• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

「鳥獣戯画」順番入れ替わり

「鳥獣戯画」順番入れ替わり「鳥獣戯画」順番入れ替わり…はけの跡で判明
2016年10月03日 22時31分


連続する場面とわかった甲巻の23枚目(右)と11枚目(「鳥獣戯画 修理から見えてきた世界」より)

現在の甲巻の10枚目(右)と11枚目(「鳥獣戯画 修理から見えてきた世界」より)


 京都市右京区の高山寺こうさんじに伝わり、漫画のルーツとされる国宝「鳥獣人物戯画」(平安~鎌倉期、甲乙丙丁の4巻)の甲巻は、制作当時とは絵の順番が入れ替わっていることが、修復にあたった京都国立博物館(京都市)の調査でわかった。

 同館が修理報告書「鳥獣戯画 修理から見えてきた世界」で明らかにした。

 現在の甲巻は絵に連続性のない部分があり、従来入れ替わりが指摘されていた。和紙に残る制作時の痕跡が、本来の姿を解き明かす手がかりになった。

 報告書によると、甲巻(長さ約11メートル)は23枚の和紙をつなげた構成。2009年からの修復で、和紙を光で透かして紙の特徴を見る調査をしたところ、現在の23枚目と11枚目は、和紙を作る工程で付いたはけの筋跡がつながり、もともと同じ紙だったことが判明した。当初は1枚だったものが切り離され、順番も入れ替わったとみられる。切断された時期などは不明という。

2016年10月03日 22時31分 Copyright © The Yomiuri Shimbun









私ゃ、ノーベル賞よりこっちの記事が好き
Posted at 2016/10/04 11:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 5 678
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation