• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

野鳥のブログカテゴリーを追加しました

野鳥のブログカテゴリーを追加しました散歩をしていて見つけた野鳥の写真を撮っているうちに、

ポケモンGo みたくGETするのが楽しくなってきたので新しくカテゴリーを作ってみました。

思えば、沖縄に行った時に「鳥に遭うのは、縁起がいい」と人から聞いたから。

そんなんで、沖縄に行ったときのブログのコピペ↓

で、新エリアの所を歩いていたらなんだかやけに近くで鳥が鳴いているもので、視線を上げてみると、2mくらいの高さの木の枝に鳥がとまって鳴いているじゃないですか。

見たことない鳥だったので写真を撮りましたが、それを見ていたチャイニーズが我も我もと写真を撮りはじめました。

で、チャイニーズが騒いだのでその鳥は飛んで行ってしまいました。

私の後から来ていた日本人は飛んでいるところを見ただけだったと言うので、ことの顛末を教えてあげましたよ。


この時の鳥の写真。

調べたらイソヒヨドリと言うらしい。

世界的には珍しくない鳥のようですが、日本本土では見ないので、ちょっと感激してしまいました。

まぁ、こんな感激から野鳥に興味を持ったのでした。

Posted at 2020/10/03 13:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2020年09月26日 イイね!

お散歩

お散歩そろそろ講演会とかも始まっているかなと思って、

調べたらリモートで始まっていてびっくりしました。

そんなんで、博物館、資料館へのおでかけは諦めてお散歩に行ってきました。

今回は、スマホの万歩計で歩数を測ってみました。

涼しくなったので、鳥がいるのかを期待して行きましたが、予想どうりいました。

今回は、シラサギをGET。

ポケモンGOみたいに、野鳥のGETを目指してお散歩を続けていきたいと思います。

で、今回の歩数は約2800歩でした。

Posted at 2020/09/26 14:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2020年05月03日 イイね!

お散歩

altalt



鳥を気にし始めてから、よく見るようになった口ばしと足がオレンジの鳥。

もっているコンデジで撮れるくらいの距離のところにいたので、撮ってみた。

どの距離なら撮れるかだんだん判ってきた。

さて、これはなんという鳥なのかな?
Posted at 2020/05/03 16:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2015年10月28日 イイね!

バードウォッチング

バードウォッチング久しぶりに温かいので、また川に鳥を見に行ってきました。

双眼鏡を持って行ったのですが、ずっと車の中に入れっぱなしだったので、

本体部分の塗料が融けて手がベトベトになってしまいました。

しょうがないので、ビニール袋を裏返しに使って持ちました。

川に着いたら、前回とは違った異変にすぐに気が付きました。

いつもいたシラサギがいなくて、なんと鵜がいたんですw

気をつけて見ると、意外と多くの種類の鳥が見られるんですね。びっくりしました。

種類が代わって縄張りも変わったせいか、今回はすごく近くでアオサギが見れました。





アオサギどうしは、縄張り争いするのに、鵜やカイツブリは近くにいても平気なんですね。

なんか、おもしろいな。

それから、前回見間違えたかと思ったカワセミですが、やはり今回もいました。



夏じゃなくてもいるんですね。

それに、飛んでいるところが目に入っただけなので、羽が黒く背中だけきれいな青に見えたんです。

ちょっと調べてみたら、光の加減で青色が変わるらしく、写真でもいろんな写り方するみたいです。

俺がみたのは、こんな感じに羽が黒くて背中だけ鮮やかな青でした。

ここに上げた写真は、2021年9月21日自分で撮った写真に差し替えました。
Posted at 2015/10/28 11:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2015年09月28日 イイね!

呼ばれた?

呼ばれた?今朝もまた散歩に行ってきました。

さすがに平日の朝この年で散歩してると変に思われるかな?と思ったが、おとといと同じところへ行ってみた。



途中、墓地を通り抜けるコースを選んだら、真新しいお墓を発見。

タラナキ山でなくなった31歳の日本人男性と29歳の外国人女性。

カップルだったのか、夫婦だったのか、なんとも早い・・・

朝一で誰かが来たらしく、まだ線香がついたばかりだった。



ひょっとしたら、遺族じゃなくて石屋さんかもね。敷地内にいたから。

まぁ、どこかの墓地に行って覗き込むとたいてい20代の人なんだよね。

またかと思ったけど、今回は外人だったのでちょっとびっくり。



タラナキ山ってマレーシアかインドネシアか?と思いながら、目的地へ向かった。

この前の雛鴨のような鳥は、カイツブリと言うらしい。

鳥を見ていたけど、やっぱりあのお墓が気になるので、そうそうに帰路へ。

山の名前を確認して、登山かな?噴火かな?と思いながら坂道を登って帰る。

坂を登りながら「救心」のCMのような症状だな。なんて思いながら、登っていると山道で唱える六根清浄を思い出した。

山ではなく、普通の坂道でこの呼吸方法(ハッ、ハッ、と2回吸ってフッ、フッと2回吐く時に六根清浄と言う)使うなんてそうとう体力落ちているんだなと思った。

でも、流れる湧水と誰かが捨てたムラサキシキブとみられる紫の実のついた枝を見て元気が出たよ。

※2021年4月 写真を自分で撮影したもの(2021/4/22)に差し替えました


Posted at 2015/09/28 08:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation