
穀物輸出「護送船団で」…リトアニア外相 日本に協力求める
2022/06/07 05:00
読売オンラインの有料記事なので、タイトルだけですが、
こうやって日本もヨーロッパの戦争に巻き込まれていくのでしょうね。
まぁ、NATOの会議に日本も参加するようですから、全く関係ないとは言い切れませんが、なんでなのでしょうか?
たしか、昔、
エジプトでパンを買うのにすごい行列ができた時に、ウクライナでは小麦を輸出できないで、貯めた小麦にカビが生えるまで放置した時がありました。
※下線を検索すると、知らない人のブログですが、当時のことが読めます
なんで、そんなことになったかというと、法が整備されていなかったから。
そんときの教訓からなんでしょうか?
今度は、アフリカのために日本に協力を求めてきました。
まぁ、国際的にアフリカ票を日本が取り込むチャンスではありますが、なんでなのでしょうか?
お人よしの日本がうまく使われているような気がします。
オラフじゃないけど、(ゼレンスキー氏に)「ユダヤ人め」と言いたくもなります。
ドイツと同じく結局は協力するのでしょうが、よほど日本にメリットがないかぎり理由がわかりません。
アフリカが直接日本に頼まないのは、中国に忖度しているからなのでしょうか?
ウクライナが直接日本に頼まないのは、中国に空母を売った手前からなのでしょうか?
スラブとアラブは解りませんね。
Posted at 2022/06/07 14:10:43 | |
トラックバック(0) |
今日の飲み物 | ニュース