• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

山梨県境のお寺に行ってきました

山梨県境のお寺に行ってきました津久井観音霊場 第二十四番 
岩村山 浄禅寺 臨済宗建長寺派 です。



梅雨の晴れ間に、ちょっとドライブ。

第二波の入り口らしいので、県は跨がずに。

佐野川地区は、すごくのどか。
alt


地元のスーパースターが戦勝祈願のお礼に建てた阿弥陀堂が由来。
alt
南北朝時代(1373年)に大江元彰が阿弥陀堂を修復し、傍らに岩村山浄禅寺を開山
(大江氏も鎌倉幕府以来ここいら辺の領主です)

このことが、足利義満公の上問に達し、香灯料と除地を頂戴したと伝わります。
alt
1630年 十王堂を岩守山 大通寺として開山するも、明治に入って大雪で本堂、阿弥陀堂が焼失し、明治22年に本堂・阿弥陀堂を再建。

このときに、末寺大通寺にあった閻魔・十王像を寺宝とした。また、足利義満公の位牌もあるようだが、記録の年代がめちゃくちゃに書かれているのか誤植なのか、詳しいことは不明。

帰ろうとしたら、階段の下におばあさんがいたので、「こんにちは。」とあいさつをしたら、「誰だっけ?○○ちゃんとこの子か?」と言われましたw

「お寺を見に来ただけです^^;」と言ったら、「ここいら辺でも、世代交代したから解らない」と。

墓参りと間違われたかな?













Posted at 2020/07/15 10:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
56789 1011
121314 1516 1718
192021 22 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation