• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

掛け軸:怨霊となる菅原道真描く 福岡で偶然発見

掛け軸:怨霊となる菅原道真描く 福岡で偶然発見掛け軸:怨霊となる菅原道真描く 福岡で偶然発見

毎日新聞
18 時間前


 学問の神様「天神さま」で知られる菅原道真の生涯や死後の怨霊(おんりょう)となる場面などを絵にした「天神縁起絵」の掛け軸が、福岡県小郡市で見つかった。全国で十数点しか確認されていない珍しい掛け軸で、県内では太宰府天満宮所蔵の2点に続き、3点目の発見となる。

 掛け軸は元々、同市稲吉区の老松神社に保管されていた。昨年4月、区長らに代々受け継がれてきた、たんすの中から偶然見つかった。区民らは市埋蔵文化財調査センターに調査を依頼していた。



 掛け軸は縦185センチ、幅64センチの2幅セット。絵の顔料などから江戸時代後期の作品とみられるが保存状態がよく、発色が鮮やか。1幅に道真の不遇の生涯、もう1幅には道真の死後に都で起きた天変地異とそれを鎮めるために北野天満宮(京都市)が建てられた話や老松神社が記され、2幅で計46の場面が描かれている。他の天神縁起絵にはない母子が描かれた場面もある。

 九州歴史資料館(小郡市)の松川博一学芸員は「筑後地域での天神信仰の広がりを示す物証であり、貴重だ」と評価する。市教委は市文化財指定を進める予定で、同区長の樋口正春さん(71)は「稲吉だけでなく、市の宝物になればうれしい」と話している。【林壮一郎】







怨霊に興味があります。

と言うか、怨霊を生んだ時代の思想に興味があります。

怨霊って、平安時代が多いのですが、平安時代の歴史って、貴族の日記とか文学ぽくなってしまって、なかなか取り上げられないんですよね。

祟るのは、圧倒的に皇族が多く貴族では菅原道真と平将門くらいなんですよね。

「陰陽師」に出ていた夏川結衣、綺麗だったなw

Posted at 2017/01/23 10:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
89 10 11121314
1516 17 18192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation