縄文とか弥生よりこっちの考古学が好き
京都市中京区の平安貴族邸跡から30年前に出土した平安末期〜鎌倉初期(12世紀末〜13世紀初め)の土器に、平仮名でいろは歌のほぼ全文が墨書されていたことが分かった。27日発表した京都市埋蔵文化財研究所によると、三重県で平仮名のいろは歌が9文字ほど書かれた土器(11世紀末〜12世紀前半)の破片が見つかっているが、ほぼ全文が判読できるものとしては国内最古。専門家は、手習い歌による文字教育の歴史を知る上で貴重な史料としている。|
徳行悟宗庵主 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/06/19 07:01:05 |
|
|
日本メガネ党 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/07/09 07:53:29 |
![]() |
赤いこりん星w (ダイハツ ミライース) ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。 |
![]() |
カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ) 高機動性偵察機 |
![]() |
士魂 (三菱 その他) ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE |
![]() |
スズキ MRワゴン 妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。 |