記念日」に 首相が検討

3月11日を「記念日」に 首相が検討3月11日を「記念日」に 首相が検討

2014.3.4 13:31 [安倍首相]

参院予算委員会で質問に答える安倍晋三首相=4日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)
参院予算委員会で質問に答える安倍晋三首相=4日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)


 安倍晋三首相は4日午前の参院予算委員会で、東日本大震災が発生した3月11日を政府の定める「記念日」とすることについて「長期的観点から3月11日をどのように位置付け、取り組みを行うか、よく検討したい」と述べた。公明党の若松謙維氏への答弁。

 首相は「大震災の試練から得た貴重な教訓を記録に残し、各世代がしっかり受け継ぎ、わが国の防災に役立てることは極めて重要だ」と強調した。古屋圭司防災担当相も「記念日制定に向けて関係閣僚としっかり検討したい」と語った。

 自然災害の記念日では、関東大震災が発生した9月1日が「防災の日」、阪神大震災の1月17日が「防災とボランティアの日」に、それぞれ閣議了解で制定されている。





3月11日を前に、ドキュメンタリー映画を見ました。

まぁ、タイトルだけでドキンっとしてしまう被災者もいると思うので、このブログでは書きませんが、考えさせられるものでした。

ぶっちゃけ、関東あたりではほとんど忘れられているんじゃないでしょうか?

終戦の日の映画のように、この時期、震災を忘れない為に何かしないとダメでしょうね。


Posted at 2014/03/04 16:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 働くクルマ | ニュース
2011年10月21日 イイね!

カダフィ死亡

カダフィ死亡なのに、ガソリン値上げなんだって。
Posted at 2011/10/21 19:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 働くクルマ | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation