• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

話題のキャリア官僚がTVに出て釈明


“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に



ITmedia ニュース
ITmedia ニュース
2013年09月26日14時13分





コメント15
.


“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
"「復興は不要だ」と主張していた"
 ブログに「復興は不要だ と正論を言わない政治家は死ねばいいのに」などと書き込んでいた経済産業省の50代のキャリア官僚が身元を突き止められて“炎上”する騒ぎがあり、報道によると、同省は9月26日付けでこの官僚を停職2カ月の懲戒処分にしたという。

【写真:ブログでお年寄りに「早く死ねよ」】

 官僚は「せーじか」と題した2011年9月のブログ記事で、「日本の3台悪 やきう、ますこめ、政治家」(原文ママ)、「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるために」「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」などと記していた。

 また別の記事では「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか 瀬戸際だとまじでパパは思っている」「そのますこめが税金を使って朝から作っている番組がこれだ」と、お年寄りが野球に取り組む話題を取り上げたNHKのテレビ番組をカメラで撮影した画像を複数載せ、「早く死ねよ」「まだ死なないか」「遠くから見てただのバケモンだよ」などと暴言を連ねていた。

●“2ch脳”?

 官僚は実名や所属などをブログで明らかにしていたわけではなかったが、自身の写真などは掲載していた。

 騒ぎの発端となったのは掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の一部で続いている「野球vs.サッカー」の戦いだった。官僚はサッカー派で、ブログでは「やきう」「老害」などと2ch的表現で野球を批判していたことから、当初はサッカー派が援用する形で2chのスレに内容を投稿していたものの、ブログが野球に限らずさまざまな悪口に満ちていたため、野球派がブログを問題視。21日ごろから記事にコメントがつき始め、24日には専用スレッドが立つ“炎上”に発展した。

 ブログの記述から居住地や名字が特定され、また霞ヶ関方面に勤務していることをにおわせる記述が多かったことから、ある日の仕事について述べたブログの内容と、これと一致する公的イベントの情報がネット上に公開されていたのが検索され、名前と経産省の課長級の官僚だったことが特定される──という流れだった。

 ブログの記述から2chを閲覧していた様子がうかがわれ、「やきう」といった表現から「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)。「若年層と同様、シニア世代が急にネットにはまると大きな影響を受ける場合があるのかもしれない」といった考察もあった。

 今年6月には、復興庁の官僚が市民団体への中傷などをTwitterで繰り返していたことが分かり、処分を受ける騒ぎがあった。






これ、5chで本人に取材しているのがあったけど、言い訳もバカw

匿名なら私人だと思った。インターネッツの使い方を知らないまま使って結果皆様に迷惑をかけたんだと。

それに対して被災者は、「そういう風に思っているからそういう言葉が出てきたんだろう?」と正論。

そして、コレ↓



50代男性社員 あだ名は「伝書バト」




dot.(ドット)
dot.(ドット)
2013年09月26日07時00分





コメント12
.


 最近ではメディアでもワーキングマザーについて取り上げることが多く、職場で厳しい目を向けられているのは働く母親…かと思いきや、どうやらそうとも言い切れないようだ。アエラが会社勤めの20~50代を対象に「使えない社員」について調査したところ、全世代が共通して挙げたのは「50代男性」だった。ある企業ではこんな「お荷物社員」を抱えているという。

大手メーカーA社の首都圏の支店。50代前半の男性本部長のあだ名は「糸電話」「伝書バト」。いつもぼーっと席に座っていて、たまに「調整」の名目でいそいそと本社に出かける。現場の社員はこう思っている。彼は何のためにいるのか?ある女性社員(27)は言う。

「年配社員が就くポストをなくさないためだけにある、いわば『ポスト維持のためのポスト』。仕事はほぼすべて本部長より下の上司だけで回っているし、むしろ彼のせいで現場が混乱します」

 というのも、本部長は本社に行くと要求をすべてのんでしまい、支店には「伝える」だけ。現場の状況を考慮し、本社の無理な要求とすり合わせて交渉するのが「調整」ではないのか。

 それだけではない。ある時、人事異動が予定日を2日過ぎても発表されなかった。異動を伝えるのは本来、本部長の仕事だ。痺れを切らした本部長のすぐ下の部長が、人事異動発表のメールを作って本部長に送った。

「このメールを部署内に転送してください」

 そのメールを見た本部長は「部長が代わりにメールをみんなに送ってくれた」と勘違いし、さらに数日放置。結局、本来の発表日から5日以上経ってからようやくメールが回ってきた。前出の女性社員は言う。

「バブル前後に採用された50代ぐらいの男性は本当にお荷物。給与が高いのに、利益を生み出す仕事をしない。働かないだけならまだしも、彼らが『働いているフリ』をするごとに私たちの仕事が増えていくんです」

※AERA  2013年9月23日号




うちにもこういう、何もしないどころか足を引っ張っている50代の先生いるなぁ。

国籍詐称してるかもなw



この記事は、韓国人 「日本は永遠に我が国の弟であり兄になることはできない。我々が日本にが文明を与えたからだ」について書いています。
Posted at 2013/09/27 20:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 5 67
891011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
222324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation