• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

お散歩に行ってきました

お散歩に行ってきました地元の公園に久しぶりに行って、園内をお散歩してきました。

写真は、オカメザクラ。

ピンクが濃くて目立ちます。








alt
続いて、タマナワザクラ

玉縄とは、鎌倉あたりのことです。

alt
最後に、ヒガンザクラ

alt

紀子様が植えられた欅(ひだり)と記念碑

秋篠宮様のものと並んでいましたが、秋篠宮様のものは囲いがしてあり、

紀子様のものは囲いがなく、後方にクマザサ、後方の奥に見える花はコブシがあったので、こちらを撮りました。

小銃射撃場も、今は平和な公園です。








Posted at 2022/03/15 15:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2022年02月23日 イイね!

天皇誕生日

天皇誕生日天皇誕生日の今日は、甲州街道沿いにある

ふじや さんにお雛様を見に行ってきましたw



お雛様に興味がわいたのは、「菱餅はなぜひし形で、あの3色なのか?」

と国学の院で聞いたからです。

昭和生まれなんで、そんなん気にしたことなかったが、きちんといわれがあるようです。


スタッフの方と「所ジョージの日曜のTVでやっているチャンカワイが街i道を歩くやつが、いよいよ甲州街道にやってきますよ」とお話ししました。

で、享保雛がメイン展示だったみたいだが、衣装が色あせてしまっていて、歴史は感じるが綺麗じゃないので写真には撮らず、

気になったものを撮ってきました。
alt
牛車が段の下の方にあるのは見たことがあるけれど、牛を引いているのは初めて見ました。


alt
また、こちらは迦陵頻を思わせる衣装のお雛様。

行ってみてよかったです。
alt
Posted at 2022/02/23 21:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2022年02月07日 イイね!

公文書館 企画展示に行ってきた

公文書館 企画展示に行ってきた「社寺書類と神社合祀-相模原町の旧町村文書から-」

を見に行ってきました。

平成の大合併で、大きくなった市ですが、

明治の大合併の時の一村一社化の頃の公文書を

解説展示してありました。

地域の神社を合祀すると言っても、やはりなじみの薄い神社に合祀されるのは、なかなか問題がありますよね。

社格が無しだった神社が、大規模開発で都会化し参拝者が多くなったり、そうなると新聞社が取材に来たり、またそれで参拝者が多くなったり。

伝統と人気は一致しないんですね。

以前、GJちゃんさんが獅子舞の動画をあげてくれましたが、ああいった役を引き受ける若い人も少なくなってきましたし、

最近じゃ、お賽銭を盗む人も出てきていますし、小さな神社も生き残りが大変ですね。

※津久井産材を使った看板です

Posted at 2022/02/07 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | ビジネス/学習
2022年01月27日 イイね!

登城してきました

登城してきましたボランティアで、美林活動をしてきましたw

みんなで根小屋地区の林を手入れするのです。

ジャングルブーツで電気自動車に乗って、出発!

今回は、林床整備でカントリーヘッジを補修します。

間伐材を使った柵を作って動物の隠れ家にします。

入会地とかの話を思い出しながら、枝を運びました。

alt

これにて、今日の山遊びは終わりw

Posted at 2022/01/27 13:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2021年11月09日 イイね!

登城してきました

登城してきました久しぶりに津久井城へ登城してきました。

久しぶりだったので、クルマを停めてから駐車場を出て、

いつもとは違う入口から行ってみました。

ここは、公園化する前からあった登城口。

根本口 神社参拝者はこの道を通って山頂へ行っていたようです。
alt

根本口から入ると、江戸時代のお陣屋跡を通らずに、戦国期の御屋敷跡へ近道になっています。

お屋敷跡↓
alt

お屋敷跡近くの小さな曲輪↓
alt

お屋敷跡から歩いてくるとちょっと上段にあります。

散歩してから久しぶりのボランティア活動に参加。

今回は、模造刀の柄の部分をばらしてみましたw


Posted at 2021/11/09 09:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation