• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

ペルシャ人らしい高い鼻の顔が描かれた木簡=奈良文化財研究所提供

ペルシャ人らしい高い鼻の顔が描かれた木簡=奈良文化財研究所提供高い鼻に坊主頭…ペルシャ人役人?描いた木簡
2016年10月13日 09時18分

ペルシャ人らしい高い鼻の顔が描かれた木簡=奈良文化財研究所提供

木簡の顔に似た「伎楽面・酔胡従」(第66回正倉院展図録より)

 ペルシャ人の役人の名前を記した8世紀の木簡が出土した奈良市の平城宮跡近くで、外国人とみられる顔を描いた同時代の木簡が見つかっていたことが、奈良文化財研究所の調査でわかった。

 ペルシャ人役人を連想させ、同研究所平城宮跡資料館(奈良市佐紀町)で15日に始まる「地下の正倉院展」で木簡の写真を展示する。

 顔の絵の木簡は、ペルシャ人を意味する「破斯はし」と書かれた木簡が発見された場所から約70メートル北東で見つかった。一緒に出土した土器などから同年代のものとみられる。顔は木簡の表に二つ、裏に一つ描かれ、いずれも高い鼻と、坊主頭が特徴。古代の仮面劇「伎楽ぎがく」で使われたペルシャ人の面に似ている。

 木簡には字の練習をした跡もあり、顔の絵も役人の落書きとみられる。

(ここまで334文字 / 残り91文字)
2016年10月13日 09時18分 Copyright © The Yomiuri Shimbun








やっぱり木簡って楽しいですね。

Posted at 2016/10/13 10:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 5 678
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation