
緊急事態宣言下で、引きこもっているのももうあとわずか。
思い出話も、最後かも。
歩いていたら、日本橋という名のかかっている石橋を発見。
なぜか、人は誰もいなかったので、半信半疑で石橋をうろうろしていたら、OLらしき女性が通ったので、聞いてみた。
「あの~。この橋が、あの日本橋ですか?」
すると女性は、「?、そうなのかな。最寄り駅は日本橋だけど」と答えてくれた。
「日本橋なのに、こんなに人がいないのですか?」と聞いたら、
「そうね。今日は人がいないわね」と言って、行ってしまった。
そうしたら、今度はオジサンが通ったので、「あの~。この橋が、あの日本橋ですか?」って聞いたら、
「そうだよ。映画になった麒麟の像が、あそこにあるよ」と教えてくれたが、
私の言っている「あの日本橋」は、五街道の起点なり、関東大震災や、空襲の跡のある「あの日本橋」なのである。
「映画になったんですか?」と聞いて、お礼を言い示された像の所に行ってみるが、私の想像しているものとは、違う。
でも、どうやら「あの日本橋」のようなので、自分で石橋をジロジロ見てみた。
たしかに、焼けた跡のようなものがあるし、TVで見た水圧洗浄機で汚れを落としていた橋のようだ。
俺は確信した。これが「あの日本橋」だ。
人が少ないこともあったが、田舎者丸出しで、橋を行ったり来たりしていいもの発見!
日本橋魚河岸跡
あぁ、うろうろしてよかった。
「あの日本橋」に、来れたんだ。
よかった。
五街道の起点だよ~!!!
スマホを持っていない時の話でした。(写真は、フリー素材)
Posted at 2021/03/20 13:59:31 | |
トラックバック(0) |
東海道 | 日記