
フィンランドとスウェーデン、NATOに加盟申請
ウクライナ侵攻
2022年5月18日 15:12 (2022年5月18日 15:51更新) [有料会員限定]
【ブリュッセル=竹内康雄】フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した。
ベルギーの首都ブリュッセルにあるNATO本部で両国の大使がストルテンベルグ事務総長と面会した。
ストルテンベルグ氏は「温かく迎える」と述べ、加盟手続きを急ぐ考えを強調した。
実現すれば、NATO拡大は2020年3月の北マケドニア以来となり、加盟国数は現在の30から32と...
さて、この辺は高校や大学で地理を習っている人には、想定範囲内だと思います。
ソ連が元気だったころを知っている私たちは、東ヨーロッパはドイツより東だと思いがちですが、地理的にいうと、
東ヨーロッパというのは、ロシアだけです。
多様性に富んだ西ヨーロッパと、東ヨーロッパを全部治めているロシアとの違いです。
言い換えると海に近い西ヨーロッパと陸の東ヨーロッパです。
ロシアは、カリーニングラードと昔の首都であるサンクトペテルブルグだけが西ヨーロッパに辛うじて入っています。
昔は地理的に分かれていたのではなくて、イデオロギーで分かれていたのです。
これからの問題は、宗教的に分かれているトルコ(キプロス)をどうするかですね。
ちなみに、ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故で放射能で汚染されてしまったので、損害賠償請求のためにロシアについているだけです。
ルカシェンコもロシアと距離を置くような発言が出ています。
地理って面白いですね。
Posted at 2022/05/18 22:00:41 | |
トラックバック(0) |
今日の飲み物 | ニュース