• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

こういうレンタカーなら乗りたい

こういうレンタカーなら乗りたい超小型EVで城下町観光 兵庫・たつの市が貸し出し
2020/09/10 21:55


超小型EVで城下町観光 兵庫・たつの市が貸し出し© 産経新聞社 超小型EVで城下町観光 兵庫・たつの市が貸し出し


 播磨の小京都・龍野をゆったり気楽にめぐってもらおうと、兵庫県たつの市は12日から、超小型電気自動車(EV)を観光客らに貸し出す実証実験を始める。

JR本竜野駅を発着点とし、利用料金は1時間千円。実験は来年3月11日まで行う。



 龍野地区の城下町一帯が昨年12月、国重要伝統的建造物群保存地区に選定されたのを機に、最寄駅となる本竜野駅からの観光の足として、市が超小型EV活用を試行することにした。

 使用車両の「タジマ・ジャイアン」は、長さ2・5メートル、幅1・3メートルの小型サイズで乗車定員2人、最高時速45キロ、1回の充電で130キロの走行が可能。運転者は普通免許が必要。

 貸し出し時間は午前10時~午後4時で、たつの市内なら同保存地区以外でも利用できる。

市は「保存地区は細い路地が多いので超小型EVが便利。観光以外の利用もOK」とし、実証実験の結果などを踏まえ本格導入の可否を検討する。

 予約や問い合わせは、たつの観光案内所(0791・63・9955)。









大河ドラマを見て興味が出た兵庫県。

兵庫県の地理がなんとなくわかってきた。(中部・北部は今でも解らない)

小京都って呼ばれている地域なんだね。

行ってみたいなぁ。
Posted at 2020/09/11 11:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
67 8910 11 12
13 1415 161718 19
20 21 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation