• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

紙の書籍販売、15年ぶりプラス

紙の書籍販売、15年ぶりプラス紙の書籍販売、15年ぶりプラス…巣ごもり需要で児童書や文芸書が好調
2022/01/25 19:00
新型コロナ
この記事をスクラップする


 出版社や出版取次などで作る調査機関「出版科学研究所」は25日、2021年の紙と電子を合わせた出版物の推定販売金額が前年比3・6%増の1兆6742億円となり、3年連続で増加したと発表した。

電子出版の拡大に加え、紙の書籍が同2・1%増の6804億円と、15年ぶりにプラスに転じた。コロナ禍の巣ごもり需要で売り上げが好調だったという。



 同研究所によると、紙の書籍では絵本、図鑑、学習漫画などの児童書が好調で同4%増。

文芸書も同3%増で、芥川賞を受けた宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」や、本屋大賞に輝いた町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」などの話題作が売れた。


 一方、紙の雑誌は若者向けファッション誌「JJ」や老舗雑誌「日本カメラ」などの休刊が相次ぎ、同5・4%減の5276億円。

雑誌の不調が響き、紙の出版物全体では同1・3%減の1兆2080億円で、17年連続のマイナスとなった。



紀伊国屋書店(東京・新宿)
 電子出版は電子コミックが好調で、同18・6%増の4662億円。出版市場全体に占める割合は27・8%で、前年から3・5ポイント上昇した。












最近は、東京国際ブックフェアに招待されなくなりましたが、書物復権は遂げたようです。

これは、年末年始に読んだ本。

大学生は、レポート書くにもネットからの引用はダメなのに、図書館は開いていない。

そうしたら、買うしかないんだと思います。

Posted at 2022/01/26 09:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2022年01月20日 イイね!

トンガへの飲料水きょうにも輸送と防衛相

トンガへの飲料水きょうにも輸送と防衛相トンガへの飲料水きょうにも輸送と防衛相
共同通信社 2022/01/20 09:45







 岸信夫防衛相は20日、大規模噴火と津波に見舞われたトンガへの支援に関し、早ければ同日にも自衛隊輸送機2機を出発させ、緊急支援物資として飲料水をオーストラリアに輸送することを明らかにした。






だんだんとトンガの状況が明らかになってまいりましたね。

陸地が無くなるってことは、領海も小さくなるのでしょうか?

また、噴煙による太陽光の遮蔽での寒冷化はどの程度地球温暖化を緩和してくれるのでしょうね。


Posted at 2022/01/20 10:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2021年12月31日 イイね!

今年最後に読んだ本

今年最後に読んだ本年内にもう1冊読み終わることができるかな?

と思って、手に取った小説。

小説なら、勉強じゃないから早く進むだろうと思って。

年を取ったら、このシリーズを読み進めてみたいと思う。

それでは、みなさん好いお年をw
Posted at 2021/12/31 10:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2021年11月10日 イイね!

平安宮内裏にあった後宮建物の遺構 発掘

平安宮内裏にあった後宮建物の遺構 発掘「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認
2021年11月8日 17:00





平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿(写真手前)と弘徽殿(奥)の遺構。

平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)=市埋蔵文化財研究所提供



 平安文学を代表する「源氏物語」「枕草子」の舞台になった内裏の後宮建物跡が、京都市埋蔵文化財研究所が上京区で行った発掘調査で見つかっていたことが8日、京都新聞社の取材で分かった。

建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。

 登華殿は平安中期、一条天皇の中宮定子が暮らした。関白の父・藤原道隆らとの語らいが、枕草子にはつづられている。

また、弘徽殿は源氏物語において光源氏が朧月夜に出会う場になっている。両殿とも内裏北西部にあった。



 埋文研によると、登華殿跡では794年の遷都当初とみられる建物柱穴が5基見つかった。

柱はほぼ3メートルおきに立ち、この柱間や掘立柱の造りは、遷都前の長岡宮跡で見つかっている同殿の相当建物に似通う。

移築されたり、構造を受け継いだりした可能性を示す。後に柱は全て抜き取られ、9~10世紀半ばに礎石建ちに変えられたという。



 登華殿の南西角では、雨落溝とみられるL字形の石組溝もあった。

南北(長さ11メートル以上)、東西(同2・3メートル以上)で底石や縁石を並べていたが、大半が抜き取られていた。

建物の礎石建ち化に伴い、同時期の京内にはない石組みの溝が備わったとみられる。



 この南側に同年代の石2基が並び、より南の弘徽殿とつながる渡り廊下の礎石の可能性がある。

近くに東西溝(同1・1メートル以上)と南北溝(同3・4メートル以上)もあり、平安中後期に同殿跡を囲った溝とされる。



 調査はグループホーム建設に伴い、2015年に145平方メートルを調べた。報告書がこのほどまとまった。

■従来の見方を考え直す重要な発見

 龍谷大の國下多美樹教授(考古学)の話

 平安宮内裏はこれまで遷都当初から礎石建ちで造営されたと理解されてきた。

だが、今回の遺構は当初、長岡宮と同じように掘立柱という伝統建築様式を引き継いで築かれていたことを示している。従来の見方を考え直す重要な発見だ。






















京都で、平安時代の遺構が発掘されるなんて、うれしい。

京都に行く仕事がなくなっちゃったけど、また行きたいなぁ。
Posted at 2021/11/10 07:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2021年10月13日 イイね!

バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止

バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止カリブの島国バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止
2021/10/13 01:05

 【リオデジャネイロ=淵上隆悠】カリブ海の島国バルバドスが来月、エリザベス英女王を君主とする立憲君主制を廃止し、共和制に移行する。

英国の旧植民地による君主制廃止は29年ぶりだ。ほかの旧植民地国でも移行の機運が勢いづく可能性がある。



 バルバドスは、英国からの独立55周年となる11月30日をもって共和制に移行し、憲法で「女王の代理人」とされていたサンドラ・メイソン総督が初代大統領に就任する見通し。「王立バルバドス警察」といった組織名も変更される。


 君主制廃止は、過去の植民地支配に対する認識の見直しを反映した動きだ。

ミア・モトリー首相は下院審議で「我々は次のステージに進むのだと世界に伝えよう」と訴えた。ただ、既に女王に実権はなく、移行は象徴的な意味が大きい。



 インドや南アフリカなど旧英植民地の多くは1970年代までに君主制を廃止しており、インド洋の島国モーリシャスが1992年に共和制に移行して以降は事例が途絶えていた。



 英国以外で今もエリザベス女王を元首とする国にはカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどがあり、バルバドスが抜けて14か国となる。

 そのうち8か国は中米・カリブ海に集中し、ジャマイカなどでも君主制廃止を巡る議論がある。

セントビンセント・グレナディーンでは2009年に君主制廃止の是非を問う国民投票が行われ、その際は反対多数で否決された。


















中国が揺さぶりをかけているのでしょうか?

他の記事だと、ブラック・ライブズ・マターに中国が乗っかっていろいろとやっているようです。

Posted at 2021/10/13 09:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation