• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

仙台塩釜港の海図改定

仙台塩釜港の海図改定震災で海底の地形が変化して、船の航行に安全が保てないとしていたのだが、

9月から新しい海図が改版されるらしい。

俺が多賀城に行ったときに、東北本線で塩釜の方に行って見たけど、

塩釜市役所のあるところと、仙台塩釜港って違う場所にあるのね。

国府多賀城に国府津の塩釜港だけど、

どっちが塩釜港なのかな?

で、電車から海沿いを見ていると、陸に打ち上げられた船みたいなのが、

一瞬見えた。

塩釜で降りようと思ったけど、そのまま乗って車窓からほかの地域も見ることにした。

だけど、東北本線って陸地を走るのね。

まぁ、だから運行していたんだろうけど。

で、だんだん陸地に入って行って海が見えなくなったから、

途中で引き返した。

だけど、1時間に数本しか走っていないし、

当日、地震のせいか、アナウンスがあっても電車が来なかったり、

始発じゃないと時間読めない状態。

で、また仙台方面に向かって戻る電車に乗ったんだけど、

今度は、船らしきものは見れなかったけど、

TVでやってた塩釜市役所前の通りらしきところが車内から見えた。

ずいぶん片付いていて気が付くが遅くなったけど、

行きに見えたものが、帰りに見えなくて、

行きに見えなかったものが、帰りに見えた。

線路は伏線で並行して走っているんだけど、

それでものぼりくだりのせいで、見えるものが違ったのか、

自分が気づかなかったのかは、解らない。

その時は、青葉城に行く時間が欲しかったから塩釜では、降りなかったんだけど、

やっぱり降りてみるべきだったかな。
Posted at 2011/09/02 10:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 14 15 1617
1819 20 21 22 2324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation