• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

NHK戦国速報 

NHK戦国速報 川中島の戦いでの協力依頼する上杉謙信の書状
11月15日 4時24分

戦国武将上杉謙信が「川中島の戦い」に関連して現在の茨城県にあたる常陸の佐竹家に送った書状が新潟市で保管されていたことがわかりました。

書状は川中島の戦いに向けて協力を依頼する内容で専門家は「当時の上杉謙信の戦術がわかる外交文書の原本と見られ価値が高い」と話しています。

この書状は永禄7年(1564年)、当時、常陸を本拠地としていた戦国武将佐竹義昭に宛てて謙信が川中島から送ったものです。



書状では川中島の戦いに向けて覚悟を述べたうえで当時、武田信玄と同盟関係にあった小田原城の北条氏康の動きを抑えるよう依頼しています。

書状には上杉謙信を意味する「輝虎」と記されています。



この書状の調査をしている上越市公文書センターの福原圭一上席学芸員は「この書状の原本は明治時代ごろまでは佐竹家に伝わっていたが、その後行方がわからなくなっていた。

今回みつかった書状には戦国時代に上杉謙信自身が使っていた花押が押されており保存状態も非常によく驚いた。当時の上杉謙信の戦術がわかる外交文書の原本と見られ、歴史的な価値が高い」と話しています。





戦国時代のお祭りで、初めて見たのが、母の実家で行われている米沢の上杉祭り。

当時小学生だったけど、初めて甲冑着ている人を見たりして興奮したのを覚えている。

そうかぁ、佐竹と通じていたのかぁ。

まだまだ、知らないこと多いな。

Posted at 2017/11/15 09:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 234
567 891011
12 1314 1516 17 18
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation