伊豆山の別当浄蓮上人源延は、夢のお告げを受け、信州善光寺の一光三尊善光寺如来の尊像を模写して越前の仏師海縄にたのんで金銅の仏像を鋳造して承久三年 (1221)松田の郷庶子山に安置し、寺を西明寺といった。
源延は源頼朝の重臣加藤左衛門尉実長斎といい、出家して、天台の澄憲の門に学 び、のちに伊豆山の別当となって活躍した。
第二位覚阿上人円浄の時に最明寺入道 北条時頼は、善光寺如来を深く信仰し、寺領一千五百石を寄進したので、この時寺門は隆盛であったと伝える。
応仁・文明の戦乱のため、最明寺は次第に衰えた。文明年間、鎌倉八正寺宮尊賢親王は、弟子の賢昌を住持として寺の復興を計ったが、山道険しく、人ともに困難であるため、寺を金子の郷に移した。
庶子山西明寺の田地は、庶子村の信徒にまもられ、数百年の間、毎年四月十日の 施餓鬼会と善光寺如来の戸ごとの巡行供養が行われてきた。
その後、松田町庶子戸主会、現在の庶子自治会が継承して昭和の今日に至っている。
昭和63年10月吉日(松田町教育委員会)
徳行悟宗庵主 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/06/19 07:01:05 |
|
日本メガネ党 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/07/09 07:53:29 |
![]() |
赤いこりん星w (ダイハツ ミライース) ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。 |
![]() |
カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ) 高機動性偵察機 |
![]() |
士魂 (三菱 その他) ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE |
![]() |
スズキ MRワゴン 妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。 |