
サポカー免許、きょうから…改正道交法施行で高齢ドライバーの「運転技能検査」も
読売新聞 - 5 時間前
改正道路交通法が13日に施行され、自動ブレーキなどを備える「安全運転サポート車(サポカー)」の限定免許制度や、高齢ドライバーに対する「運転技能検査」が始まる。
高齢ドライバーに対する運転技能検査が始まるのを前に、報道陣に公開された検査の実演の様子(10日、東京都品川区の警視庁鮫洲運転免許試験場で)
限定免許制度は、普通免許で運転できる車をサポカーに限る仕組み。
高性能の自動ブレーキとペダル踏み間違い時の加速抑制装置を搭載するなどした車が対象で、現時点では国内メーカーの126車種(344型式)が該当し、警察庁がホームページで公表している。
昨年の運転免許の自主返納数は51万7040件に達したが、地方では生活に車が欠かせない場所も多い。警察庁は限定免許を普及させ、より安全な車を運転してもらうことで事故を防ぎたい考えだ。
いったん限定免許にすると、サポカー以外の車を運転した場合、罰則の対象となるので注意が必要だ。
一方、運転技能検査は、一定の違反歴がある75歳以上の高齢ドライバーが免許を更新する際に受検が義務づけられる。更新期限の6か月前から何回でも受検できるが、合格しなければ免許は失効する。
検査は13日の施行に合わせて各地で始まるが、混雑している一部の会場では、予約から受検までに数か月程度かかる可能性もあり、警察当局は早めの予約を呼び掛けている。
両親が旅行に行くと言っていたが、本当に運転できるのか心配。
まだ75才前だし、車も一応サポカーだけど、最近の遠出はしていないし、シニアマークもプレゼントしたけど、まだ75才になっていないからとか言って、付けていない。
大丈夫かいな?
Posted at 2022/05/13 10:31:20 | |
トラックバック(0) |
クルマに関する政策 | 暮らし/家族