• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

復興道路 物流革命

復興道路 物流革命復興道路、20年度に全線完成へ 東日本被災地550キロ
共同通信社 2019/08/08 12:06


三陸沿岸道路の歌津IC―小泉海岸IC間の開通で、気仙沼市方面に向かって走る車=2月、宮城県南三陸町© KYODONEWS 三陸沿岸道路の歌津IC―小泉海岸IC間の開通で、気仙沼市方面に向かって走る車=2月、宮城県南三陸町


 国土交通省は8日、東日本大震災の被災地で国が建設している復興道路や復興支援道路計550キロが、2020年度内に全線開通する見通しになったと発表した。

開通時期が未定だった岩手、宮城、福島3県の5区間計47キロについて、20年度末までに完成するめどが立った。



 新たに開通時期が確定した区間は次の通り。

 【復興道路】三陸沿岸道・普代村第16地割―久慈インターチェンジ(IC)(岩手、25キロ)▽田野畑村大芦―田野畑村田野畑(岩手、6キロ)▽気仙沼港IC―唐桑南IC(宮城、7キロ)

 政府は、三陸沿岸道(青森県八戸市―仙台市、359キロ)を復興道路と位置付けている。













西日本のことはよく解らないのですが、東日本は第二東名はじめ次々に開通し、高速道路網が広がっています。

そして、私は大友康平がCMをやるまで知らなかったのですが、トラックの車両管理もスマホでできるんですね。

運転手の経験だとか、定期の点検とかだけの時代は終わったのでしょう。

企業の負担がかなり減ると思います。

やっぱり、いすゞのトラック凄いなぁ。
Posted at 2019/08/09 10:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456 7 8 9 10
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation