• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

三ツ池公園 お散歩

三ツ池公園 お散歩両親を連れて三ツ池公園に行ってきました。

三つある池は、江戸時代の1787年(天明7年)に、農業用水の溜め池として浚渫・整備されたものだそうです。

現在溜池の水は、災害時に水洗トイレとして使用できます。

桜で有名らしいのですが、真冬だしと思って「野鳥を見られたらいいな」くらいに思って行ったのですが、なんと冬桜が咲いていました。

野鳥の方はというと、横浜らしくユリカモメが池にいました。

カモメの様に見えるけれど、自信がないので「野鳥観察会」の資料をもらってきました。

カモメって淡水の池にもいるのですね。Σ(゚Д゚)

それと、気になったのがアオジ

緑色の鳥なんて鶯とメジロしか知らなかったので、これも新発見。

スマホで写真撮って鳥の名前が解るやつが欲しくなりましたね。

でも、コンデジでも写真には納められなかったので、撮るのは難しそうですね。

結局バークセンターに張り出してあるもので確認しました。

それから、園内にはコリア庭園があります。

今回は、この庭園はお休みだったのでちょっと覗いただけですが、庭園の目的が「在日朝鮮・韓国人の母国を思い出すため」なので、庭園の開いている日は朝鮮人がたくさんいるかもしれないのでご注意!

まぁ、朝鮮半島には行きたくないが朝鮮の建物が見たかったので良い日に行けたと思います。

横浜・川崎は旧国で言うと「武蔵国」ですが、武蔵には高麗郡や新座(新羅)郡があるので、打って付けの土地柄なのでしょうかね?

それから、帰りに寄ったラーメン屋のお釣りが令和元年製造のものだったので、ちょっとうれしかったです。







Posted at 2020/01/05 12:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | とこトコ 東急 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5678 91011
12 1314 15 1617 18
19202122 2324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation