• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

近世史で面白いのは、やっぱりこの辺だよね

近世史で面白いのは、やっぱりこの辺だよね信長の次男、秀吉に連絡求める…清須会議3日前
2016年07月07日 20時53分


 1582年(天正10年)の本能寺の変の後、織田信長の次男信雄のぶかつ(1558~1630年)が羽柴(豊臣)秀吉(1537~98年)に宛てた書状が見つかったと名古屋市の中京大が7日、発表した。

 織田家の後継を決めた清須会議の3日前の同年6月24日付で、秀吉に連絡を求める内容だ。花押かおう(サイン)が乾かないうちに折りたたんだ跡もあった。

 書状には、「(周辺から)秀吉の近くに陣を移そうとしたが、適切な場所がわからなかったので、まずは北方(三重県北部か岐阜県北方町)に陣を置きました。そちらでよきように決め連絡をください。また連絡します。なお、連絡あり次第、行動します」などと書かれていた。

(ここまで299文字 / 残り115文字)
2016年07月07日 20時53分 Copyright © The Yomiuri Shimbun




この事典によると、信雄っていち遊撃主の時代があるのね。北畠氏の養子になったときかな?

今年は、神社に行けないから寺や城跡に行きたいなw
Posted at 2016/07/08 11:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
345 6 7 8 9
1011121314 15 16
171819 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation